AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

なんとか1時間ほど

2013年05月06日 | 仕事





 連休の最終日になりました。本日の体験フライトのお二人の女性は静岡方面から電車で来るということなので、朝8時に待ち合わせ場所の豊橋駅西口に向かって出発。お二人を拾って衣笠山に行くと、やはり予報どおりに穏やかな北西の風。
 予報からみて午後には風向が変わって衣笠山では飛べなくなりそうなので、私は急いでタンデムを二回やり、他の皆さんも微風の中ですっ飛ぶを敢行。この後は名古屋まで遊びに行くという体験のお二人を駅まで送り、午後からは高塚エリアで飛ぶことにして皆さんと移動。

 んー、高塚の風向はやや強めの南西です。これだとテイクオフがやりづらいのと、上昇風がイマイチなのが予測できますが、なんとかソアリングはできそうなので全員が順次テイクオフ。
 1時間ほど皆さんが飛んだところで風向が西南西に悪化、高度維持ができなくなってしまい全員がランディング。また風が好転するのを期待してしばらく様子を見ていましたが、予報からいってもこのまま変わりそうもないため、早目に活動終了として解散することになりました。

 明日は強風のようです。というか、午後6時現在、店の外ではすでに電線が鳴るほどの強風になってきました。明後日はまた仕事を休んで名古屋まで行く予定なので、明日中になるべく事務仕事や雑用を済ませておこうと思います。


 動画 → 皆さんなんとかソアリング 

シェアーになったそうです

2013年05月05日 | 仕事
 昨夜に母の入院している病院から、主治医の先生が私に話があるので連休明けに病院へ出頭(?)するように、という連絡がありました。そしてまた頭をかかる私。んー、呼び出されるというのはあまり良い話ではなさそうですが、とりあえずまた8日に名古屋へいかなくてはなりません。ううう、ホントに行ったり来たり。

 などと泣き言をはいてもしかたないので、とにかく働ける日は頑張って仕事です。本日は体験フライトのかたが午後からおいでになる予定だったので、スクールの方も午後からスタートにすることに。昼には南風になっていたので高塚へ行きましたが、到着してみると風向は良いものの風速は弱め。
 後で風が良くなったらまた飛べばいいということで、まずはお二人の女性とタンデムのすっ飛びを二回やって休憩し、しばらく風の良くなるのを待つことにしました。

 
 一回目のテイクオフですが、私、うっかりノーヘルで飛んでしまいました。こういうときいつも周りの人が気付いて、苦笑しながら「ヘルメット忘れてるよー」と注意するのですが、このときはダ~レも気がつかず。ランディング直後にヘルメットを脱ごうとしたときになって、初めてかぶってなかったのに気付いて自分で苦笑したたというテイタラクです 

 
高度ロスがないように見えますが、思いっきりすっ飛びです
 


 しかしその後も風速は上がらず、申し訳ないのでお二人とはもう一度、合計4回のフライトを本日は行って活動終了。

 衣笠から高塚に移動してきた皆さんに聞いた話ですが、本日の衣笠はお昼ごろにシェアー(シアー?)という、異なった方向からの風がぶつかって強い上昇風になるという現象になり、飛んでいた人のうち二人が高度1000メートルほども上昇したそうです。
 まれに発生するシェアーですが、そのときにタイミングよく飛んでいなければヒットできないので、これまで私も一度しか経験したことがありません。本日のお二人はほんとにラッキーでしたね、羨ましいです。

 明日はゴールデンウイークの最終日になってしまいました。明日もスクールと体験フライトの予定があるのですが…えーと、この予報だとわかりづらいけど…とりあえず午前中はまず衣笠山ですかね? 

本日は飛べました

2013年05月04日 | 仕事
 
20数機が飛んでおり、とても大勢がいちどにフライト
 

 スクールに入校してパラを始めてみたいというSさんと、とりあえずタンデムで体験フライト。30分ほど飛んでいましたが、少し寒く感じるフライトでした
 
そういえば私はずっと名古屋に行っていたので、これが今年初めての衣笠山のフライトです
 


 朝から穏やかめの北西の風なので、本日こそ飛べるだろうと皆さんと衣笠山へ。やや弱めの風の中を全員がテイクオフしたのを見届けてから、私も体験フライトのためおいでになったSさんとフライト。
 かなり弱めの風でしたが、私もSさんも体重50kgほどと軽量なので、なんとか上昇したのちに山頂にも移行して飛び続けることができました。
 ずっと名古屋にいたので、これが私の今年初めての衣笠山でのフライトです。薄着で飛んでしまったので少し寒かったのですが、久しぶりに衣笠山の上空から景色を眺めることができました。
 
 連休中なので本日は大勢の人が飛びに来て、数えてみたら一時期は最大23機が飛んでおり、空域が狭い衣笠山ではかなり窮屈なフライトを皆さんしていたのでした。

 明日も体験フライトの予定が入りましたが、午前中は風が強そうなので少しゆっくり衣笠山へ出かける予定です。


 動画 → 大勢とんでます 

予報はハズレ

2013年05月03日 | 仕事
 
強風なので地上練習
 

 
皆が帰った後でハングが飛びましたが、ハングでもけっこう強風だったそうです
 


 昨日・一昨日はとんでもない強風でしたが、本日はなんとか飛べそうな予報なので衣笠山へ。
 ところが予報と違ってかなりの強風なので、風が弱まるまで地上練習をしながら過ごすことにしました。しかし、午後になってもいっこうに風が弱まる気配ナシ。かなり長時間の地上練習をしたことでもあり、皆さん本日は飛ぶのをあきらめて解散。
 もう5月だというのに、例年なら南風の季節だというのに、なぜこんなに冬のような風が吹くのでしょう。
 皆が帰ったと、少しだけ風が弱まったところでハングのNさんがテイクオフ。ハングで飛ぶのにもけっこう強めの風だったそうで、30分ほどだけ飛んでから着陸、これで本当に本日は解散とすることにしました。
 今のところの予報だと明日こそは飛べそうなので期待。でも、やはり南風ではなく北西の風のようです。