思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔵 3月の遺影の花 🔵

2021年03月20日 | 日記
今日はどこにも行く予定がなかったので、怒涛の更新3連発。
ふだんは全然更新しないのにね。気まぐれにもほどがある。
 
その締めくくりがこのお話。
 
かなり前後してしまいましたが、月曜日・15日に、花アレンジの先生が、遺影に飾る今月の花を届けてくれました。
 
花を仕入れに行って、それをすぐ作品に仕立てて、届けてくれたとのことです。
 
立体的なアレンジで、華やかです。
文代も楽しそうな笑顔で見てくれています。
 
使われている花は、スプレー菊、アルストロメリア、スターチス、デンファレ、
ゴッドセフィアナ、ラナンキュラス、柳と多彩。
 
色合いが春らしくて、一目見て心が弾みました。
 
飾り終えたら、スターチスはドライにしようと思っています。
 
1月行く 2月逃げる 3月去る
 
そしてまもなく4月です。
 
来月の花が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔵 久しぶりの押しかけガーデニング 🔵 

2021年03月20日 | DIYな日々
2月下旬に行ったきりの百舌鳥に、19日に行って来ました。
 
2日前にTさんが偵察に行ってくれた報告で、咲き始めたというチューリップやネモフィラの様子が気になって。
 
LINEで行くことを告げたら、Tさんも同行してくれることになって、久々に二人でのガーデニング。
 
途中ホームセンターに寄って、Tさんが花壇に追加する花を買って、3時前に到着。
 
 
庭はすっかり春でした。
 
青空のような一面のネモフィラと、
 
 
 
 
咲き始めた赤・白・黄・紫のチューリップが出迎えてくれました。
 
 
 
でも雑草も相当なものでした。とくにカラスノエンドウがすごいことになっていました。
 
花を楽しんだのもそこそこに、手分けしてその退治を開始。
 
Tさんは花の周りを丁寧に手で草取り。
 
 
私は久しぶりに電動草刈り機を取り出して、庭一面に繁茂したカラスノエンドウを薙ぎ払いました。
 
 
大麦もたくましく育っていましたが、生育状態の差と、一部にアブラムシがついているのが気になりました。
 
 
ただ大麦は素人には手に負えないので、その旨報告するだけにしました。
 
秋に植えたクロッカスも咲いていて、フリージアもつぼみを膨らませていました。
 
 
草刈りの後、またスプリンクラーを設置。
 
 
 
庭の隅のネモフィラにまで水が届くか、テスト散水しました。
 
 
水があたって揺れるネモフィラが可憐でした。
 
設置が終わって片付けていたら、Oさんが花見に来るとの連絡。
 
3人で一緒につかの間の花見を楽しんだ後、Tさんとともに帰途につきました。
 
いよいよガーデニングのシーズンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◯ まだまだ未熟 ◯

2021年03月20日 | バードウォッチング
何度も言っていますが、鳥見を始めてまだ一年とちょっと。
 
その間になんとか鳥の名前を覚えましたが、それは常連ばかりです。
 
新顔に遭遇すると、とたんに馬脚が現れる。
 
アオバトは事前に教えてもらっていたからわかったけど、昨秋のキビタキやコサメビタキ、エゾビタキとの遭遇ではうろたえましたね~。

名前が皆目わからない!
 
うれしかったけど。
 
キビタキを追っていたら、「これなんという鳥ですか」と聞かれて、「私も知りません、きれいですね~」としか答えられず。
 
オオマシコに出会ったときなど、撮りながら必死に、「コレなに?、アカマシコ?」と自問しても答えはなし。
 
まあこんなことが多々ありまして、まだまだ修行は続きます。
 
前回のミヤマホオジロは、出没情報を得ていたのでなんとかわかり、近くの人に「ミヤマホオジロがいますよ」とか教えたがる余裕も。(殴)
 
で、18日の鳥見は、まずジョビ子に再会。
 
採餌行動がいつもの個体とは違うようでしたが、きれいに撮れたので上機嫌になって歩き出したら、近くの百日紅にカワラヒワが。
 
久しぶりでした。
 
でも1羽だけで、枝の先で盛大に被写体ブレしていて、しかも空を背景に逆光気味だったのであまり撮れず。
 
まもなく飛び去りましたが、(↓ ピンボケ(^^;))
カワラヒワはこれまでたくさん撮ったから、まあいいかと他の場所に移動。
途中、陽光という桜の前に通りかかったら、ヒヨドリが桜の蜜をなめていました。筆のようなヒヨドリの舌の先が、はっきり見えました。
 
その後、シメや、
(どアップ~(^^;))
アオジなど常連さんの食事風景を撮って帰宅したのですが・・・。
 
帰宅してPCにデータを移しながらチェックしていたら。
 
カワラヒワじゃなかった❗

初めてのマヒワでした。
 
でもきれいに撮れていたのは数枚だけ。がっくり。
 
思い込みはいけませんね。
 
しかし、マヒワってなんか言いにくいなあ。
 
ヒとワが続くと、マフィワとかマフィヤとかになってしまう。
 
「あれ、なんですか?」と聞かれて、
「マフィアです。シシリアから来ました」とか言ってしまいそう。(殴) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする