いろいろ訳あって、先日スマホをXiaomiに換えました。
でも買い替えたことが今日の本題で
はなくて。(出来心には間違いないのですが)
新しいスマホは、前機種に比べたら大幅に安かったのに、同じようにサクサク・ヌルヌル動いてくれるので、概ね満足。
でも、どーしても不満なのが一点あって。
ワイヤレス充電じゃない。今時。
それを承知で買ったんですが、やっぱり不便です。
充電のたびにいちいちケーブルを抜き差しするって、どうにもめんどくさい。
二週間使ってきて、とうとう我慢できなくなって、アマゾンでtype-C接続のワイヤレス充電レシーバーを物色してポチッとな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d3/ee30bf1965dcb26e96bd25d94ad87fff.jpg)
スマホケースにうまく収まるか不安だったけど、レシーバーはシート状で極薄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/72be47a8fd208cb754d0c9349416e60e.jpg)
スマホ背面に貼り付けて、ケースを被せてもほとんど気にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/815139fe1a86174bbb83aa57578084c7.jpg)
よく見ると、コネクターあたりがちょっと膨れていますが。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/db05d7e6afe4c2430e4ba5d9a68582df.jpg)
言わなかったら誰も気づかないでしょう、なレベル。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/0a47445cb2f5087dc5e9b0c4b6c96496.jpg)
ただ、最初にポチったのはType-Cコネクタケーブルが短かくて、レシーバーのコイルの位置がスマホ本体下部になり、手持ちの充電台と合わなかったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/bf783257be7a5fa892ace9c626578425.jpg)
同じ製品の長いバージョンを再度ポチリました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/49a6ca6212059977b7ca23d6d77f8dbe.jpg)
これでうまく充電できるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a5/1dfe5a1877ec35360476648ed5805376.jpg)
車用の充電台もオッケ~。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/26fb044e4763a1a36fba29684abbccdd.jpg)
初めに買ったケーブルの短い方は、寝室でBGMを鳴らすのに使っている古いスマホに流用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/6dc29d79db8703182e2215c814db1569.jpg)
これで、車の中でもサッと充電できるようになりました。
USBのコネクタの抜き差しが面倒なので、スマホで撮った写真はWifi経由でパソコンに転送することにしました。
やっぱり、男はいくつになっても、玩具を手放せない、のです。(殴)
しかし、いつになったら、アマゾン依存から脱却できるのやらね~。