思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔶 鳥見の代わりに甘酒と小豆麴作りにハマって 🔶

2022年08月04日 | 日記

もう長いこと、鳥見に行ってません。
 
鳥見好きにとって、鳥のいない夏は最悪の季節です。
 
なので、今代わりに熱中していることと言えば・・・。

ドローンもさることながら😅、ヨーグルトメーカーで発酵食品(といってもヨーグルトと甘酒、小豆麴だけですが)をせっせと作っています。 
↓ 左から小豆麴、甘酒、ヨーグルトです。


 
何度か作ってきて、今にしてようやく甘酒と小豆麴の製法が確定。
(大げさな(^^;))
 
甘酒は、一合の米をうんと軟らかく炊いて、炊き上がったらそれに氷を入れて冷せば、ちょうどいい水加減になります。


  
そこに米麴200gを加えて、(今回は試しに180gに減らしましたが)
 
 

 
ハンドミキサーでよく攪拌して、
 


 


 
 

 
60度で6時間発酵させたら完成。
 

 
 

 
ハンドミキサーで攪拌すればむらなく均等に米と米麴が混ざり、デンプンが効率よく糖化するので(多分(^^;))、びっくりの甘さです。
 
しかも飲み心地はなめらかになるし。
 
小豆麴のほうは、軟らかく炊き上げた小豆200gを冷やしてから米麴を同じく200g加えて、甘酒と同様にハンドミキサーで攪拌してあんこ状にしてから発酵させていました。
 
これで小豆のでんぷんと麹がよくなじむので、糖化しやすくなる=甘みが増す、だろうということで。
 
というのは、初めて小豆麴を作ったとき、甘酒ほど甘くなかったので、これは豆の皮の中にでんぷんが閉じ込められて、十分糖化していないのではと思ったからです。
 
でもやはり小豆の形も残したいので、先日はハンドミキサーを使わずに作ってみました。
 
ただ、でんぷんがよく麹と馴染むように軟らかめに炊いて(あく抜きした小豆200gを、約1リットルの水で80分間炊きました)、米麴をよく混ぜて、60度・8時間発酵させました。
 
その結果は。
 
これまでで一番おいしくできました。♪(個人の感想です)
 
食感もいいしね。
 
というわけで、ようやく甘酒と小豆麴の製法が完成。
 
しかし米麹の消費は多い(毎回200g使うからね)。
 
たくさん買ったつもりでも、もう在庫がなくなってきました。(^^;)
 
また買ってこないとね。
 
それと。
 
ヨーグルトもいろいろ(R1からLG21、ブルガリアと)作ったけど、やっぱり私には、20年以上馴染んだ、カスピ海ヨーグルトが合っています。
 
酸っぱくないのが好み。
 
今なら一晩ほっとけばできるしね。
 
そうそう、黒ニンニクも作り続けていますが、それはまたいつか。

8月5日追記 米麹を180gに減らしても、普通に甘い甘酒ができました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする