朝は雨でも、午前中に上がって、午後からいい天気になったのですが。
風が強くて、馬見での鳥見も、FPVを飛ばすのも無理。
なので、久しぶりに電動アシストMBで裏の山道に行ってきました。
一応P1000をバッグに入れて背負って出発。
コースはほぼスパーダの周回コースです。
気持ちのいい木洩れ日の山道を登って行ったら、前方をカワラヒワが飛んできたので、しめたとカメラを出そうとしたら。
逃げられました。(^^;)
山上の溜池に行くと、
珍しくカルガモ♂(たぶん😅)がポツンと一羽いたのでパチリ。
撮れた鳥はこれだけ。
池の周辺や途中の山道でも鳥の姿やさえずりが聞こえるのですが、なにせ遠い。
折り返し点の、山中の道沿いにオオシマザクラが植えられたところに来たら、何羽ものウグイスが、近くでしきりに鳴いていました。
なんとか撮ろうとしましたが、例によって、声はすれども姿は見えず。
でもそのウグイスに混じって、今年初のホトトギスの声が聞こえたのがうれしかった。
もちろん声だけ。😧
沿道のオオシマザクラには、熟した実が鈴なりでした。
しかも、ソメイヨシノなどに比べたらはるかに大きい。
↓落ちていた実なので食べるのは止めました。
なんとか味見したかったのですが、枝が高くて手が届かず。
帰宅してから調べたら、生食には向かないが、果実酒には使えるとのことでした。
それと、ウグイスの声に混じってホトトギスの声が聞こえたのが不思議だったので、鳥類図鑑を調べたら、ホトトギスはウグイスの巣に托卵するとのこと。
「特許許可局」とかのどかに鳴きながら、実はどの巣に托卵するか、企んでいたのかもしれません。(殴)
ウグイスものんきに呼応して、鳴いている場合じゃなかったね。
帰宅してから調べたら、生食には向かないが、果実酒には使えるとのことでした。
それと、ウグイスの声に混じってホトトギスの声が聞こえたのが不思議だったので、鳥類図鑑を調べたら、ホトトギスはウグイスの巣に托卵するとのこと。
「特許許可局」とかのどかに鳴きながら、実はどの巣に托卵するか、企んでいたのかもしれません。(殴)
ウグイスものんきに呼応して、鳴いている場合じゃなかったね。
巣を乗っ取られて、自分の卵がみんな捨てられる存亡の危機だよ!
玄関横のバイカウツギはもう満開でした。
気が付いたら、珍しく紅梅の実もたくさん。
ラム酒にでも漬けてみようかしらん。
前にダーウィンが来たで見たのですが雛にっても大きいから雛をすから蹴飛ばして落としらりするらしいです
名前はなんだか素敵だけれど自分で子育てしろよってホトトギスに向かって怒っています。
oU`X´Uノ"彡☆ムキ~
ホトトギスの属するカッコウ科のカッコウ、ジュウイチ、ツツドリ、セグロカッコウなど、すべて托卵(育児放棄)するとのこと。
「日本の野鳥」に、体長が二分の一しかないオオヨシキリが、でかい雛のカッコウに餌をやっている写真が載っていますが、腹が立ちます。
托卵をする方とさせられる方の攻防は以下のサイトが面白かったです。↓
見てください。
https://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000268_all.html