![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/04/53b91d1c83f16de71941ef70f6a2694e.jpg)
話は前後しますが。
先週火曜日・6月13日は、曇り時々晴れの予報でした。
4月以来飛ばしていなかったので、久しぶりにDJIのFPVを飛ばしに行こうと決めて、前夜から楽しみにしていました。
4月以来飛ばしていなかったので、久しぶりにDJIのFPVを飛ばしに行こうと決めて、前夜から楽しみにしていました。
小学生の遠足前夜みたいにワクワク。(いい歳してね)
でも朝から各バッテリーの充電を開始したものの、一向に晴れてこない。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/fc12d27f67076460075158deca936357.jpg)
まあ曇りでもいいかと、プリウスの充電も終わった午後1時に出発しました。
ところで、DJIのFPVはゴーグル着用で飛ばすので、カテゴリーⅡ [飛行許可・承認申請が必要な飛行]の 目視外飛行(レベル3)になります。
なので、事前に所管する地方航空局(私は大阪在住なので大阪航空局です)から、DIPS2.0によるオンライン申請をして飛行許可を得る必要があります。(だからDJIのFPVは売れないわけね)
なので、事前に所管する地方航空局(私は大阪在住なので大阪航空局です)から、DIPS2.0によるオンライン申請をして飛行許可を得る必要があります。(だからDJIのFPVは売れないわけね)
申請方法です。↓
私は去年、購入してからこれを知って、あわててオンライン申請して許可(有効期間は1年で更新可です)をもらいましたが・・。
いろいろ添付資料が必要だったりしたので、かなりのストレスでした。
しかも予備機を入れて2機分もね。😅
(終わってみたらプチ達成感もあったけどね)
許可された飛行エリアは、PHVのEVモードで往復できる距離内にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/b251ba31d46a16dc3fb1ed0e7a838f5a.jpg)
現場に行くと、タヌキ🦝?のらしい落とし物がありました。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a5/e470a90b50b732c102c36821886286a0.jpg)
バッテリー4本飛ばしたけど、2回目の飛行で30羽ぐらいのカラスの群れに突入。
蹴散らしてやりました!!(殴)
でも。
9年前、ドローンを飛ばし始めた時は、鈍足のPhantom2だったので、逆にカラスにモビングされました。😱
怖かったね~。
もうパニック❗❗
あわてて降ろしました。
今回、やっとその恨みを晴らせた。
今回、やっとその恨みを晴らせた。
臥薪嘗胆。(大げさな😅)
我ながら執念深いというかね~。
飛ばしていてちょっと焦ったのは、ゴーグルに装着する4本のアンテナのうち、運搬のため外していた2本をつけずに2回飛ばしたこと。(怖)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/20b6e513b531ad9e9893c543290cde6b.jpg)
でも映像が途切れなかったのが謎。休憩してゴーグルを外して気づいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7c/3112302b4845cf5df6b2d4d8f38d1d61.jpg)
最後ごろにようやく薄日が差してきたものの、やっぱり晴天とは大違いの冴えない動画ですが、御用とお急ぎのない方は見てやってください。
カラスと遭遇したのはコレ↓(アンテナ2本で)
4回飛ばした最後がコレ↓(アンテナ4本で)
次回は這い回りばかりでなく、もっと高度差を活かした飛行も試してみたい。