グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

“でかいっ・・・“” と思ったチャドクガは、じつは。

2013-07-24 15:03:10 | Weblog
“でかいっ・・・“” と思ったチャドクガは、じつは。


チャドクガにも個性があるものだなぁ・・・と思っていたやさきに
ふと目にしたのが、こちらのチャドクガです。

通常の大きさの固体よりも “頭ひとつ”ぶんは確実に大きい、
そんな個体の映像が


 こんなチャドクガ?.jpgのののこちらです。


しかし、勘違い。
この個体は、でかくはありませんでした。

“記録しておかねば”と思って、あわてて持ってきたデジカメのフ
ァインダー越しに拡大してみた映像で、事情がわかりました。


頼もしい味方。.jpg


ハエトリグモです。

このチャドクガは、 自分とそっくりな体色をしたハエトリグモ に
とらえられていたのです。でかい頭だと思った部分はハエトリグモ
だったという次第です。

ふだんは、人懐っこい・かわいいハエトリグモですが、毒針をもの
ともせずに自分よりも大きなチャドクガを、ワシッと咥えたその姿
には、頼もしさ・力強さをかんじずにはおられませんでした。
江戸時代に大奥でもペットとされていたという記述も残っていると
いうハエトリグモですが、可愛いだけではないその益獣ぶりには
さもありなん
と 思わされましたよ。


◎ 南九州では、部屋の中の そこかしこに かってに住み着く
  ハエトリグモ。ちなみにわたくしの部屋では、ルルやベンザ
  の空き瓶がお気に入りのご様子〔中にはいって文字通りの
  営巣中/笑
〕です。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」 





チャドクガにも個性があって。

2013-07-21 16:53:29 | Weblog
チャドクガにも個性があって。


カラ梅雨気味だった今年の梅雨の前半に大発生したチャドクガの幼虫たち。
その幼虫たちは、6月末からは成虫となって植物の枝葉からつぎつぎに飛
び立っていきます。

しかし、こんなときにも注意しなければならないのがチャドクガ。

そう、毛虫状態の幼虫の時代と同じように、ガの形となった成虫にも毒が
ある
からです〔ちなみに成虫の体毛に覆われているの状態の卵の段階でも
注意が必要という徹底ぶり!
〕。

そんな〔夏服などでは繊維のすきまから入り込む〕毒針毛を 持っている
チャドクガだけに写真を撮るのにも注意が必要なのですが、運よく窓の透
明なガラスにとまった個体を発見。さっそくの撮影とあいなりました。

2匹のチャドクガを、めったにとれない お腹側 と、背中側から撮影し
たものが こちら 。


 表から裏から チャドクガ.jpg


左側の個体は、スマートで・体色と体毛が薄いかんじなのに比べて、
右側は、がっちり形で・体色・体毛も濃いワイルドなかんじがします。

幼虫のときは集団で行動するために、みんな同じようで・没個性に見える
チャドクガなのに、成体になるとこんなにも色や形、それに体毛の有無な
どがけっこうちがっているのには驚かされます。

そして こちら 。

普段は見ることができない、そんなチャドクガのおなか側からの映像にな
るのですが・・・小さな身体のわりには、目がはっきりとわかって

 つぶらな瞳がかわいいっ →  ののの意外にかわいい。.jpg

と、思わずにはおられませんでした。



◎  とはいっても、なんといっても毒虫。ツバキ科の樹木のそばを
  通るときには、注意されくださいね。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」 





土用の丑の日といえば、真言密教の秘法加持。

2013-07-19 15:57:37 | Weblog
土用の丑の日といえば、真言密教の秘法加持。

土用の丑の日に、仏具の 独古/とっこ を使って、新鮮なキュウリに穴を
あけ、そこに願い〔病気平癒や家内安全〕を書いた護符を封入し地中に埋め
る・・・これが真言密教系のお寺さんでおこなわれる“諸病きうり加持”と
か“きうり封じ”といわれるキュウリを使った秘法加持です。

 願いを込めたキュウリが土中で腐るなかで思いが叶えられ諸病が回復する

というものですが、この呪術的な雰囲気が魅力的ですよね〔なんといっても
密教という秘密の宗教の中の・さらに秘法とされる儀式ですし
〕。
この秘法加持で有名なのが、小豆島の保安寺や愛媛県西条市の栴檀寺(通称
世田薬師)ですが、和歌山県にもあるというお話も聞き及んでおりますので
興味を持たれた方は、丑の日におでかけになるのはいかがでしょう。

個人的には・・・本州側から明るい瀬戸内の海を舟で渡って、この秘法加持
に参加する・・・という行程があこがれです。


◎ 農業関係者としては・・・この行事用に〔空海もつかったであろう〕中国産の
  品種のキュウリなどを育てて売り出すのもいいかもと考えました/笑。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」 







猛暑時には “冷や汁” 。

2013-07-17 17:24:02 | Weblog
猛暑時には “冷や汁” 。

河童の皿も瞬時に乾くほどの猛暑時には、体を冷やす効果がある野菜
を使った、こんな料理はいかがでしょう。

冷や汁 / ひやじる です。
現在では、宮崎県などに残っている日本料理ですね。

かつては、その見た目から、お味噌汁をご飯にかけただのものだ と
誤解するむきも多かった 冷や汁/ひやじる ですが、じつはこれ日本
に古来から伝わる夏の伝統食
でもあるんです。

『古くは鎌倉時代の「鎌倉管領家記録」にみられる/ウィキペディア』
という、この「冷や汁」。味噌を調味料としたこの料理は、僧侶等に
よって日本各地に流布され、その後、気候風土が適した地域のみに残
ったことが、現在ではわかっています。

そんな 冷や汁/ひやじる ですが、夏場の健康食としては、じつに
お薦めの一品です。

気になるレシピですが・・・

“はじめてだが、いっちょう食べてみるか”と思った方は、インスタ
ントの冷や汁の素〔宮崎の県産ショップや通販などで入手できます〕
がありますので、とりあえずは これを利用しましょう。

そして冷や汁に入れる具ですが・・・これはけっこう自由なかんじで。

代表的な具としては、 薄くスライスしたキュウリ 、そして ミョウガ 
ですが、これに加えて トウフを入れたり、ゴマを入れたり、シソを
入れたり、と、人それぞれのいろいろな冷や汁 が存在します。

これらの具を、インスタントの冷や汁の素にいれたら、つぎは仕上げ。

 これを冷蔵庫でキンキンに冷やす作業

が 待ってます。さらに食べる直前にはこの冷やした冷や汁に、氷まで
浮かべたりして/笑。

で、さらに不思議なのは、ここからなのですが・・・

この冷や汁を、わざわざ炊きたての麦入りご飯にかけて、いただきます。
そう、なぜか 炊きたて。しかし、これがうまい。

 お茶碗のなかで、熱いご飯と つめたーい汁が混在する不思議さ

そうなんです、この温度差や微妙にかわりゆく温度変化を味わうのが、
この冷や汁という料理のキモなのです。

その微妙感を味わうためにも、

 ご飯によそう 冷や汁の量をあえて少なく

これが大事となりますね。・・・まあ、かける回数が多くなりますけれど。

 かけては食べ、かけては食べ

の、いわゆるわんこそば状態/笑。

だって、いっぺんにかけては、結局ぬるくなっちゃいますからね。
せっかくの冷や汁です。興味を覚えられた方は、ぜひお試しを。

いじょう、冷や汁のおいしさは、その味のもつ深みや、いろいろな具の
おいしさ加えて、さらには その びみょーな温度変化 にもある
というおはなしでした。

あっ、そして つけあわせには 干しダイコンの酢づけ です。干し
ダイコンも宮崎の特産なんですよ。ぜひ こちらも お試しあれ。


◎ インスタントの冷汁の素が売りきれるほどの猛暑が続く
  宮崎県の沿海部。
  あまりの暑さつづきに・・・冷たい料理を、ついつい熱く
  語ってしまいました/笑。
  

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」 




切り戻した植木の枝葉が育ってきました。

2013-07-16 22:55:58 | Weblog
切り戻した植木の枝葉が育ってきました。


内側はほとんどが枯れ枝といった様子であったために〕昨年の12
月に、高さを切りそろえて短くしたマメツゲのその後ですが・・・


 開心系へ。.jpg → 8月マメツゲ横アップ.jpg


本年の6月末には、こんなかんじで  葉がそろってまいりましたよ。
正面からみた映像が こちら  となります。


 のののののののののの 剪定・完成.jpg

のののののののののの ↓

 のののののののののの 7月マメツゲ正面.jpg


お日さまの光がよく当っているために、葉の1枚1枚が大きく育って
きているようです。


◎ 農業関係でいえば、こういった樹の更新はお茶栽培においておこな
  われています。ちなみに一番茶の摘採後に上から3センチから5セン
  チくらいの深さで剪定するのを浅刈り、10センチから20センチで剪定
  するのを深刈り・・・そして地際から地上10センチ!くらいのところで
  剪定する台切りなんてことも、ときおり実施されてますよ。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染