はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

もずく

2016-03-16 21:02:01 | foods
 日に日に暖かくなっていると思うんですが、相変わらず風が冷たいです。
 が、毎日咲いてる花が増えてますから、暖かくなってるんだよね、きっと。

 というわけで。
 今週のスープは、トマトともずくのスープです。
 月曜にたまたま見ていた健康番組で、最後の方に紹介されていたレシピでザックリ?作ってみましたよ。
 主治医が見つかる診療所?とかいう番組で、尿酸値が下がる食べ物で、もずくが紹介されてました。
 もずくの水揚げは沖縄が一番だそうで、伊是名島での漁の様子などが、あれ、伊是名島ってもしやボラバスのアイドル南国ドクターの赴任先ではっ!?

 というのはおいといて。
 私はさして健康志向でもないので、健康に良いからといって飛びついたりはしませんが、美味しそうなものには目が無いので飛びつきますよ。
 番組では、もずくのしりしり、トマトともずくのスープ、もずくと大豆のカレーが紹介されてまして。

 はい。
 ワタクシは酸っぱいのも辛いのも苦手ですが、酸辣湯は好きーとかいう、結局美味しければなんでもいいんだーという質なので、問題無いです。
 そしてこのスープ、作り方はメチャ簡単。
 鶏ガラスープでざく切りトマトを煮て、スーパーなどで売ってるもずく酢をまるっと入れて、溶き卵を流し入れるだけ
 しかも今回ざく切りトマトの水煮缶を使ったので包丁要らず。
 鍋に水を入れて、トマトあけて、煮立てて、もずく放り込んで、水溶き片栗粉でとろみつけて、卵割って溶いて流し込んで、はい、できあがり~
 あとでちゃんとレシピ見たら、生姜とか醤油とかで味を調えているようです。
 ま、そのへんテキトーでオッケー
 結構いけます。
 あっさりさっぱりなので、夏にも良さそうです
 さすがにもずくは常備されていなかったので買いに行きましたが、結構種類があってあらためてビックリ。
 もずくの、というより三杯酢とか黒酢とかなんとか酢やらかんとか酢やら、さらに産地もいろいろで案外幅をきかせてました。
 まあ、もずく酢と味噌汁の具くらいしか食べ方も知らなかったので、ちょっとバリエーションも広がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする