葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

孫娘の保育園運動会

2023年06月10日 | 我が家族
孫娘が三人いますが、一番上は小学校六年生、真ん中が小学校二年生、一番下が保育園年長組です。 台風と梅雨の合間で曇りだったので、小学校の校庭を借りて保育園の運動会があり、爺・婆も参加してきました。 (了)     . . . 本文を読む
コメント

7歳の孫娘からの年賀状

2023年01月10日 | 我が家族
昨日、息子夫婦家族と娘夫婦家族と新年会をしました。 昨年二月に妹が逝去していますので、喪中はがきを出しましたが、7歳の孫娘はそれを知らなかったので年賀状を書きました。昨日、手渡してくれました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あけましておめでとうございます。わたしが、20さいになったらじゅんいちさまと、えいこさまが、いなくなるのは、さみしいです。じゅんいちさまと、えいこさまが、し . . . 本文を読む
コメント

孫娘三人に「形見」として「鉄道150年記念切手シート」と「のと鉄道 能登中島駅普通入場券」を

2022年11月04日 | 我が家族
「鉄道開業200年記念」まで大切にしてもらいたいこと並びに爺が「石川県人二世」であることを記憶してもらいたいこと(本籍地:石川県金沢市高尾町レ43番地)を考え、孫娘三人に「形見」として千歳台郵便局で購入した「鉄道150年記念切手シート」と「2022・10・14鉄道の日」の「のと鉄道 能登中島駅普通入場券」を仏壇下の箱に入れました。 (了)     . . . 本文を読む
コメント

阿佐ヶ谷神明宮で孫娘の七五三詣り

2022年10月16日 | 我が家族
三人の孫娘がいますが、阿佐ヶ谷神明宮で真ん中の孫娘の七五三詣りをしてきました。 昇殿参拝で宮司の祈祷後、玉砂利を踏みながら本殿に向かって手を合わせました。 祭神は天照大神なので、本殿は「神明造り」、鳥居も「神明鳥居」です。 南阿佐ヶ谷の鮨「大入」で七五三祝いの乾杯をしました。 (了)   . . . 本文を読む
コメント

今日は父の七十回忌です

2022年08月29日 | 我が家族
父は、1953(昭和28)年8月29日くも膜下出血で死去しました。享年47歳。昨日は、浄土宗・西光庵で墓参してきましたので、庵主様に七十回忌供養のお塔婆をお願いをしてきました。 >菅総理の「最終的には生活保護」 自分史から「葬祭扶助で父の葬儀」< >常陸宮妃華子さまがご結婚前に参拝された新宿・西光庵と管理人の縁< 母の葬儀後に「夫婦位牌」にしました。 (了)   &n . . . 本文を読む
コメント

コリントゲームにパイプスライダーを造りました

2022年07月27日 | 我が家族
孫娘たちが爺婆の自宅に来た時に、楽しんでもらおうと2014年にDIYした「コリントゲーム」に「パイプスライダー」を造りました。 コリントゲームは、真鍮釘以外の材料はダイソー成城店で購入しました。今回はホームセンターで「透明ホース25×30」を2mを購入しました。 (了)     . . . 本文を読む
コメント

お嫁さんへの誕生日プレゼント

2022年07月07日 | 我が家族
今日は七夕ですが、長男のお嫁さんの誕生日です。誕生日祝いをAmazonから贈りました。「プレゼントカード」お誕生日おめでとうございます。妻であり、母であり、長女である貴女の倖せと美しさに乾杯!長谷川順一・栄子 (了)    . . . 本文を読む
コメント

父の日プレゼントは「焙煎 珈琲豆」でした

2022年06月21日 | 我が家族
娘夫婦からの「父の日」プレゼントは「焙煎 珈琲豆」でした。昨年は、「北海道産スルメ」です。 これまで抽出するお湯の温度は「90度」にしてきましたが、説明書によると「85度」がオススメのようなので「85度」にしてみます。 (了)     . . . 本文を読む
コメント

7歳になった孫娘の誕生日会

2022年06月05日 | 我が家族
長男の次女が、7歳となった誕生日会に妻と行ってきました。 私のプレゼントは、リクエストがあった「パープレクサス ルーキー」で、妻からはコロナ過で暫く会えなかったのでとお小遣いをあげました アイスクリームのバースデーケーキは「ウクライナの旗」になっているのかと、早とちりしてしました。 (了)     . . . 本文を読む
コメント

妹が78歳で亡くなり、本日家族葬を執り行いました

2022年02月24日 | 我が家族
妹が二人いますが、下の妹が78歳で亡くなり、本日家族葬を執り行いました。 妹の一生を追記いたします。 管理人が1937年、上の妹が1941年、下の妹は1943年に生まれました。幼少のころは裕福な生活を送った妹でしたが、不動産屋を経営した父の借金で極貧生活となりました。妹が10歳、上の妹が12歳、私が16歳、母が49歳の時、父が47歳の時に「くも膜下出血」で亡くなり、葬儀は生活保護の葬祭扶助でや . . . 本文を読む
コメント

家族の新年会

2022年01月02日 | 我が家族
娘夫婦の家で新年会をしました。可愛い孫娘三人と逢えて爺婆は最高です‼ 爺が作成した紙芝居の舞台を使って紙芝居もしてきました。 緞帳が上下します。紙芝居用の太鼓も揃えました。 (了) . . . 本文を読む
コメント

【再掲】マルチ商法「サンフラワー」に誘われた息子

2021年11月12日 | 我が家族
フジテレビのバイキングが>土田晃之、“らしい”理屈でマルチ商法を撃退 坂上忍も感心「かっこいいな!」<と、報道されました。 それに関連して>マルチ商法「サンフラワー」に誘われた息子<を再掲します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2019年12月12日 | 桜を見る会 政府は10日、「反社会的勢力」の定義について閣議決定 . . . 本文を読む
コメント

日枝神社で孫娘の七五三詣り

2021年11月08日 | 我が家族
日枝神社で孫娘の七五三詣りをしてきました。 現在定時制は廃止されてしまいましたが、1959年に卒業した都立日比谷高校の隣なので何かの縁があるのでしょうね。 「官幣大社」の社号標に、「元」の字が彫られたことを若い神職は知っていました。(2018年5月30日撮影) 日枝神社の氏子は、千代田区大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞が関三丁目、永田町二・三丁目、九段北三丁目2・3、四丁目 . . . 本文を読む
コメント

「親ガチャの運不運 諦めが覆う社会のひずみ」 朝日新聞論壇時評 東京大学大学院教授 林香里

2021年10月01日 | 我が家族
9月30日付朝日新聞 論壇時評に東京大学大学院教授林香里氏の「親ガチャの運不運 諦めが覆う社会のひずみ」が掲載されました。   『「親ガチャ」という表現、ご存じだろうか。 語源は、硬貨を入れてレバーを回すとカプセル入りの玩具が無作為に出てくる「ガチャガチャ」。ネットのゲームではそれになぞらえて、課金してくじ引きを繰り返し、希少アイテムを入手する「コンプガチャ」という仕組みもあったらしい。若者は . . . 本文を読む
コメント

紙芝居「黄金バット」を思いだして「爺の紙芝居」の舞台を制作

2021年09月12日 | 我が家族
9月7日の東京新聞に『昭和遠近 短歌にみる時代相 島田修三「紙芝居 ただ見許さぬ小父さん」』が掲載されていました。 ◇水飴と 梅ジャム煎餅 手に持てば 「黄金バット」は 正義の味方 ◇叱られて 小遣い無き日の 兄と吾離れて 遠き紙芝居 聴く の短歌があり、作者は「お菓子を買わない子は見るなと、小父さんが断言したかどうか定かでないが、私はそう理解して紙芝居から遠ざかった。」と書かれています。 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。