葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

広島の旧被服支廠の被爆建物「軍都の証人」

2020年08月08日 | ヒロシマ・ナガサキ・ビキニ
<ヒロシマへヒロシマから>通信を転載します。 切明千枝子さんは「日清戦争の時なんか、大本営が広島に来たんですから。被服支廠は、太平洋戦争み至るまでの日本の軍国主義のシンボル。広島が軍都だったこと、原爆被害を受ける前は加害の地であったことの証明です。そんな歴史も知らず、『原爆にやられたからかわいそうな被爆地でござい』って平和を叫んでも、空しいものがある。だから戦前から話すんです」と話されていま . . . 本文を読む
コメント

新着情報 8月8日 ドラマ「東京裁判」が放映されます

2020年08月08日 | 歴史探訪<市ヶ谷台・防衛省・東京裁判>
「防衛省市ヶ谷記念館を考える会」2020年8月8日新着情報  下記のスケジュールでドラマ「東京裁判」が放映されます ■8月9日(日)00:05~01:05  NHK 総合  NHKスペシャル ドラマ「東京裁判(1)」 ■8月9日(日)01:05~02:00  NHK 総合  NHKスペシャル ドラマ「東京裁判(2)」 ■8月10日(月)00:45~01:40 . . . 本文を読む
コメント

川柳作家鶴彬「軍神の像の真下の失業者」

2020年08月08日 | 歴史探訪その他
8月6日付朝日新聞に『倒される「銅像」とは』に、奴隷制や人種差別に関わる人物の銅像を引き倒し、撤去しろーーそんな動きが米国に、そして欧州に広がっている。正当な怒りなのか、歴史の抹消なのか。なぜ「銅像」が問題になるのか。《耕論》に三人の識者のインタビュー記事がありました。 美術史家木下直之氏は「(略)実在の人物像は顕彰像ですから、その人物の評価が変われば、撤去されてもいい。しかし、一時的な熱狂 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。