区教育委員会事務局教育推進部図書文化財課長江村信行から回答が到達されましたが、余にも消極的な姿勢だったので、改めて要望書を郵送しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和3年7月21日
高輪築堤を保存する会 長谷川順一様
区教育委員会事務局教育推進部
図書文化財課長江村信行
「品川駅街区地区土地区画整理事業」に関する陳情への回答
令和3年6月3 0日付けで陳情いただきました「品川駅街区地区土地区画整理事業」について、回答します。
港区教育委員会としては、今後、東京都や事業者から、「品川駅街区地区土地区画整理事業」区域内の文化財の有無及び取扱について港区教育委員会に照会があった場合には、当該事業が文化財に及ぼす影響を十分に勘案し、文化財保護の観点から、適切な対応をしてまいリます。(傍線は管理人)
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
担当:港区教育委員会事務局教育推進部 図書文化財課 文化財係 加藤 電話 03-6450-2869
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
港区教育委員会事務局教育推進部
図書文化財課長 辻村信行殿
2021年7月28日
高輪築堤を保存する会
長谷川順一
冠省
7月21日付け回答を収受しました。
貴殿は「今後、東京都や事業者から(略)照会があった場合」と言われています。
同封の都市再生機構宛の陳情に対して、事業担当者から「港区のご指導に従います」との電話がありました。
本来、文化財保護法第第九十四条において都市再生機構は「国等」に規定された機関であります。しかし「該当地」は、「文化財未周知包蔵地」でありますが、東京都環境アセス条例によれば「文化財未周知包蔵地」であっても埋蔵文化財保護をしなければならないと規定されています。隣地までの第一街区より第六街区まではは「文化財周知包蔵地」であります。
よって、「照会があった場合」という消極的で待ちの姿勢ではなく、都市再生機構に対して積極的な指導をするように要望致します。
早々
文化財保護法(国の機関等が行う発掘に関する特例)
第九十四条 国の機関、地方公共団体又は国若しくは地方公共団体の設立に係る法人で政令の定めるもの(以下この条及び第九十七条において「国の機関等」と総称する。)が、前条第一項に規定する目的で周知の埋蔵文化財包蔵地を発掘しようとする場合においては、同条の規定を適用しないものとし、当該国の機関等は、当該発掘に係る事業計画の策定に当たつて、あらかじめ、文化庁長官にその旨を通知しなければならない。
(法第九十四条第一項の政令で定める法人)
文化財保護法政令 第一条 文化財保護法(以下「法」という。)第九十四条第一項の政令で定める法人は、独立行政法人都市再生機構(略)文化庁長官の指定するものとする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
独立行政法人都市再生機構理事長 中島正弘殿
2021年7月2日
高輪築堤を保存する会
長谷川順一
「品川駅街区地区土地区画整理事業」に関する陳情
【陳情の要旨】
事業者であるUR都市機構は「品川駅街区地区土地区画整理事業」は「東京都環境影響評価技術指針」の「周知されていない埋蔵文化財包蔵地」に準拠して「品川停車場」や「八ッ山橋」等の埋蔵文化財を保護するようにしてください。
【陳情の理由】
昭和48年(1973年)刊行東京南鉄道管理局編「汐留・品川・櫻木町驛百年史」には、次のような記述があります。
『停車場の建設』
品川駅は最初、現在のところ(港区芝商輪南町64番地)からやや南方の芝高輪南町16番地の八ッ山下の海浜に沿う線路用埋立地の中につくられ、大波のときにはときどき線路を洗うこともあった。
停車場の本屋は明治4年9月に着工し、5年1月20日に落成、面積は4130坪5合2勺3才(1万3654.6平方メ-トル)で、建設費は750ポンド。品川停車場は中間停取場で、建設は新橋~横浜間でもっとも早く、和洋折衷の木造平屋2楝を本屋とし、ほかに乗降客通行用の跨線人道橋(錬鉄製のラチス形桁で40フイートのもの)が設 けられていた。なお、プラットホームが初めから2本あったものかどうかは不明である。
品川は八ッ山から御殿山までを切取って線路が敷設されたので、当然この上に橋が架けられた。この橋がすなわち東海道往還の八ツ山橋粱である。停車場は八ッ山橋梁の西側にあり、神奈川の青木橋粱とともに、鉄道と道路との立体交差の最初のものであった。明治29年、駅構内の拡張でほぼ現在のところに移転し、その後、大正5年5月1日に品川駅構内拡張工事が竣功している。
現在の駅舎は昭和12年12月25日に改築に着手したが、日華事変、太平洋戦争と続いたため一時改築を中止した。戦後の昭和26年10月31日、ようやく再工事に着手し、昭和28年4月16日竣功して現在にいたっている。当時のグラビア添付
品川区立品川歴史館2012年10月刊行「鉄道開通140周年記念:品川歴史館特別展図録『品川鉄道事始ー陸蒸気が品川を走るー』付録図を添付します。
「品川駅街区地区土地区画整理事業」は、施行者が独立行政法人都市再生機構、面積約2.9ヘクタール、事業期間平成31年度から令和19年度(清算期間含む)として進捗しております。土地区画整理事業の場合は、40ヘクタール以上が東京都環境影響評価が該当しますので、当事業は該当しません。
東京都環境局「東京都環境影響評価技術指針(付解説)東京都環境影響評価事後調査基準」に下記の調査事項があります。
『調査事項は、対象事業の種類及び規模並びに地域の概況を勘案し、対象事業の実施が文化財等に及ぼす影響を適切に把握し得るよう十分に配慮して、次に掲げる事項のうちから予測及び評価を行うために必要なものを選択する。
ア 文化財の状況
文化財の状況は、次に掲げる事項のうちから予測及び評価を行うために必要なものを選択し、調査する。イ 周知されていない埋蔵文化財包蔵地の有無
2 「イ 埋蔵文化財包蔵地の状況」
? 周知されていない埋蔵文化財包蔵地とは、埋蔵文化財の存在は確認されていないが、存在の可能性が高いと判断される土地をいい、この場合は、埋蔵文化財の存在の可能性のある土地の範囲、地形及び土地利用の状況を調査する。
? 調査に際しては、調査地域を所管する教育委員会、所有者、管理者等の意見を参考にする。』
よって、事業者のUR都市機構は「東京都環境影響評価技術指針」を準用して、鉄道遺構の文化財を保護してください。
以上
>追記<
陳情に対する回答は、文書でお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(了)