管理人が卒業した杉並区立荻窪中学校(3年3組1953年卒 4回生)のクラス会が西荻窪こけし屋で開かれましたので出席してきました。
全員が77歳の喜寿になったときにと二年ぶりとなります。来年は担任の小高辰雄先生(理科)が米寿になられるので記念のクラス会を10月に同じくこけし屋で開くことを決めて散会しました。管理人だけは、縁故疎開先の元八王子国民学校が米軍機の攻撃で被災した事もあって、一年遅れて桃井第四小学校に編入した為に78歳での参加となりました。今回も小高先生のご趣味である装幀を希望者に贈呈されました。
油彩で武蔵野美術学園に通い、新協美術展で入選し新協美術会々友となったT君から武蔵野の面影がある「三宝寺池」とポプラ並木がある「東大農学部田無演習林」がスケッチポイントに適していると、推奨されましたので早速チャレンジしたいと思います。
最新の画像[もっと見る]
-
犬の彫刻 13時間前
-
犬の彫刻 13時間前
-
犬の彫刻 13時間前
-
犬の彫刻 13時間前
-
「台湾&朝鮮半島ダブル有事」森永康平 1日前
-
(一年前の記事)台湾に滞在している富士国際旅行社社長から台湾・花蓮市内の写真6葉と文章がLINEで 2日前
-
東覚院の桜 3日前
-
東覚院の桜 3日前
-
東覚院の桜 3日前
-
東覚院の桜 3日前