葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

「学校で学ばなかった戦後史を学ぶ―学び舎『ともに学ぶ人間の歴史』を横に置きながら」富士国際旅行社 戦後史連続講座

2022年05月16日 | 歴史探訪その他

久しいぶりに川口重雄さん(3月末まで田園調布学園中・高校社会科教諭)からメールが送信されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

富士国際旅行社 戦後史連続講座                 
 「学校で学ばなかった戦後史を学ぶ―学び舎『ともに学ぶ人間の歴史』を横に置きながら」

私たちは、自分たちが育ってきた同時代の歴史、あるいはそのほんの少し前の歴史を、「時間が足りない」「もう3学期だ」などの理由で、学校の教室で学ぶことは多くありませんでした。
小学校、中学校、高等学校で、岩宿の発見は何度も学んだのに、アメリカ軍基地が日本にある根拠はと聞かれても。サンフランシスコ講和条約、日米安全保障条約、日ソ共同宣言、日韓基本条約、日中共同声明、さあどんな順番に結ばれたのか。戦前の紀元節と戦後の建国記念の日の違いは。オイル・ショックとスタグフレーションの関係は。なぜバブルは起きたのか、など。
  Only Yesterday―ほんの少し前の時代の歴史から、歴史を学び直しましょう。
2.1945年のアジア太平洋戦争の敗戦から始まる日本の戦後史―2001年9月11日のアメリカ同時多発テロまでの歴史を、学び舎『ともに学ぶ人間の歴史』を横に置きながら、戦後の歴史をたどります。
3.座学とともに「現場」へ―富士国際旅行社のオフィスでの座学に加えて、歴史の「現場」へ向かいます。連合国軍最高司令官総司令部(GHQ 日本を占領した連合国軍の本拠)の置かれた日比谷の第一生命ビル、国家と神道の分離令によって存続の危うくなりかけた九段の靖國神社、ビキニ水爆実験の物言わぬ証言者・夢の島の第五福竜丸展示館など、私たちの足許には戦後史の「現場」が残されています。それらの「現場」へ行って、見て、考えます。

【テキスト】
講師作成の戦後史プリント
中学校歴史教科書『ともに学ぶ人間の歴史』(学び舎、2022年)
高等学校日本史副教材『最新日本史図表』(第一学習社、2022年)
中学校地理『中学校社会科地図』(帝国書院、2022年)

〔講座〕   2022年6月11日(土)より、毎月2回土曜日の午後に開講する(1回90分)。8月以降、どうするか。
日本の敗戦―敗戦に至る道、1945年3月26日に始まった「沖縄の分離」(6月11日)
戦後民主化改革―日本国憲法と外国人登録令(6月25日)
冷戦の進行と占領政策の転換―「日曜娯楽版」と朝鮮休戦協定(7月9日)
単独講和と逆コース―ワンマンとハトマンダー、日本発の平和運動(7月23日)
日米新安保条約と国民所得倍増計画―A級戦争犯罪人容疑者の戦後、1956年5月1日
ベトナム戦争と沖縄返還―日韓基本条約、「糸と縄の交換」
日中共同声明とマイナス成長―ドル・ショック、オイル・ショック、スタグフレーション
三・角・大・福・中の時代―経済大国日本、バブル経済、国鉄民営化、PKO協力法
1955年体制の終焉、戦後50年―村山首相談話、北と南からの異議申し立て

 以上の座学の他に、フィールドワークを行います(案)。
1.「東京探検」―第一生命ビル、鹿鳴館跡、皇居前広場、江戸城大手門跡、将門首塚、東京駅
2.靖國神社見学会
3.第五福竜丸見学会―夢の島 第五福竜丸展示館から築地まで
 他には、日吉台地下壕見学会、鳩山会館・護国寺見学会、東京大空襲 戦災資料センター(東京都慰霊堂)見学会、原爆の図丸木美術館見学会などが検討対象です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(了)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクライナ支援の重要な手段... | トップ | 朝日新聞「声」欄に「優先席... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪その他」カテゴリの最新記事