昨日は、世田谷誌研究会の講演会に参加するので小田急線豪徳寺駅で乗り換え、東急世田谷線に乗車しました。
小田急線豪徳寺駅前に猫の像があり、改札口にも猫が飾ってありました。
豪徳寺は、井伊直孝が鷹狩りの帰りに付近を通りがかったとき、猫が自分を招いているように感じ、門内に入ると落雷が、猫のおかげで落雷を避けることができたという言い伝えから「猫の寺」として有名です。
「松陰神社と豪徳寺」ツアーの写真
参考Blog記事
昨日催行した「歴史探訪 開国と攘夷」の写真
(了)
昨日は、世田谷誌研究会の講演会に参加するので小田急線豪徳寺駅で乗り換え、東急世田谷線に乗車しました。
小田急線豪徳寺駅前に猫の像があり、改札口にも猫が飾ってありました。
豪徳寺は、井伊直孝が鷹狩りの帰りに付近を通りがかったとき、猫が自分を招いているように感じ、門内に入ると落雷が、猫のおかげで落雷を避けることができたという言い伝えから「猫の寺」として有名です。
「松陰神社と豪徳寺」ツアーの写真
参考Blog記事
(了)