友人からのメールを転載します。
・・・・・・・・・・・
各位 5月8日〔BCC、本日第2信〕
高嶋伸欣さんからです。
それでは。川口重雄拝
Sent: Tuesday, May 7, 2019 10:57 PM
Subject: <資料>「官報」平成最終7497号と令和1号等です
皆さま 高嶋伸欣です
前触れをしていましたように、「官報」の号数が元号の切り替えで1号に戻ったことを、現物を購入して確認しました。
主権在民の憲法の下で、「国民全体への奉仕者」と義務付けられている公務員(政府官僚等)が主権者に告示する「官報」を天皇主権の旧憲法時代そのままに、天皇が区切る時間(元号)に合せているのをこのまま見過ごしていいのでしょうか?
とりあえず、議論の契機の一つとして活用して頂ければ幸いです。
*「官報」は官公庁(行政機関)の業務日に発行するので、5月7日(火)が令和の発行初日でした。
休日には必要に応じて「号外」「号外特号」が発行されます。今回も5月1日に「号外特第1号」が発行されました。
以上 ご参考までに 拡散・転送は自由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/6c377c465eb81a5133d88fb6650a1452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/7c53013bef071dd5159ef017705b627d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d4/bf73173677ad9aa2bbb487fb54ec1d7e.jpg)
(了)
・・・・・・・・・・・
各位 5月8日〔BCC、本日第2信〕
高嶋伸欣さんからです。
それでは。川口重雄拝
Sent: Tuesday, May 7, 2019 10:57 PM
Subject: <資料>「官報」平成最終7497号と令和1号等です
皆さま 高嶋伸欣です
前触れをしていましたように、「官報」の号数が元号の切り替えで1号に戻ったことを、現物を購入して確認しました。
主権在民の憲法の下で、「国民全体への奉仕者」と義務付けられている公務員(政府官僚等)が主権者に告示する「官報」を天皇主権の旧憲法時代そのままに、天皇が区切る時間(元号)に合せているのをこのまま見過ごしていいのでしょうか?
とりあえず、議論の契機の一つとして活用して頂ければ幸いです。
*「官報」は官公庁(行政機関)の業務日に発行するので、5月7日(火)が令和の発行初日でした。
休日には必要に応じて「号外」「号外特号」が発行されます。今回も5月1日に「号外特第1号」が発行されました。
以上 ご参考までに 拡散・転送は自由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/6c377c465eb81a5133d88fb6650a1452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/7c53013bef071dd5159ef017705b627d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d4/bf73173677ad9aa2bbb487fb54ec1d7e.jpg)
(了)