葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

拝啓文科大臣下村博文殿「新国立競技場国際デザインコンペ最優秀ザハ・ハディド作品についての陳情」

2015年07月07日 | 東京都政・東京五輪・新国立競技場・神宮外苑開発
文部科学大臣 下村 博文殿
2015年7月7日
〒157-0071 東京都世田谷区千歳台
元日本共産党新宿区議会議員 長谷川 順一
新国立競技場国際デザイン・コンクール最優秀ザハ・ハディド作品の審査状況について調査することを求める陳情
【要旨】
新国立競技場国際デザイン・コンクールに於いて最優秀となったザハ・ハディド アーキテクト作品の審査状況について重大な疑義が生じましたので詳細な調査をして頂くようお願い申し上げます。
この作品だけが「計画対象範囲」を逸脱していて、五輪憲章のフェアープレー精神に反したいますので、失格の手続きをとり、懸賞金二千万円を返上させて下さい。今更出来ないと言うことならば安藤忠雄氏らの審査委員全員が責任をとるよう指導して下さい。
【理由】
私は1997年から1999年まで7期28年間新宿区議会議員を、引退後は新宿平和委員会々長及び“東京の戦争遺跡を歩く会”主宰を努めて参りました。その間、新宿区内の戦争遺跡・遺構・遺物を調査しながら新宿区に「新宿区平和マップ」の発行を粘り強く働きかけてきた結果、2010年3月に新宿区が発刊することになりました。
その体験と見識から、新国立競技場国際デザイン・コンクールに於いて最優秀となった【応募番号17番】ザハ・ハディド アーキテクト作品は、新宿の戦争遺構である「大番町跨線橋」を解体し、新たなアクセス橋を敷設するデザインパースになっていることに疑義が生じました。以下疑問点を列挙いたします。
①新国立競技場国際デザインコンクール最優秀の建築家ザハ・ハディド アーキテクト作品が審査委員会に提供した第一次審査案(建築予想図)をネット上で見ました。審査委員会が示した「計画対象範囲」を遙かに超え、東京都道、宗教法人神宮外苑所有の森、首都高速道路4号線並びにJR中央線・総武線の線路にアクセス橋を架け、新宿区道43ー120号に接するパースとなっています。これを見ると、当競技場の観戦者8万人は、殆どこのアクセス橋からJR信濃町駅と千駄ヶ谷駅に向かうようになっているのが分かります。信濃町駅には幅員9メートルの区道からアクセスが可能ですが、千駄ヶ谷駅にアクセスする直線道路はありませんので、「絵に描いたもち」どころか、詐欺まがいのデザインと言わざるを得ません。
②重要なことは、新宿区道まで架かった二本のアクセス道路が、流線型デザインのキールアーチと共に、大きな特徴になっていることです。【線路を越える部分を変更すると、デザインイメージが大きく替わってしまうことが懸念される。】と審査員の中の一人は指摘しているように、デザインイメージの中心柱となっているのです。さらに「計画対象範囲」を逸脱していることを、ハッキリと審査会も認識している重要な発言とみてとれます。
JR新宿駅から東京駅へ始発4時32分から終電0時40分まで、中央線・総武線の複々線4本の線路を跨ぎ、狭い切り通し法面を工事する費用と工期を、どのように審査されていたのでしょうか。取り分け日清戦争時に敷設された“大番町跨線橋”の解体工事が大前提と成っているのす。
ビルや家を建てるときに建築士が設計図面をつくり、建築確認申請書類を役所に提出をするのが一般的です。この際の建築面積を示すときに、権原(底地の所有権、借地権、根抵当権、地上権)の登記簿書類の添付は不要ですので、他人の土地に建物を建てる図面を作成することは可能です。
③今回の国際デザインコンペは、「計画対象範囲」と「面積」が全世界の建築デザイナーに示されたのです。それを遙かにオーバーしたデザインを専門家が厳しく審査した筈ならば【△:設計段階で重大な調整が必要】【☓:明らかに実現不可能】と技術調査員が評価しているのですから、応募作品17番は【△】と【×】ばかりだったと当然考えられます。
何故、「最優秀作品」に選ばれたのか、これまでJSC(日本スポーツ振興センター)から公開されている会議資料等からは、全く解明することは出来ません。
何か其処には、国民に隠された事由があるように思えて成りません。地方議員7期28年間の“勘”ならぬ“感”が働いています。
以上

新宿道43-120号は、四谷第六小角から北に坂を下る。大京町の歩道橋を渡り、新宿御苑脇から千駄ヶ谷駅に行く。パースにあるようなアクセス道路の新設は不可である。

(全東京23区+多摩便利情報地図)










作品番号17番だけが、「計画対象範囲」を大きく逸脱をしている。


日清・日露戦争時の古地図

大番町跨線橋①

下は神宮外苑側から慶応病院を臨む

撤去した跨線橋の橋桁。上は東側①

下は西側③

慶応病院駐車場入り口と創価学会民音音楽博物館との塀に残る「陸軍省所轄地境界石」
「新宿区平和マップ」にこの写真があり、青山練兵場が説明されている。

新宿区平和マップを同封しました。閲覧後は文化庁文化財担当者に渡して下さいとメモしました

コース案内図です。B信濃町・神宮外苑コースは、必ず大番町跨線橋がコースに入ります。
信濃町・神宮外苑コースの説明文と写真です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隣地境界線を遙かに超えた“違... | トップ | 日本共産党都議団、知事に「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東京都政・東京五輪・新国立競技場・神宮外苑開発」カテゴリの最新記事