葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

「緑のバリケード」ロシア軍の戦車に立ち向かうウクライナ市民に感動した

2022年03月29日 | 外交問題

ベトナム戦争の時に「緑のバリケード」という小説を読んだ記憶があります。内容は覚えていませんが、ベトナム市民が素手で南ベトナム傀儡軍に立ち向かった話でした。

ウクライナ市民が、国旗を翻しながらロシア軍の戦車や装甲車に立ち向かい、ロシア軍が方向転換をして行く動画を観て感動しました。ゼレンスキー大統領の命令で出来ることではありません。

田村光彰(元北陸大学教授)氏は、講演で「治安維持法下の尹奉吉(ユン・ボンギル)、全権委任法下のドイツのゲオルク・エルザー。2人を通して日独の占領・植民地支配への戦後反省を取り上げ、ドイツの州憲法の1つにある「公権力への抵抗は権利のみならず義務」であると言われていました。(尹奉吉(ユン・ボンギル)とゲオルク・エルザー ~抗日独立運動と反ナチ抵抗~

ロシア軍は「公権力」ではありませんが、ウクライナを支配してきたソ連邦時代と、軍事侵略をしてきたロシアに対する抵抗(レジスタンス)だと思います。

(了)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「日本鉄道開業事始フィール... | トップ | 「日本鉄道開業事始フィール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

外交問題」カテゴリの最新記事