葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

世田谷区が街路樹イチョウの剪定作業

2020年01月18日 | 世田谷日誌
昨日は、管理人が住んでいる三階の窓先をイチョウの剪定をしていました。突端の一本だけは残していました。春先になって葉っぱの目がふいてくるのが楽しみです。 . . . 本文を読む
コメント

靖国神社は境内案内図から「清朝の狛犬」を消すぐらいなら中国に返還すべき

2020年01月17日 | 歴史探訪<靖国神社>
「創立百三十年記念 やすくにの祈り」の「靖國神社全景昭和十二年」よりその一部を管理人が作図。靖国神社は「清朝の狛犬」を「靖国神社参拝のしおり」の境内案内図と「公式ガイドブック ようこそ靖国神社へ」の説明ポイントから消すぐらいならば、思い切って中国へ返還すれば良いと思います。(神社社務所は、編集上スペースのレイアウトやページ数を減らすためと説明。)新宿平和委員会刊行(編者長谷川順一・松田修次)「ガイ . . . 本文を読む
コメント

靖国神社外苑から軍歌のおじさんおばさん達のテーブルと椅子がなくなった

2020年01月14日 | 歴史探訪<靖国神社>
靖国神社外苑の駐車場側灯籠の空地にテーブルと椅子がありましたので、おじさんやおばさん達がハモニカやアコーディオンの演奏に合わせて軍歌を歌っていましたが、12日に行きましたら、そのテーブルと椅子がなくなっていました。よく見ると、新装なった「慰霊の庭」に置かれた椅子を幾つか寄せて軍歌を歌っていました。その中のひとりが大村益次郎銅像下で、日の丸と旭日旗を掲げていました。旧外苑休憩所(茶店と呼んでいました . . . 本文を読む
コメント

靖国神社絵馬札「台湾独立総統大選勝利」

2020年01月13日 | 歴史探訪<靖国神社>
正月三が日の靖国神社拝殿前絵馬札は、日本人が奉納した絵馬札ばかりでしたが中国人が奉納した絵馬札がありました。香港と台湾からの観光客と思われます。春節(中国の正月)が1月25から始まりますので、中国人が奉納する絵馬札が増えると思われます。 . . . 本文を読む
コメント

「桜を見る会」警視総監の「警護警備の万全を期する」開示文書を見る

2020年01月11日 | 桜を見る会・森友・加計・甘利疑惑問題
警視総監には『「2019年、18年、17年、16年、15年の総理大臣主催の桜を見る会」の「新宿御苑正門及大木戸門に於る車両(乗用車、マイクロバス、大型バス別)の入門・退門及徒歩入門・退門について内閣府との「態勢打合せ記録文書」警視庁警備部又は所轄四ッ谷警察署警備課』を開示請求しましたが、19年と18年の文書しか開示されませんでした。(開示文書101枚中70枚が全面黒塗り。)内閣府大臣官房長からの開 . . . 本文を読む
コメント

「桜を見る会」黒塗りの開示文書の「正門②奥」から見えた「安倍後援会大型バスの持ち物検査スルー」

2020年01月10日 | 桜を見る会・森友・加計・甘利疑惑問題
内閣府から開示された黒塗りの行政文書をよく見ると、安倍晋三後援会の大型バス17台が正門から新宿御苑会場への経路と、会員を降車させてから、大木戸門駐車場へ向かう経路が分かってきました。元新宿区議会議員の「現場主義と感のなせるワザ」ですかね。(*^▽^*)「桜を見る会入苑者数集計表」に「正門①入り口」と「正門②奥」がありましたので、内閣府情報公開担当者に尋ねました。「正門①入り口」の受付の人数と、乗用 . . . 本文を読む
コメント

「桜を見る会」昭恵夫人知人の出店業者は入札前打ち合わせと毎日新聞が暴露

2020年01月09日 | 桜を見る会・森友・加計・甘利疑惑問題
2019年に安倍晋三首相が主催した「桜を見る会」を巡り内閣府が、飲食物提供や設営の業務を18年に請け負った2社と入札公告前の19年1月に打ち合わせをしていたことが7日、毎日新聞が「昭恵氏知人会社と入札前打ち合わせ」と暴露しました。2社は19年の業務も受注しており、桜を見る会野党追求本部は「極めて不適切だ」と批判しました。内閣府担当課長は「前年の改善点を聞き、今後の運営に役立てるためだった」と言って . . . 本文を読む
コメント

内閣府と警視庁の開示文書を「桜を見る会」野党追求本部事務局長黒岩代議士に提供

2020年01月08日 | 桜を見る会・森友・加計・甘利疑惑問題
内閣府と警視庁から開示された行政文書を「桜を見る会野党追及本部」事務局長の黒岩宇洋衆議院議員室を訪問し、ご本人と秘書に提供しました。   . . . 本文を読む
コメント

「桜を見る会」急所を突いた開示請求だった 「内閣府は8枚中8枚」、「警視庁は101枚中70枚」が全頁黒塗り

2020年01月08日 | 桜を見る会・森友・加計・甘利疑惑問題
管理人は昨年「桜を見る会」に関する、内閣府大臣官房長宛と、警視総監宛の情報開示請求をしてきましたが、本日開示された文書を夫々から受領しました。管理人は、国会野党追及本部とは違った、元新宿区議会議員の観点から開示請求をしました。それは新宿御苑正門から入苑する「安倍晋三後援会の大型バス」の事案です。 都心では、大型バスの駐車可能な駐車場は非常に限られています。内閣府が当日の午前中は借り上げていた「Ti . . . 本文を読む
コメント

遊就館日清戦争展示室「シンデモ ラッパ ヲ クチカラ ハナシマセンデシタ」 木口小兵に当たった銃弾は「喉」なのか「胸」なのか。

2020年01月08日 | 歴史探訪<靖国神社>
靖国神社の遊就館展示室「日清戦争」に「シンデモ ラッパ ヲ クチカラ ハナシマセンデシタ」で有名な戦前の修身教科書と説明パネルがあります。 遊就館図録41頁 「木口小兵は戦闘中、喉に銃弾を受けたが、伝令の喇叭を口から離すことなく吹き続け、遂に絶命した。」と記述してあります。 管理人は、「喉に銃弾が当たったのに、どうしてラッパを吹けるのでしょうか。医学的にも可笑しいと思いますが、遊就館には . . . 本文を読む
コメント

「ヒロシマ連続講座」もいよいよ5年目

2020年01月07日 | ヒロシマ・ナガサキ・ビキニ
竹内良男さんからのメールを転載します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 長谷川順一さま 2016年に始めた「ヒロシマ連続講座」もいよいよ5年目になります。 もう少し続けたいと思っています。 いま広島の被服支廠関連の集まりの準備に追われています。 新しい年もいろいろ教えてください。 今年は、長谷川さんにお願いしてた「靖国歩き」を実現させたいと思っています。 去年申し込んできた人に、「延 . . . 本文を読む
コメント

一橋大学大学院社会学研究科吉田裕先生の最終講義「自分史の中の軍事史研究」を2月1日(土)一橋大学兼松講堂で

2020年01月07日 | 歴史探訪<市ヶ谷台・防衛省・東京裁判>
「防衛省市ヶ谷記念館を考える会」共同代表川口重雄さんからのメールです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各位     1月4日〔BCC、本日第9信〕友人から届いた情報です。吉田裕教授には一昨年、2018年11月12日に「東京裁判判決70年記念講演」をお願いいたしました。お疲れさまでした。それでは。川口重雄拝-----Original Message-----2月1日一橋大学大学院社会学研 . . . 本文を読む
コメント

靖国神社の「鎮霊社」が再び非公開になったのは警備上だけの理由なのだろうか

2020年01月06日 | 歴史探訪<靖国神社>
神社が発行してる「靖国神社参拝のしおり」に「境内のご案内」がありますが、鎮霊社、元宮が説明されていません。 (歴史教育者協議会東海林次男さんの話によると、2016年6月以降鎮霊社と元宮は境内案内図からは消えているそうです。) 2000年4月に刊行された初版「オフィシャルガイドブック ようこそ靖國神社へ」 初版の「靖國神社イラストマップ」の一部拡大図(管理人が一部加筆。) 現在 . . . 本文を読む
コメント

2020年正月靖国神社スケッチ「普通の神社への装い」に成功か

2020年01月05日 | 歴史探訪<靖国神社>
1月3日、地下鉄九段下駅を下車し九段坂を上って行くと、例年と変わらずの「法輪功」や「昭和神宮」の宣伝を掻い潜ると、歩道橋下に「新しい歴史教科書をつくる会」がチラシ配りと署名活動をしていました。 神社創立150年記念事業で外苑は「慰霊の庭」となり、茶店と呼ばれていた外苑休憩所は洒落たショップに変身し、屋台の出店も復活したので「普通の神社への装い」が成功したのでしょうか。境内には軍服姿はひとりも居なく . . . 本文を読む
コメント

靖国神社偕行文庫室に「新宿区平和マップ」を寄贈

2020年01月04日 | 歴史探訪<靖国神社>
昨日、靖国神社偕行文庫室へ行きました。 陸軍士官学校・戸山学校など軍事施設が掲載されている「新宿区平和マップ」と、明治10年の東京鎮台兵営群が掲載されている「明治150年記念 第51回地図展 地図展2018 地図に映る明治の日本」(絶版)を偕行文庫室に寄贈しました。 昨年暮れに偕行文庫室の開架書棚で「靖國神社百年史」を閲覧した時、千代田区の地図がありましたので文庫室嘱託の葛原和三さんに、「新 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。