強風注意報発令。
NEWSのような形になってしまいました。
この日、実際に浜辺では風が強く、強風注意報がでていました。
撮った動画は風の音がひどく、BGMに切り替えました。
海はいつもの海で、私は浜辺でごろ寝してしまいました。
この日は
鶴岡八幡宮の大イチョウの後、
江の島の海へ向かったのでした。
■倒れた大イチョウ・鶴岡八幡宮■

芽が出てきている。葉はまさしくイチョウの葉だ。
この時、気付いた。イチョウというと大木を想像しがちだが、考えてみると、大木も
始めは地面から生えた草の様なものだったのだ、と。
事実、この切り株の横には雑草の様な草が茂っていた。そしてそれは紛れもなく
イチョウの形の葉を付けていたのだった。


右が倒れたイチョウを切って処理した後の切り株。新しい芽が出ている。
左のしめ縄に囲われた場所にこんもりと茂っているのはやはりイチョウ。
倒れた大木はここに植わっていた。

八幡宮内の庭園


リス

見つけた人が何人かいた。動いていくのでなかなか捉えられない。

ねばって何とか撮影に成功した



■鎌倉■

鎌倉駅 昼を廻った頃に着いた
駅近くの花屋
小町通り
小町通り・露天
若宮大路沿いの陶器屋
通りはいつになく人、人、でごった返していた。陶器屋の前で写真を撮ろう
と思った。デジカメを陶器の並んだ棚に向けていると、どこからかやって
来た大阪弁をしゃべるおばちゃんたち3人組が、私と同じく陶器に注目し始
めた。ああ、またいつものことか、と思った。どうかシャッターを押すまで、
棚の前に現れないでチョ。願いが通じたのかそのおばちゃん、仲間としゃべり
つつも、ディスプレイ内に現れないところで踏みとどまってくれたのである。
上のフォトの右の端のところにいらっしゃるのである。素早くシャッターを押
した。再生すると、おばちゃんの右足のつま先がほんの少し、映っているので
ある。おー。もう一度素早く撮り直した。つま先をディスプレイから外して(まだ
おばちゃん、同じ所に立っているのだ)シャッターを押した瞬間、おばちゃん、
少しだけ前へ動いた。少しだけ・・・。再生すると、またつま先だけがほんの少し
映っているのである。暑さが急に強まった気がして、疲労した。
つま先、ねじって横に向けてくれ。たったそれだけでいいから。
そう言おうと思ったが、もう一度気を取り直して、撮り直しました。ふーっ。
その後おばちゃんたちはろくに陶器は見ることもせず、賑やかに立ち去っ
たのである。