お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

炊屋食堂の名物エビフライ定食・・・ごくうま、

2017年07月20日 | きのうの晩ごはん

7月20日 (木) 晴れ、  

今日梅雨明けになるか・・・

しかし、雨降っとザァーザァー・・・

晴れると小川ローザ・・・

猛烈に暑い・・・

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

品書き通り、エビフライ定食・・・

 

きのうの晩ごはん 

おやじの田舎家庭料理 937回

○ エビフライ定食・・・

もの本の食堂で食うと、850円くらいか、

 

 

◎ エビフライ・・・

うまそう・・・

うまいんだよ ! ・・・

太刀持ち、きゃべつ・人参・冥加・胡瓜の千切り・・・

露払い、とまと・きゅぅーい・檸檬・・・

 

 

◎ ポテサラときゅうりの漬物・・・

今回は、じゃがを・・・

ざっくりと半分くらいつぶして・・・

いつもと違う食感・・・

いいねー、

◎ タルタルでなくソースで・・・

 

 

◎ みそ汁は、餃子の皮ととろろ昆布・・・

のど越しがいいねー・・・つるーと、

 

ごっつおさまでした。

 


明け六つウォーク in 東海道・・・

2017年07月20日 | 明六つウォーク

久しぶりの明け六つウォーク・・・

5時前から歩いている人なんか・・・

これがいるんだ・・・

年寄りは寝てられないんだなー・・・

しかし、朝歩くと気持がいいねー・・・

 

東海道五十三次も残り322㌔・・・

今年中に三条大橋に到着するか・・・

「おら、わがんね・・・」

 

 

明け六つウォーク      定点描写

 

◎ 太陽の香り・・・まだ顔を出してない、

今日も暑くなるのか・・・

梅雨明けか、

 

○ 栗の毬もだんだんでっけーくなってきた。

 


炊屋食堂のすし…580円

2017年07月19日 | きのうの晩ごはん

7月19日 (水) ・・・曇り、

空は明るいので晴れるか、

 

きのうは・・・

こちらはなんでもなかったが・・・

南会津は、せんじようこうすいたいで、

大雨洪水の被害が・・・

 

公民館の主催で、

南会津の永田西国三十三観音へ(山の中)・・・

行くわけだったが、キャンセル・・・

なーんでか、それはねー・・・

 

4年前、京都旅行で渡月橋のそばの旅館に宿泊、

夜中の2時ころサイレンで目が覚め・・・

部屋から渡月橋を見たら、

桂川の大氾濫で流されそうになっていた・・・

旅館は冠水・・・

船で救出され・・・

その様子が、新聞やテレビで・・・

 

ということで、ご満悦様が、

「今日は行かないほうがいいんでないの」・・・

ということで、大雨の日は出ないように・・・

今はいつでも行ける…無理しない。

 

ということで晩ごはんづくりは・・・

テイクアウトのすし・・・

 

きのうの晩ごはん 

おやじの田舎家庭料理 936回

きのうの晩ごはん・・・

テイクアウトのすし・・・580円。

 

◎ すし・・・

最近、刺身が売れないんだって・・・

なーんでか、アニサキスが・・・

日経にのってた・・・

 

 

○ 家庭菜園から採ってきたキュウリを味噌で、

 

 

○ 豆腐とねぎのしようゆ汁・・・

 

 

○ きのうの晩ごはん・・・

左のミョウガが邪魔だなー・・・

 

ごっつおさまでした。

 

今日はちゃんと作るよ・・・

炊屋食堂の名物エビフライ定食 !


炊屋食堂の寄せ集め定食・・・

2017年07月18日 | きのうの晩ごはん

7月18日 (火) ・・・雷雨、  

夜中から雷雨、

ゴロゴロピカピカ高木ブー・・・

竜巻雷之進、注意報・・・

 

きのうの晩ごはんづくりは、

買い物にも行かないし・・・

あるもので寄せ集め・・・

 

 

きのうの晩ごはん 

おやじの田舎家庭料理 935回

○ きのうの晩ごはん・・・

よ・せ・あ・つ・め・・・

 

◎ カリカリ鯵としし唐の素揚げ・・・

 

 

◎ パプリカとセロリと豚ヒレのoysterスタミナ源炒め・・・

 

 

◎ きゅうりとワカメの酢の物・・・

 

 

◎ 冷や奴とみょうがとかつ節・・・

 

 

○ 人参・牛蒡・隠元・玉ねぎのみそ汁・・・

 

 

◎ 炊屋食堂の寄せ集め定食・・・

 

テーマ、・卵・乳製品・大豆緑黄色・芋・果実・海草をまんべんなく摂ろう・・・

しかし、5つしか摂れなかった・・・

 

ごっつおさまでした。

 


炊屋食堂の名物ソースカツ丼・・・

2017年07月17日 | きのうの晩ごはん

7月17日 (月) ・・・晴れ、  

海の日で休み・・・

今日は少し涼しい・・・

 

きのうの晩ごはんは、ソースカツ丼 !

ソースかつ丼といえば、会津若松と福井・・・

これも因縁か・・・「そんなごどねー」

松平春嶽が、容保を京都守護職に推挙・・・

会津の滅びの美学が・・・

日本で初めて白旗を上げる・・・

そして最後は沖縄戦で少女が・・・

これが最後になった・・・

 

きのうの晩ごはん作りは、

炊屋食堂の名物ソースカツ丼・・・

といっても、カツを揚げてソースを作るだけ・・・

あとはキャベツの千切り・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理 934回

○ 名物ソースかつ丼・・・

これうまいよ・・・

 

◎ 炊屋食堂の名物ソースかつ丼 ! 

揚げたてのカツを切るときの音は、なんともうめー味がする・・・

ソースはキャベツとカツに半々・・・あまりかけないのがいいのだ・・・

よく丼にまでかかっているのがあるが、あまり・・・

みそ汁は、油揚げとポパイ草・・・

あとは、兄弟冷や奴ととおみぎ・・・

 

とにかく暑い・・・

日中、蕎麦屋 (サティアン) へ行ってそばを打ったが・・・

汗がだらだら、ダラダラ・・・

本職の人は良くやっているよ・・・頑張ってください。

したがって、炊屋はそば屋とプラモ屋は・・・休業 !

涼しくなったら、開業・・・

いつまでたっても上手くならないよ・・・

「 いいのよ・・・」

ごっつおさまでした。

 

ちなみに、煮込みソースカツ丼もあるのよ・・・

一度食べに来てみたら・・・

修理に出したPCがなおって来た・・・

少し長くなった・・・ご勘弁、