goo blog サービス終了のお知らせ 

明鏡   

鏡のごとく

『二十年』

2016-05-26 23:40:54 | 詩小説

二十年でなくなったものとふえたもの。

二十年前にあった、二人で住んでいたビルはなくなり、桜の木が植えられた、川沿いの散歩道になっていた。

つれが自宅で仕事をしていたのを、近くの会社で働くようになったのも二十年前であった。

二十年でなくなったものとふえたもの。

二十年前にはいなかった、こどもも二人ふえ、四人になった。

二十年務めた会社をやめて、二人とも自宅で仕事を始めることにした。

二十年でなくなったものとふえたもの。

こどもたちの先も見越して、二十年どころではない月日が待っている。

二十年後、我々は、なくなっているかふえているか。

人種差別企業として

2016-05-26 22:04:06 | 日記
ソフトバンクは速やかに民団新聞に出していた在日のひとだけけ限定の半額プランと同じように、日本人にも半額で提供しないと、人種差別企業として、世界中に認識され続けるであろう。
半額にしても高すぎるぐらいである携帯料金であり、日本人を愚弄するな。

~~~~~~~~~~~~~

[東京 26日 ロイター] - 総務省の有識者会議は26日、スマートフォン料金の負担軽減に向けた携帯電話会社の取り組みを確認する会合を開き、NTTドコモ<9437.T>、KDDI(au)<9433.T>、ソフトバンク<9984.T>は新料金プランや2年契約の見直しなど「実績」をアピールしたが、出席者からは「わかりにくい」との声が聞かれた。

総務省は昨年12月、大手3社に対して、スマホ料金の負担軽減や端末販売の適正化に向けた取り組みを要請。これを受けて、3社はデータ通信をあまり利用しない人向けのプランや長期利用者優遇策などを相次いで発表した。

ただ、たとえば2年ごとの契約更新期間以外に解約すると違約金がかかるいわゆる「2年縛り」については、違約金がかからない新プランを発表したものの、auとソフトバンクは月額基本料を300円上乗せしたため、一定期間を過ぎると旧プランで違約金を支払った方が得となり、新プランの導入意義を疑問視する声も出ている。

全国地域婦人団体連絡協議会事務局長の長田三紀氏は「まったく納得できない」と批判。主婦連合会の木村たま代氏も「2年後にどういう使い方をしているか分かっている人はそれほどいない。混乱を招く」と述べ、わかりやすい説明を求めた。

一方、野村総合研究所プリンシパルの北俊一氏は、総務省の要請でいったんは鳴りを潜めた「実質ゼロ円以下」の端末販売が一部で復活していることを痛烈に批判した。

東京大学大学院法学政治学研究科教授の宍戸常寿氏は、携帯電話が国民のインフラになっていることを踏まえ「公正競争の観点から見て、万策が尽きた場合は再度料金規制を導入することも考え得るのではないか」との見方を示した。

沖縄の基地問題解決

2016-05-26 21:41:57 | 日記
沖縄の基地問題はいづれ解決すると思われる

アメリカ自体がさほど沖縄にいる必要に迫られてはいない現状にあり

グァム移転さえ促しており

その後を見据えた

「日本軍」による沖縄防衛が必要になってくる未来を視野に入れて心積もりをしておくべきなのは

日本である

日本全国に配備されている自衛隊であるが

今後はどこの国もある「軍」として

沖縄をはじめ 日本全国くまなく防衛をして行けば何も問題はない

福岡には自衛隊の施設がある

沖縄にもある

ただそれだけのことになる

何も問題はなくなる

同盟国として

合同訓練をするだけであれば

何ら問題はなくなるであろう

地位協定云々もなくなる

全て解決である

自分のことは自分で守る

ただそれだけのことである

人のせいばかりしてもいけない

自分たちのことは自分たちで守る

ただそれだけのことをするまでである

亜墨利加兵に犯され殺された女性だけでなく 

皆を公平に平等に守るために

竹島で虐殺された漁師たちの無念を忘れないために

次々と明るみに出始めた世界各国の税制の抜け穴 伊勢志摩サミットで対策を打ち出せるのか?

2016-05-26 20:48:25 | 詩小説

日本では、法の抜け穴に付け込んで、ずいぶん、一般の日本人に、消費税や他の税金をふっかけられまくっている現状を打破するためにも。

抜け穴を塞ぐべく、このような不平等をなくし、一般の抜け穴のない国民ばかりに税負担を強いて暮らしていけない世界とならないように。



http://www.sankei.com/premium/news/160523/prm1605230003-n1.html  より以下抜粋


産経~~~~~~~~~~

 各国の富裕層や企業によるタックスヘイブン(租税回避地)の利用実態を暴露した「パナマ文書」問題が広がりをみせている。問題を報じた国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は9日、世界21カ所の租税回避地に設立された約21万4千社の法人と、関連する約36万の企業や個人の氏名、住所のデータベースを公開した。

 4月にICIJが報道を開始して以降、すでにアイスランドの首相が辞任。キャメロン英首相やプーチン露大統領、中国の習近平国家主席らの友人や親族の名前が挙がり、金融取引の透明性や、税負担の公平性に疑問を投げかけている。

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版、4月4日)は、パナマ文書に関連する取引には「法律に乗っ取った正当なビジネスもある」とした上で、ごく少数の権力者や富裕層が、「世界中に資金網を広げていたという認識を新たに提供した」と解説。また「中国やロシアなど報道に圧力を加える国でも、市民がインターネットで情報を知りうる」と、IT時代ならではのスクープであるとの見方も示した。

相変わらず反省のない朝日 日本の竹島について

2016-05-26 20:27:51 | 日記
日本の竹島に勝手に別の名前をつけ、我が物顔で訓練するのはもってのほかであるが、何より、朝日の記事のタイトルが心底、気持ち悪い。 
日本の竹島であるにもかかわらず、竹島と書く気もしない下劣さと反日さには、日本人は誰もが愛想を尽かしているが。
反省しない反日朝日はもちろん、外務省も、政府も、海上自衛隊も、日本の竹島として、勝手に韓国が訓練に使うなということを、禁止し、即刻、やめさせるべきであるが、何もしないできないとは、いかに無能か、いかに戦後の武力のなかった頃に勝手に不法な占拠をされたままの、侮辱されっぱなしの日本であることか。
6カ国も参加しているならば、なおさら各国の海軍に対して、どうして竹島で訓練などさせる。もってのほかである。

韓国はいい加減にしろ。

日本の竹島周辺で漁をしていた日本人漁師たちを虐殺し、のうのうと不法なことをしても、何も反省のない韓国は日本国民に嫌われ続け、少なくとも日本人は、韓国に行こうとは思わない。

行くのは洗脳されたものか、もともと韓国が故郷の人である。

~~~~~~~

 日米韓などが参加して韓国近海で25日から始まった潜水艦救出訓練で、海上自衛隊が韓国軍揚陸艦「独島(トクト、竹島の韓国名)」への乗艦に難色を示した。一方、韓国側では海自の救助艦が旭日旗を掲げたことに反発する声も出て、日韓防衛協力の難しさを改めて見せつけた。

 日米韓など6カ国が参加し、潜水艦の遭難事故を想定した脱出と救助の訓練を行う。7回目の今年は韓国がホスト国で、当初は大型艦で収容能力がある「独島」に各国の参加者を招き、訓練の状況を逐次解説する方針だった。

 だが、海自は独島への乗艦に消極的だった。領有権争いで韓国の主張に譲歩した印象を持たれることを嫌ったとみられる。これには韓国側が譲歩し、別の艦船に変更されたという。

 一方、海自の救助艦などは24日、旭日旗を掲げて韓国南部の鎮海(チネ)海軍基地に入港。これを問題視する韓国メディアの報道が相次いだ。ハンギョレ新聞(電子版)は旭日旗について「かつての日本軍国主義の象徴だ」とした。(ソウル=牧野愛博)