近畿地方中部のお天気は、
今日も、少々暑いくらいのお天気でした。
朝、11時前そろそろ出かけようかな?と思ったとき、ダンナから電話。
「ちょっとフラフラするので、早退して病院へ行く。」とのこと。
おっと!
病院へ行くのは良いけれど、お金・・・持っていないよね。
夕方、銀行へ行こうと思っていたので、私も手持ち金が少ない。
あわてて銀行へ行き、お金を下ろしました。
以前、血圧・コレステロールの値が高く、受診をしたダンナ。
午前中のみ診療なので、薬が切れると、行かずじまい。
薬を飲んでいる間は、血圧が安定していたのに。
なので、私がお世話になっている内科クリニックを勧めました。
ダンナは、血圧が高くてフラフラするんだろう・・・と思っていたようですが、実際は違いました。
血圧は問題がなく、脈拍数が多すぎだそうです。
今日は、100以上あったとか。
えっ?
成人男性の一般的な数値は、65~77回といわれているようです。
それが、100以上とは!
しかも、本人曰く、「普段は83~85くらいかな。」
ま、100回程度までは、正常範囲らしいです。
そして100以上、60以下の場合、不整脈と言うそうです。
とりあえず、脈を遅くする薬を出してもらったようです。
それって、血圧も下がるんじゃないの?
以前、そんな内容の降圧剤を服用したことがあります。
ただ、手足の先に冷えを強く感じるようになったから、服用はやめました。
さて、朝1回服用の薬ですが、お昼に飲んだダンナ。
飲んでから、しばらくして血圧を測定(脈拍数もはかれるから)
すると、最高血圧が100を切ってしまっている!
逆にしんどくないのかしら?
ダンナは、心拍数(それでも80台)が減ったので、楽らしいです。
試しに私もはかってみたら、最高血圧 122,最低血圧65、脈拍65 でした。
ちょうどいいじゃん!
と、自画自賛。
脈拍数が多いのは、病的な物ばかりじゃないようです。
加齢、疲労がたまっている、ストレスの過多も生じやすいそうです。
睡眠不足?と、自分でもクエスチョンマークをつけるダンナ。
そうよねぇ。
睡眠不足は、私だもん。
今日も、少々暑いくらいのお天気でした。
朝、11時前そろそろ出かけようかな?と思ったとき、ダンナから電話。
「ちょっとフラフラするので、早退して病院へ行く。」とのこと。
おっと!
病院へ行くのは良いけれど、お金・・・持っていないよね。
夕方、銀行へ行こうと思っていたので、私も手持ち金が少ない。
あわてて銀行へ行き、お金を下ろしました。
以前、血圧・コレステロールの値が高く、受診をしたダンナ。
午前中のみ診療なので、薬が切れると、行かずじまい。
薬を飲んでいる間は、血圧が安定していたのに。
なので、私がお世話になっている内科クリニックを勧めました。
ダンナは、血圧が高くてフラフラするんだろう・・・と思っていたようですが、実際は違いました。
血圧は問題がなく、脈拍数が多すぎだそうです。
今日は、100以上あったとか。
えっ?
成人男性の一般的な数値は、65~77回といわれているようです。
それが、100以上とは!
しかも、本人曰く、「普段は83~85くらいかな。」
ま、100回程度までは、正常範囲らしいです。
そして100以上、60以下の場合、不整脈と言うそうです。
とりあえず、脈を遅くする薬を出してもらったようです。
それって、血圧も下がるんじゃないの?
以前、そんな内容の降圧剤を服用したことがあります。
ただ、手足の先に冷えを強く感じるようになったから、服用はやめました。
さて、朝1回服用の薬ですが、お昼に飲んだダンナ。
飲んでから、しばらくして血圧を測定(脈拍数もはかれるから)
すると、最高血圧が100を切ってしまっている!
逆にしんどくないのかしら?
ダンナは、心拍数(それでも80台)が減ったので、楽らしいです。
試しに私もはかってみたら、最高血圧 122,最低血圧65、脈拍65 でした。
ちょうどいいじゃん!
と、自画自賛。
脈拍数が多いのは、病的な物ばかりじゃないようです。
加齢、疲労がたまっている、ストレスの過多も生じやすいそうです。
睡眠不足?と、自分でもクエスチョンマークをつけるダンナ。
そうよねぇ。
睡眠不足は、私だもん。