7月4日
2日のことで書き忘れていたことを思い出したので、
まず、このことから・・・
2日の午後、のんびり
さんとおしゃべりをしていたとき、
麻酔科の先生の回診があった。
と言っても、私の手術を担当した先生は、手が離せなかったのか、
まったく別の先生がやってきたのだが・・・
同じ日に手術した2人が、固まっていたので、
先生にしたら、同じ質問をしなくてもいいので、楽そうだった。
Dr : 手術後、気分が悪くなったりしませんでしたか?
akubi: 気分は悪くなりませんでしたが、ノドがしばらく痛かったです。
でも、今はなんともないです。
Dr : 何か気が付かれたこと、気になったことなどありませんか?
akubi: 昨夜硬膜外麻酔が切れたので、痛みを感じましたが、
これまた今は、我慢できる範囲です。
ただ、背中のテープがかゆいので、今朝看護師さんにみてもらったら、
麻酔が抜けていたそうなんですが・・・
Dr : とれた方に、全部そろっていて、残っていませんでしたか?
akubi: それは、看護師さんがチェックされ、大丈夫でした。
Dr : それなら心配いらないです。
よくあることなんですよ。
えっ! よくあるの?
痛み止めは、術後の命綱でっせ?
麻酔薬の残量を看護師さんがチェックしているので、
薬が残っているのに痛みを感じ出したら、抜けていることを疑うんだろうか?
まあ、よくあることなら、前もってこんな事もあるよ~って、教えてくれたらいいのに・・・と思ったのでした。
さて、ここからは、4日のお話
前夜、「朝尿を取ってください。」と言って、
紙コップと、検体入れを渡された。
akubi: どれくらい取ったらいいんですか?
nurse: この位置まで入れてください。
(と言って、入れ物に線を引く。)
akubi: じゃあ紙コップに一旦取って、入れたらいいんですね。
nurse: そうですね。 トイレで紙コップに取ってもいいし・・・
こんなやりとりをしていたんだけど、
最後の「トイレで紙コップに取ってもいいし・・・」って、
言葉が何か変だ。
トイレじゃなかったら、どこで取るんだろう?
その時、質問すればよかったんだけど、
その人のいい方なのかな?と思って、流してしまった。
この疑問に対する答えが、この日見つかったように思う。
またまた
さんとおしゃべりをしていたら、
看護師さんがやってきて、
「akubiさん、
さん、もう尿ためなくてもいいですから。」
はぁ?
尿をためるって?
貯めてないよねぇ?
と、2人で顔を見合わせる。
二人して、「尿・・・貯めるって話、聞いたことがないので、貯めてませんけど。」と告げる。
看護師さんは、そう聞いて驚いているが、こっちだって、驚きますよ。
どうやら、尿の管をはずした後、尿量を調べるためか尿を貯めておくようだ。
でも・・・今日は4日。
看護師さんも、今まで量のチェックしていないって事になる。
貯めていないものは、仕方がない。
結局、この話はここで終わってしまった。
トイレで紙コップに取ってもいいし・・・
これは、「尿を全量取るんだから、何も紙コップを使うことはない」
っていうことが看護師さんの頭にあったんじゃないかな?って、
この日のやりとりで、私が想像したこと。
2日のことで書き忘れていたことを思い出したので、
まず、このことから・・・
2日の午後、のんびり

麻酔科の先生の回診があった。
と言っても、私の手術を担当した先生は、手が離せなかったのか、
まったく別の先生がやってきたのだが・・・
同じ日に手術した2人が、固まっていたので、
先生にしたら、同じ質問をしなくてもいいので、楽そうだった。
Dr : 手術後、気分が悪くなったりしませんでしたか?
akubi: 気分は悪くなりませんでしたが、ノドがしばらく痛かったです。
でも、今はなんともないです。
Dr : 何か気が付かれたこと、気になったことなどありませんか?
akubi: 昨夜硬膜外麻酔が切れたので、痛みを感じましたが、
これまた今は、我慢できる範囲です。
ただ、背中のテープがかゆいので、今朝看護師さんにみてもらったら、
麻酔が抜けていたそうなんですが・・・
Dr : とれた方に、全部そろっていて、残っていませんでしたか?
akubi: それは、看護師さんがチェックされ、大丈夫でした。
Dr : それなら心配いらないです。
よくあることなんですよ。
えっ! よくあるの?
痛み止めは、術後の命綱でっせ?
麻酔薬の残量を看護師さんがチェックしているので、
薬が残っているのに痛みを感じ出したら、抜けていることを疑うんだろうか?
まあ、よくあることなら、前もってこんな事もあるよ~って、教えてくれたらいいのに・・・と思ったのでした。
さて、ここからは、4日のお話
前夜、「朝尿を取ってください。」と言って、
紙コップと、検体入れを渡された。
akubi: どれくらい取ったらいいんですか?
nurse: この位置まで入れてください。
(と言って、入れ物に線を引く。)
akubi: じゃあ紙コップに一旦取って、入れたらいいんですね。
nurse: そうですね。 トイレで紙コップに取ってもいいし・・・
こんなやりとりをしていたんだけど、
最後の「トイレで紙コップに取ってもいいし・・・」って、
言葉が何か変だ。
トイレじゃなかったら、どこで取るんだろう?
その時、質問すればよかったんだけど、
その人のいい方なのかな?と思って、流してしまった。
この疑問に対する答えが、この日見つかったように思う。
またまた

看護師さんがやってきて、
「akubiさん、

はぁ?

尿をためるって?
貯めてないよねぇ?
と、2人で顔を見合わせる。

二人して、「尿・・・貯めるって話、聞いたことがないので、貯めてませんけど。」と告げる。
看護師さんは、そう聞いて驚いているが、こっちだって、驚きますよ。
どうやら、尿の管をはずした後、尿量を調べるためか尿を貯めておくようだ。
でも・・・今日は4日。
看護師さんも、今まで量のチェックしていないって事になる。
貯めていないものは、仕方がない。
結局、この話はここで終わってしまった。
トイレで紙コップに取ってもいいし・・・
これは、「尿を全量取るんだから、何も紙コップを使うことはない」
っていうことが看護師さんの頭にあったんじゃないかな?って、
この日のやりとりで、私が想像したこと。