今年は「つくらない」はずだった「おせち」
毎年作ってるので、やはりなんとなく作り始めてしまいました。
正月の朝から「ごはん」って訳にもいかないでしょう!ですもんね。
我が家の雑煮の具材で欠かせないのがお引き菜。
まずはこのお引き菜から、始まりました。
ほんの少しだけ作る筈が…
始まったら、イカの松かさ焼きも作ろう…
三の重に入れる「煮物」も…
だったら「焼き物」も…
ここまで作るんだったら、一の重の物も…
きりが無くなりまして…
ついでに「焼き豚」と「鶏肉のロール巻」まで…(ゼイゼイ)
これは「黒小豆」です。
煮てみないと何とも言えませんが「黒豆」のように食べられるものか??
よく解らない代物です。
なので「小豆」も…
明日も、忙しい一日になりそうです。
加えて、明日から「晴れ」の予報が続くみたいなので
「牛蒡茶」も作ろう!と、スライスして干すばかりにしました。
何でも「牛蒡茶」って体の余分な栄養を吸着して排出したりするそうで…
最近巷で評判のようですよね~。
直ぐ流行りに乗る私です(汗)
カラッカラになるまで干して、炒って…お茶として入れた残りは
佃煮にすると良いそうです。
と、今日も朝から晩まで忙しかったです~~。
台風で壊れた防波堤
以前、防波堤が台風で壊れた事が有りました。
台風で壊れる位ですから「津波」で壊れるのは当たり前!だったんですね。
「防波堤」は絶対ではない!を、広く周知していたら
もっと多くの命を救えたのかもしれなかった…と思う訳です。
天気:一日中「雨」
気温:6~10℃ 肌寒い一日でした~~。
毎年作ってるので、やはりなんとなく作り始めてしまいました。
正月の朝から「ごはん」って訳にもいかないでしょう!ですもんね。
我が家の雑煮の具材で欠かせないのがお引き菜。
まずはこのお引き菜から、始まりました。
ほんの少しだけ作る筈が…
始まったら、イカの松かさ焼きも作ろう…
三の重に入れる「煮物」も…
だったら「焼き物」も…
ここまで作るんだったら、一の重の物も…
きりが無くなりまして…
ついでに「焼き豚」と「鶏肉のロール巻」まで…(ゼイゼイ)
これは「黒小豆」です。
煮てみないと何とも言えませんが「黒豆」のように食べられるものか??
よく解らない代物です。
なので「小豆」も…
明日も、忙しい一日になりそうです。
加えて、明日から「晴れ」の予報が続くみたいなので
「牛蒡茶」も作ろう!と、スライスして干すばかりにしました。
何でも「牛蒡茶」って体の余分な栄養を吸着して排出したりするそうで…
最近巷で評判のようですよね~。
直ぐ流行りに乗る私です(汗)
カラッカラになるまで干して、炒って…お茶として入れた残りは
佃煮にすると良いそうです。
と、今日も朝から晩まで忙しかったです~~。
台風で壊れた防波堤
以前、防波堤が台風で壊れた事が有りました。
台風で壊れる位ですから「津波」で壊れるのは当たり前!だったんですね。
「防波堤」は絶対ではない!を、広く周知していたら
もっと多くの命を救えたのかもしれなかった…と思う訳です。
天気:一日中「雨」
気温:6~10℃ 肌寒い一日でした~~。