新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

「志の輔らくご」…演目「中村仲蔵」に大満足!!

2012-06-22 06:57:37 | お笑い
今週は…というと…
昨日という日を…ずっとわくわく
楽しみにしてたのです…
まるで遠足の日を指折り数える小学生のように…ねっ(笑)

昨日は…



そう「志の輔らくご」
立川志の輔独演会です…

もう…人気チケットでありまして…
なかなか手に入らない…
毎年、1~2回は、名古屋でもやってるんですが…
チェックとかマメではない私なので…

気がつけば…ソールドアウト…泣…
気がつけば…予定枚数終了…泣…

今回は…
なっなんと!
発売初日に並びまして…
やっとの思いで…見事にチケットを手に入れることができたのです…
座席は、それでも後方だったけど…
そんなことかまわない!
嬉しい!嬉しい!!

そんな公演でありますから…
もう数日前から…
遠足を待つ小学生なのです…




題目は2席…

「買い物ブギ」


…と…

今日のメインである

「中村仲蔵」


…「買い物ブギ」でも、もう十分に満足…と感じるほど…
笑えました!笑えました!!


でも…その後の



演目「中村仲蔵」…もう圧巻の一言…いや凄すぎて…言葉になりません!

…「買い物ブギ」でも40分しゃべりっぱなしだったのに…

15分の休憩をはさんで…


演目「中村仲蔵」においては…

なんと

1時間30分以上しゃべりっぱなし…


それは…どこかの肩書のあるお偉い方の講演会のように…
眠りを誘うものではなく…


立川志の輔さんの…
情景が目に浮かぶような…丁寧な分かりやすい話の構成…
演目「中村仲蔵」は実在した歌舞伎界の人物の古典落語なんですが…
歌舞伎の知識が全くなくても(私のこと…汗…)
とても聴いていて、わかりやすい!…
いやそれどころか…歌舞伎に精通しているような気分になっちゃうくらいです…

より興味を惹きつけるべく…
演目から、日常感じる面白話へ転換し…笑いを誘い…
再度、演目の話の流れに引き戻して…
見事にお客さんの心を掴む話芸!!

間のとり方…
達振舞い…



そして…

話をつなぐイイ場面で、タイミング悪く…客席から携帯がなっても…
(こらこら!お客さん、…マナー違反…苦笑…)

おそらく…
噺家さんとして…
こんな場面は、きっと何度も遭遇しているのでしょう!!

その空気がまったく壊れることなく…
件を前に戻って、重ねて語り始める…

この機転のよさは…

私には

「ステージ上の立川志の輔さんが、まるで「中村仲蔵」のよーに感じちゃいました!!」



そっか…

このブログ読んでくれてる人が…

「中村仲蔵」がどのよーな内容の古典落語か知らないと…

私の感動!

…まったく伝わってきませんよねっ(笑)



えっーと…

「中村仲蔵」は実録ものです…


歌舞伎界は伝統のある、しきたりのある世界なので、役者さんのランク付けが、はっきりとしている世界…
まったく台詞のもらえない大部屋の役者さんから、一言台詞がもらえる役まわりの「5段目」
…そしてトップに昇りつめたところを「名代」と呼ぶ…そうな…

この「名代」…

市川○○○とか…いうじゃん…
あの2年ほど前、酔って暴れちゃって、暴力事件を起こした方もそう…???
…なのかな…???
(歌舞伎について語るのは、ちと知識不足であります…汗…)


この歌舞伎界
(昔の)ほとんどが世襲制…だそうな…


だから
血縁関係のない役者さんが
「名代」になることはほとんどないそうな…

そんな「中村仲蔵」が機転を利かせて
「5段目」の役を切り抜けたところを
市川團十郎さんの目に留まって…
努力家の「中村仲蔵」は…見事に「血縁関係もない」のに「名代」にまで昇りつめます…


アメリカ映画だと…こんなサクセスストーリーで終わりそうですが…

ここは、湿気の多い日本…???(苦笑)

じとっとしてるのですぅ…

(あっ、これ、私の勝手な解釈です…笑…)




当然


「ねたみ~」




…が生じるところは、今も昔も一緒…
…ですよね???




「中村仲蔵」が

「名代」になって初めていただいた役が

「忠仁蔵」の中で…

「5段目」が演じることの多い…一言台詞があるくらいの…

「小野定九郎」の役…



「弁当幕」といって、観客が飲み食いしながら. 芝居をみる時間帯に登場するような やりがいのない役である…

そんな、地味な役を…

「中村仲蔵」は斬新な解釈で派手に演じ…
周囲を驚かせる!!!

よーするに

「機転」をきかせる訳です…




立川志の輔さんの超一流の話芸により…

もう
私の目の前には…


はっきりと

「中村仲蔵」の歌舞伎の世界が浮かび上がり…




笑いあり…
それ以上に感動あり…

完全に惹きこまれちゃいました!!
目頭まで熱くなって…
落語を聴いて…感動で泣きそうになるほど…



…その前に、すでに笑いすぎて…
…涙が出たけど…笑…

「さげ」は、立川志の輔さんなりのオリジナル…かな??



もう大満足!!


2時間半…座席で…微動たりともしなくって
立川志の輔さんの噺の世界に惹きこまれていたので…
固まっちゃってまして…???

終わった後…

首が痛い…
肩が痛い…
腰が痛い…

マッサージしてもらいたいけど…
間違えて変なお店に入って…股間でも触られたら…??
嫌だし…笑…

この感動がどこかにとんでいっても嫌なので…

即、帰宅…


身体は痛いけれど…

立川志の輔さんに…
「中村仲蔵」に…

…元気をもらった昨夜なのでした…


う~ん、歌舞伎を見たくなってきた

でも歌舞伎にハマると…

…我が家の…
…そして私の小遣い事情を照らし合わせてみると…
間違いなくギリシャ国家のように破たんしそうだから…


…やめとこ……笑…



でも…
またまた…
見てみたいぞ…立川志の輔さんの「落語」!!

今度も発売日、チェックして…
並ぼうっと!!


そうそう…もうすぐWOWOWでやるのだよ!!

「志の輔らくご」


…楽しみ!楽しみ!!