休日…
…暇があれば…
…いや…忙しくても無理してでも…時間を作って???…笑…
いつもいつも…
「チアドラ」や「戦国の姫」などのオネーチャンのいる場所へ…
駆けつけている訳ではありません…(キッパリ!!…笑…)
…あくまでも…それらは…たまたま????…なのでアリマス???
だって…
この前の…
日曜日の昼下がりは…
名古屋ボストン美術館へ…
ほら!
オネーチャン鑑賞????
…ではありませんよ…
絵画、工芸等の芸術鑑賞です…
うん、絵画等に親しんで…見聞を広げる…
国語の教員であっても…
…絵画と言う他分野の素養を広げる…
…そして、休日の午後…絵画に心癒される…
まあ…こんなところでしょうか…
けして…いつもオネーチャン鑑賞???…笑…に…あちこちしている訳ではなくて…苦笑…
ほら…
美術館、博物館…などなどで…芸術や歴史的な逸品に触れることは…基本的に好き???
…なのでアリマス…
みなさん…その辺のところ…誤解してませんでしたか???…笑…
今回の
名古屋ボストン美術館への入場券も…
ちゃんと…金券ショップで買いました!!!
それくらいに…???
芸術に…日々触れたいと思っているのデス????…笑
さて前置きはそれくらいにして…
行ってきました…名古屋ボストン美術館…
展示内容は…というと…
「アートに生きた女たち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/7c/d737b7178d2d414118e724d876207db8_s.jpg)
絵画の世界も近代までは男性が主流…
ときは…
18世紀以降…
女性が…男性のように…男女差別等で自由に芸術家としての活動ができなかった時代に…ときには逆境にあいながらも…自らの創作活動を貫いた女性芸術家の作品が…
絵画に限らず…食器、工芸品まで
19世紀から20世紀までの作品が
展示されていました…
絵画の…迫力といいましょうか…
それに心震わせ…
…やっぱり美術館で絵画鑑賞は…いいね!???
…一言でいえば…
静寂な世界…日常からの解放…これに尽きるでしょうね…???
…じっと絵を見つめていると…
気持ちはその女性画家の生きた時代にタイムスリップ…
そう…
得意の「妄想癖」…笑…
そっか…
女性芸術家は…
18世紀末の
息吹いた当初は…さまざまな抑圧、社会的制約から…
何よりも夫(男性)の理解、協力が不可欠だったこと…
それが、長い間…続いたこと
だから
テーマも…ほとんどが人物画(それも子供の絵が多く、それはおそらく男性画家では簡単に表現できないほど…描かれている子供への「優しさ」に溢れているように感じさせる作品が多かった…)
他には、風景画、静物画など…
男性画家は女性の裸体の作品もめちゃめちゃ多いのに…
女性画家が、同性の女性の裸体を描いた作品などは皆無でしたね…
もちろん男性の裸体を描いた作品も…
(まあ、これは、オレも鑑賞したくない??かも…???)
あくまでも…
家庭が基盤…
…なんですね…
ときには…芸術に身を投じたあまり…
一生涯、独身で通した女性も…
あ、これ、今ではなんの珍しいことではありませんが…
当時の時代背景を考えると、相当な勇気だったでしょうね…
絵画をみながら…
こんな…「妄想」…も広がる…
美術館っていいねっ!!…???…
さてさて…
この日曜日は…
暑くて!暑くて!!十分に夏を感じさせる強烈な日差しが降り注いでいましたが…
この美術館は…
作品保護のため…空調が…冷っとしてて…なんとも気持ちいい…
むしろ、時には…肌寒さを感じさせるような温度設定でアリマス…
日曜日…
そう…日中、中京競馬場に行って…火照った身体を冷やすにはちょうどいい…笑…
ときには…休憩室から…金山駅の眺望を楽しんだり…
あるいは…展示物紹介のVTRコーナーではうたた寝したり??…
…と…見事なる心と体のリフレッシュ…
やっぱり…美術館っていいねっ!!…???…
…汗…
…あの…
美術館に寄った理由を正直に書き綴りますと…
この日、日曜日の午前中は…
中京競馬場へ行って…
おみくじ馬券のコーナーの「戦国姫」と
ツーショットで、うひゃうひゃと…
あ、これが主目的…笑…だったので、昼下がり…
さっさと
日本ダービー発走前の1時間前には中京競馬場を後にしたのですね…
日本ダービーをリアルタイムで中京競馬場のビジョンで見ずに…ね…
だって…日本ダービー発走まで…中京競馬場にいると…
帰りの名鉄電車…めちゃめちゃ混むやん…
…で…午後3時前には、金山駅に到着…
実は…この後も楽しみがあって…
駅そばの「アスナル金山」で…午後6時から成底ゆう子さんの、イベントミニライブがあったのです…
この時間…帰るとすると金山駅から地元の駅、太田川駅まで、電車で20分弱…
でも…
家に帰っても…家で1時間ほど過ごしたら、また金山駅に行くなんて…
この強烈な日差しの中…駅まで徒歩10分ほどの距離を往復しなくちゃいけないし…
…やっぱり帰っちゃうと…再度出掛けるのは億劫…
でも…イベントミニライブが始まるまで…
まだ3時間弱もある…汗…
この強烈な日差しの中…街をウロウロなんて考えられない…
喫茶店で時間を潰すには長すぎる…困った!困った!!
…とその時…
…金券ショップで…
目に留まったこの入場券…苦笑…
はい…
けして絵画に…美術館に興味があって出掛けた訳ではなくて…汗…
本当に…
本当に…
暇つぶし…苦笑…
…だったのです…汗
でも…他にも…
よし、行ってみようと思った動機がありまして…
それは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/d5/e02c9ac797755cc9c37bd3b985f15ace_s.jpg)
…この絵(ルブランさんの作品だそうです…)
…に描かれているオネーチャン(貴婦人)が魅力的に見えたから…笑…
この描かれているオネーチャンに一目惚れ…???…笑…
行動の原動力…
即ち…
…動機は…結局のところ…
「芸術鑑賞」…ではなくて…
ナゴヤドームに「チアドラ」を観にいったり
中京競馬場に「戦国姫」とツーショット写真を楽しむために出掛けたりするのと同じような…汗…
オネーチャン鑑賞??
…と同じやないかい??!!!…汗…苦笑…
と…一人ツッコミ!!!…笑…
PS…噂によると、名古屋駅前の「ナナちゃん人形」が
「アートに生きた女たち」展の告知用に衣装を変えているとか…
…ぜひ会いに???行きたいなあ…笑…
そうだ…明日の仕事帰りにでも…
…暇があれば…
…いや…忙しくても無理してでも…時間を作って???…笑…
いつもいつも…
「チアドラ」や「戦国の姫」などのオネーチャンのいる場所へ…
駆けつけている訳ではありません…(キッパリ!!…笑…)
…あくまでも…それらは…たまたま????…なのでアリマス???
だって…
この前の…
日曜日の昼下がりは…
名古屋ボストン美術館へ…
ほら!
オネーチャン鑑賞????
…ではありませんよ…
絵画、工芸等の芸術鑑賞です…
うん、絵画等に親しんで…見聞を広げる…
国語の教員であっても…
…絵画と言う他分野の素養を広げる…
…そして、休日の午後…絵画に心癒される…
まあ…こんなところでしょうか…
けして…いつもオネーチャン鑑賞???…笑…に…あちこちしている訳ではなくて…苦笑…
ほら…
美術館、博物館…などなどで…芸術や歴史的な逸品に触れることは…基本的に好き???
…なのでアリマス…
みなさん…その辺のところ…誤解してませんでしたか???…笑…
今回の
名古屋ボストン美術館への入場券も…
ちゃんと…金券ショップで買いました!!!
それくらいに…???
芸術に…日々触れたいと思っているのデス????…笑
さて前置きはそれくらいにして…
行ってきました…名古屋ボストン美術館…
展示内容は…というと…
「アートに生きた女たち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/7c/d737b7178d2d414118e724d876207db8_s.jpg)
絵画の世界も近代までは男性が主流…
ときは…
18世紀以降…
女性が…男性のように…男女差別等で自由に芸術家としての活動ができなかった時代に…ときには逆境にあいながらも…自らの創作活動を貫いた女性芸術家の作品が…
絵画に限らず…食器、工芸品まで
19世紀から20世紀までの作品が
展示されていました…
絵画の…迫力といいましょうか…
それに心震わせ…
…やっぱり美術館で絵画鑑賞は…いいね!???
…一言でいえば…
静寂な世界…日常からの解放…これに尽きるでしょうね…???
…じっと絵を見つめていると…
気持ちはその女性画家の生きた時代にタイムスリップ…
そう…
得意の「妄想癖」…笑…
そっか…
女性芸術家は…
18世紀末の
息吹いた当初は…さまざまな抑圧、社会的制約から…
何よりも夫(男性)の理解、協力が不可欠だったこと…
それが、長い間…続いたこと
だから
テーマも…ほとんどが人物画(それも子供の絵が多く、それはおそらく男性画家では簡単に表現できないほど…描かれている子供への「優しさ」に溢れているように感じさせる作品が多かった…)
他には、風景画、静物画など…
男性画家は女性の裸体の作品もめちゃめちゃ多いのに…
女性画家が、同性の女性の裸体を描いた作品などは皆無でしたね…
もちろん男性の裸体を描いた作品も…
(まあ、これは、オレも鑑賞したくない??かも…???)
あくまでも…
家庭が基盤…
…なんですね…
ときには…芸術に身を投じたあまり…
一生涯、独身で通した女性も…
あ、これ、今ではなんの珍しいことではありませんが…
当時の時代背景を考えると、相当な勇気だったでしょうね…
絵画をみながら…
こんな…「妄想」…も広がる…
美術館っていいねっ!!…???…
さてさて…
この日曜日は…
暑くて!暑くて!!十分に夏を感じさせる強烈な日差しが降り注いでいましたが…
この美術館は…
作品保護のため…空調が…冷っとしてて…なんとも気持ちいい…
むしろ、時には…肌寒さを感じさせるような温度設定でアリマス…
日曜日…
そう…日中、中京競馬場に行って…火照った身体を冷やすにはちょうどいい…笑…
ときには…休憩室から…金山駅の眺望を楽しんだり…
あるいは…展示物紹介のVTRコーナーではうたた寝したり??…
…と…見事なる心と体のリフレッシュ…
やっぱり…美術館っていいねっ!!…???…
…汗…
…あの…
美術館に寄った理由を正直に書き綴りますと…
この日、日曜日の午前中は…
中京競馬場へ行って…
おみくじ馬券のコーナーの「戦国姫」と
ツーショットで、うひゃうひゃと…
あ、これが主目的…笑…だったので、昼下がり…
さっさと
日本ダービー発走前の1時間前には中京競馬場を後にしたのですね…
日本ダービーをリアルタイムで中京競馬場のビジョンで見ずに…ね…
だって…日本ダービー発走まで…中京競馬場にいると…
帰りの名鉄電車…めちゃめちゃ混むやん…
…で…午後3時前には、金山駅に到着…
実は…この後も楽しみがあって…
駅そばの「アスナル金山」で…午後6時から成底ゆう子さんの、イベントミニライブがあったのです…
この時間…帰るとすると金山駅から地元の駅、太田川駅まで、電車で20分弱…
でも…
家に帰っても…家で1時間ほど過ごしたら、また金山駅に行くなんて…
この強烈な日差しの中…駅まで徒歩10分ほどの距離を往復しなくちゃいけないし…
…やっぱり帰っちゃうと…再度出掛けるのは億劫…
でも…イベントミニライブが始まるまで…
まだ3時間弱もある…汗…
この強烈な日差しの中…街をウロウロなんて考えられない…
喫茶店で時間を潰すには長すぎる…困った!困った!!
…とその時…
…金券ショップで…
目に留まったこの入場券…苦笑…
はい…
けして絵画に…美術館に興味があって出掛けた訳ではなくて…汗…
本当に…
本当に…
暇つぶし…苦笑…
…だったのです…汗
でも…他にも…
よし、行ってみようと思った動機がありまして…
それは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/d5/e02c9ac797755cc9c37bd3b985f15ace_s.jpg)
…この絵(ルブランさんの作品だそうです…)
…に描かれているオネーチャン(貴婦人)が魅力的に見えたから…笑…
この描かれているオネーチャンに一目惚れ…???…笑…
行動の原動力…
即ち…
…動機は…結局のところ…
「芸術鑑賞」…ではなくて…
ナゴヤドームに「チアドラ」を観にいったり
中京競馬場に「戦国姫」とツーショット写真を楽しむために出掛けたりするのと同じような…汗…
オネーチャン鑑賞??
…と同じやないかい??!!!…汗…苦笑…
と…一人ツッコミ!!!…笑…
PS…噂によると、名古屋駅前の「ナナちゃん人形」が
「アートに生きた女たち」展の告知用に衣装を変えているとか…
…ぜひ会いに???行きたいなあ…笑…
そうだ…明日の仕事帰りにでも…