このところ
マイブームの「知多四国巡礼」
今回紹介するのは
知多四国霊場 六十一番札所
常滑にある
御嶽山 高讃寺
もう…雰囲気からして
今まで参拝してきた
お寺とは違う…
まさに
懐かしの日本の原風景
わびさびの感じられる
まさに…日本で生まれてよかった…的な…光景が広がる…
自然に囲まれて…
まさに森羅万象といった言葉がぴったり当てはまる感じの…
まるで「千と千尋の神隠し」的な風景…
「湯婆婆」と
「カオナシ」と
「銭婆」と…出くわしても不思議でない日本の原風景…
目にはみえないけれど
絶対ここには…新型コロナウイルスはいない
絶対ここには…新型コロナウイルスはいない
絶対ここには…新型コロナウイルスはいない
と断言できる!!
森のマイナスイオンがいっぱい放たれる
いうならパワースポットと言っちゃってもよさそうな…
そんな
御嶽山 高讃寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/5461cd73bba65e02ee49801cddd6e0a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/aa4925e7a138d6714f2db0fea7c132fd.jpg)
石段…
いかにも…昔ながらの石段を登る…
さらに国道のそばとは思えないほど静かな参道を歩けば
遠くに見えるのが山門かと思いきや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/9c29be9877ccbdb336979942c2fe860e.jpg)
な、なんと
そこには
仁王様がいらっしゃいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/12e38131cc63a60e4b5c432f21e19dd7.jpg)
山門はめちゃめちゃ
質素な…質素な…質素な
門なんですが…
中には…
な、なんと鎌倉時代に作られたという
歴史のある…仁王様が
金網で保護される訳でもなく
剥き出しに…驚!!
阿形像の仁王さま
めちゃめちゃ怒ってますなあ…
おそらく
新型コロナウイルスに対する
ア〇総理の対応でしょうか…
あの一家に2枚布マスク配付って…
あの我が家4人家族ですけど…
で…そもそも郵送料等考えたら
莫大な費用…
正直言って不要ですけど…
それよりも並ばずに…どこの店頭でも
マスクが買えるよう
マスク生産の企業を、そのお金を遣って
振興してくださいよ…
「布マスク2枚配付」って、税金を遣ってそんないらんことしてくれたら
そりゃあ、仁王さまも怒りますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/e0f7198b4efbff9c900925d616dba2bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/248d391b5ebb3cc72179a54fa65d9af8.jpg)
吽形像の仁王様
「よっ!」って
挨拶してくれてるみたいで
思わず私も敬礼ポーズで挨拶したくなります…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/200e1ad74ef50969a46f3ed4d61ed4f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/fc0fbb9d56626d67ad14004764945b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/00fffeba43abbb68baf932ec4d4273f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/9a0fdb19063779374916646cec56e47d.jpg)
この仁王様には
昔話が…あるようでして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/77/615a3b8ee312a8ae1f0d333ad5f95c4b.jpg)
戦国織田・今川両氏の桶狭間の戦いが
この地にも及んでいたのでしょうか…
その戦火を逃れ三岳の池の中へ
幾数年後の江戸時代初期に池の中で見つかって現在地へ
「池の中から出てきた仁王様」
とのこと…
「しっかり手洗い、うがいをしないと池…もとい…いけません!!」
そうしないと…
新型コロナウイルスに負うことに…に負うことに…仁王ことに…
オチがついたところで
さらに参道を進むことに…苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/579035958ea16cc1407b403d0462503e.jpg)
その途中には
地蔵堂…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/a7d21e9700e4e5613ca4f3db02ffa2ea.jpg)
常滑らしく
陶製の
行基菩薩像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/129df2c836774f8ab1e7520cde5c3839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/2734444cd3ff53b3b12753b9b152cd98.jpg)
高讃寺の開山は天武天皇
開基が…この行基菩薩様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/6dbb99b2b5d9dc23c78b14c52cf1ef6e.jpg)
他にも
参道左手に並ぶ石像は実にシュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/25d1eccf4a141e1d489bac0f7703e5e4.jpg)
地蔵堂は
他にもあります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/6e4931428cfd2734b1d937936f16d733.jpg)
手水舎が
一切、水は張ってないけど
浴槽くらいはありそうな大きさで
水さえ張れば…おそらく全身
入浴気分で清められるはず???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/f832c0179308646199844edb24a283b6.jpg)
その前に
浴槽を相当丁寧に洗わなくちゃいけないけど…
(あ、すみません!浴槽じゃなくて…手水舎でした…)
正面は本堂…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/f959f1232598fabfc0b31bbc6a47849c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/1f4172b118d62a06f557ed6f1cfda2f8.jpg)
山号は
御嶽山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/d5187ffc8db7438e383dd2f6a7162bee.jpg)
御本尊は
聖観世音菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/8ae4a837a88bb8cecf9fc788d2ab4914.jpg)
合掌
「しっかり手洗い、うがいをしないと…池…もとい…いけません!!」
菩薩様の
仏様の声が聞こえてきたような…きこえてこなかったような…
本堂の内部は
あたかも博物館のように
山号は「御嶽山」だけど
「御嶽山登山」ではなくて
「富士山信仰登山」の絵をテーマにした絵馬など絵画作品が…いっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/0497124ab07c82669879af9b5603e600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/aa/ff7817299fea5b0017251bf3f0444392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/56/9c005dcc3683f26c6b50c5487cb81af2.jpg)
明治末から大正前期にかけて
行われていた富士山信仰登山の絵の絵画作品が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/2fb9ef7453bc41fe8d9d062f8020baad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/f5ac63b689db25f7cef201bffc984ae5.jpg)
境内には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/75123039a9183e57f22db2d328ad1f19.jpg)
樹齢350年は超えてるツバキが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/32de217c47491eb6af84061516cbb8e1.jpg)
花が残ってました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/143de8d15a4980e00009fe91d2c00357.jpg)
ツバキの花が
すべて落ちる頃に
新型コロナウイルスも終息してるのは…
めちゃ難しそう…な感じですが…
ここには誰もいないので
マスクを外して
森から…仏様から放たれるマイナスイオン及び
パワーを十分に体内に摂りこんで
帰り道
またまた仁王様と遭遇…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/9a0d4720f4732cede395941481065767.jpg)
「やい、ア〇総理!!布マスク2枚配付
税金を遣ってそんないらんことしてくれるな!!」
って…まだ怒ってました!!???
マイブームの「知多四国巡礼」
今回紹介するのは
知多四国霊場 六十一番札所
常滑にある
御嶽山 高讃寺
もう…雰囲気からして
今まで参拝してきた
お寺とは違う…
まさに
懐かしの日本の原風景
わびさびの感じられる
まさに…日本で生まれてよかった…的な…光景が広がる…
自然に囲まれて…
まさに森羅万象といった言葉がぴったり当てはまる感じの…
まるで「千と千尋の神隠し」的な風景…
「湯婆婆」と
「カオナシ」と
「銭婆」と…出くわしても不思議でない日本の原風景…
目にはみえないけれど
絶対ここには…新型コロナウイルスはいない
絶対ここには…新型コロナウイルスはいない
絶対ここには…新型コロナウイルスはいない
と断言できる!!
森のマイナスイオンがいっぱい放たれる
いうならパワースポットと言っちゃってもよさそうな…
そんな
御嶽山 高讃寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/5461cd73bba65e02ee49801cddd6e0a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/aa4925e7a138d6714f2db0fea7c132fd.jpg)
石段…
いかにも…昔ながらの石段を登る…
さらに国道のそばとは思えないほど静かな参道を歩けば
遠くに見えるのが山門かと思いきや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/9c29be9877ccbdb336979942c2fe860e.jpg)
な、なんと
そこには
仁王様がいらっしゃいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/12e38131cc63a60e4b5c432f21e19dd7.jpg)
山門はめちゃめちゃ
質素な…質素な…質素な
門なんですが…
中には…
な、なんと鎌倉時代に作られたという
歴史のある…仁王様が
金網で保護される訳でもなく
剥き出しに…驚!!
阿形像の仁王さま
めちゃめちゃ怒ってますなあ…
おそらく
新型コロナウイルスに対する
ア〇総理の対応でしょうか…
あの一家に2枚布マスク配付って…
あの我が家4人家族ですけど…
で…そもそも郵送料等考えたら
莫大な費用…
正直言って不要ですけど…
それよりも並ばずに…どこの店頭でも
マスクが買えるよう
マスク生産の企業を、そのお金を遣って
振興してくださいよ…
「布マスク2枚配付」って、税金を遣ってそんないらんことしてくれたら
そりゃあ、仁王さまも怒りますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/e0f7198b4efbff9c900925d616dba2bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/248d391b5ebb3cc72179a54fa65d9af8.jpg)
吽形像の仁王様
「よっ!」って
挨拶してくれてるみたいで
思わず私も敬礼ポーズで挨拶したくなります…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/200e1ad74ef50969a46f3ed4d61ed4f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/fc0fbb9d56626d67ad14004764945b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/00fffeba43abbb68baf932ec4d4273f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/9a0fdb19063779374916646cec56e47d.jpg)
この仁王様には
昔話が…あるようでして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/77/615a3b8ee312a8ae1f0d333ad5f95c4b.jpg)
戦国織田・今川両氏の桶狭間の戦いが
この地にも及んでいたのでしょうか…
その戦火を逃れ三岳の池の中へ
幾数年後の江戸時代初期に池の中で見つかって現在地へ
「池の中から出てきた仁王様」
とのこと…
「しっかり手洗い、うがいをしないと池…もとい…いけません!!」
そうしないと…
新型コロナウイルスに負うことに…に負うことに…仁王ことに…
オチがついたところで
さらに参道を進むことに…苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/579035958ea16cc1407b403d0462503e.jpg)
その途中には
地蔵堂…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/a7d21e9700e4e5613ca4f3db02ffa2ea.jpg)
常滑らしく
陶製の
行基菩薩像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/129df2c836774f8ab1e7520cde5c3839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/2734444cd3ff53b3b12753b9b152cd98.jpg)
高讃寺の開山は天武天皇
開基が…この行基菩薩様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/6dbb99b2b5d9dc23c78b14c52cf1ef6e.jpg)
他にも
参道左手に並ぶ石像は実にシュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/25d1eccf4a141e1d489bac0f7703e5e4.jpg)
地蔵堂は
他にもあります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/6e4931428cfd2734b1d937936f16d733.jpg)
手水舎が
一切、水は張ってないけど
浴槽くらいはありそうな大きさで
水さえ張れば…おそらく全身
入浴気分で清められるはず???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/f832c0179308646199844edb24a283b6.jpg)
その前に
浴槽を相当丁寧に洗わなくちゃいけないけど…
(あ、すみません!浴槽じゃなくて…手水舎でした…)
正面は本堂…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/f959f1232598fabfc0b31bbc6a47849c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/1f4172b118d62a06f557ed6f1cfda2f8.jpg)
山号は
御嶽山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/d5187ffc8db7438e383dd2f6a7162bee.jpg)
御本尊は
聖観世音菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/8ae4a837a88bb8cecf9fc788d2ab4914.jpg)
合掌
「しっかり手洗い、うがいをしないと…池…もとい…いけません!!」
菩薩様の
仏様の声が聞こえてきたような…きこえてこなかったような…
本堂の内部は
あたかも博物館のように
山号は「御嶽山」だけど
「御嶽山登山」ではなくて
「富士山信仰登山」の絵をテーマにした絵馬など絵画作品が…いっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/0497124ab07c82669879af9b5603e600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/aa/ff7817299fea5b0017251bf3f0444392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/56/9c005dcc3683f26c6b50c5487cb81af2.jpg)
明治末から大正前期にかけて
行われていた富士山信仰登山の絵の絵画作品が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/2fb9ef7453bc41fe8d9d062f8020baad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/f5ac63b689db25f7cef201bffc984ae5.jpg)
境内には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/75123039a9183e57f22db2d328ad1f19.jpg)
樹齢350年は超えてるツバキが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/32de217c47491eb6af84061516cbb8e1.jpg)
花が残ってました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/143de8d15a4980e00009fe91d2c00357.jpg)
ツバキの花が
すべて落ちる頃に
新型コロナウイルスも終息してるのは…
めちゃ難しそう…な感じですが…
ここには誰もいないので
マスクを外して
森から…仏様から放たれるマイナスイオン及び
パワーを十分に体内に摂りこんで
帰り道
またまた仁王様と遭遇…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/9a0d4720f4732cede395941481065767.jpg)
「やい、ア〇総理!!布マスク2枚配付
税金を遣ってそんないらんことしてくれるな!!」
って…まだ怒ってました!!???