知多半島の美浜にある
知多新四国霊場二十八番札所
浄光山永寿寺を参拝する…
この辺は
昔は山の中であったらしく…
約四百年前、戦に敗れた
丹波福地山出身の斉藤小源治の他五名の武士が
この地に落ち延びて山を切り開き集落を作って
住み着いたのがこの村の始まりだとか…
で、この地区を「切山」と呼ぶらしい
山を切り開いてできたこの集落に堂宇を作り
その後1624年福地寺と合併し
空悦大応上人により開創
西山浄土宗のお寺で
御本尊は阿弥陀如来さま…
駐車場に停めると
矢印の案内看板がありますが
この看板の奥に見えるお寺が
浄光山永寿寺…
要は山門はこっちよ!!といった
案内看板…
矢印に従って
歩くと…石柱門の山門がありました!ありました!!
石柱門の横
道路沿いにはお地蔵様が…
ではでは
石柱門をくぐって
手水舎で…手を清めまして…
ここの手水舎の水道の蛇口がシャワーでした…笑
境内を
さほど広くない境内を散策
鬼瓦…
昔の本堂にあったもの…でしょうか…
鬼の方が驚いて???ますよね!
私に、みつかっちゃった…みたいな感じで…笑
さてさて
この境内で自然と目がいくといいましょうか
惹かれるのが
こちらの
そこそこ巨大な…
中途半端に巨大な…
身丈2メートルの
台座から3.5メートルの「ことぶき観音」さま…
めちゃめちゃ大きい訳ではないけど
そこそこの大きさ…
コンクリート像であるようで…
「ことぶき観音」さまと
めでたそうな名前
案の定
めでたいとばかりに
微笑みを浮かべていらっしゃいますね
ジミに後ろ姿も
激写!!!
さてさて
本堂にて合掌!!
ご本尊の阿弥陀如来さま
本堂の手前には
石仏三体
続いて弘法堂はと思えば
2019年4月20日に
切山地区の永寿寺付近で建物火災が発生
その際に
弘法堂がやけちゃったようで…
その跡地
全焼した
ダメージが感じられる
放置されたお坊さんのイラスト看板…
弘法堂があった頃の浄光山永寿寺の境内の写真…
弘法堂は焼けても
弘法大師さまはご無事だったのか
2代目???なのかわかりませんが…
臨時的に作られたお堂の中に
御無事でいらっしゃいました…
さてさて
御朱印は…煩悩の塊のような私自身が…押印…
私が押印しても
ご功徳のあるような気は全然しないんですけど…汗
ま、いいか…笑
その後は
つくだ煮街道で
名物!名物!とある
とろさんま丼を食べる…
行った季節は
春だったのに…
春なのに…
春なのに…
と…ぶつぶつ…心の中でいいながら…めいぶつ…の…
と…ぶつぶつ…心の中でいいながら…めいぶつ…の…
と…ぶつぶつ…心の中でいいながら…めいぶつ…の…
とろさんま丼を食べる…
春だけど…
秋に食べなくても
フツーに
美味しかったのです…
知多新四国霊場二十八番札所
浄光山永寿寺を参拝する…
この辺は
昔は山の中であったらしく…
約四百年前、戦に敗れた
丹波福地山出身の斉藤小源治の他五名の武士が
この地に落ち延びて山を切り開き集落を作って
住み着いたのがこの村の始まりだとか…
で、この地区を「切山」と呼ぶらしい
山を切り開いてできたこの集落に堂宇を作り
その後1624年福地寺と合併し
空悦大応上人により開創
西山浄土宗のお寺で
御本尊は阿弥陀如来さま…
駐車場に停めると
矢印の案内看板がありますが
この看板の奥に見えるお寺が
浄光山永寿寺…
要は山門はこっちよ!!といった
案内看板…
矢印に従って
歩くと…石柱門の山門がありました!ありました!!
石柱門の横
道路沿いにはお地蔵様が…
ではでは
石柱門をくぐって
手水舎で…手を清めまして…
ここの手水舎の水道の蛇口がシャワーでした…笑
境内を
さほど広くない境内を散策
鬼瓦…
昔の本堂にあったもの…でしょうか…
鬼の方が驚いて???ますよね!
私に、みつかっちゃった…みたいな感じで…笑
さてさて
この境内で自然と目がいくといいましょうか
惹かれるのが
こちらの
そこそこ巨大な…
中途半端に巨大な…
身丈2メートルの
台座から3.5メートルの「ことぶき観音」さま…
めちゃめちゃ大きい訳ではないけど
そこそこの大きさ…
コンクリート像であるようで…
「ことぶき観音」さまと
めでたそうな名前
案の定
めでたいとばかりに
微笑みを浮かべていらっしゃいますね
ジミに後ろ姿も
激写!!!
さてさて
本堂にて合掌!!
ご本尊の阿弥陀如来さま
本堂の手前には
石仏三体
続いて弘法堂はと思えば
2019年4月20日に
切山地区の永寿寺付近で建物火災が発生
その際に
弘法堂がやけちゃったようで…
その跡地
全焼した
ダメージが感じられる
放置されたお坊さんのイラスト看板…
弘法堂があった頃の浄光山永寿寺の境内の写真…
弘法堂は焼けても
弘法大師さまはご無事だったのか
2代目???なのかわかりませんが…
臨時的に作られたお堂の中に
御無事でいらっしゃいました…
さてさて
御朱印は…煩悩の塊のような私自身が…押印…
私が押印しても
ご功徳のあるような気は全然しないんですけど…汗
ま、いいか…笑
その後は
つくだ煮街道で
名物!名物!とある
とろさんま丼を食べる…
行った季節は
春だったのに…
春なのに…
春なのに…
と…ぶつぶつ…心の中でいいながら…めいぶつ…の…
と…ぶつぶつ…心の中でいいながら…めいぶつ…の…
と…ぶつぶつ…心の中でいいながら…めいぶつ…の…
とろさんま丼を食べる…
春だけど…
秋に食べなくても
フツーに
美味しかったのです…