名古屋駅から徒歩10分以内の…
便利なところに位置する
商店街である…
円頓寺商店街…
歴史のある尾張徳川家との縁を深めたと言われる…お寺…
円頓寺
その円頓寺を中心として…
発達した…門前町であった
円頓寺商店街…
この円頓寺商店街に7月末の期間限定の
ツッコミどころ満載の「お祭り」があるんだな…
それも
B級スポットマニアの私が…
遠足を待ちわびている子供のように…
楽しみにしている「お祭り」
このお祭り…
お祭りだからと言って
派手な
花火大会とかがある訳でもないけれども…
せいぜい…大きなイベントは…
…といえば…
「お猿の猿回し」…と
名古屋おもてなし武将隊の来場
…くらいみたいだけど…
それはそれは
ユルイ…ユルイ…
…お祭りでありまして…
七夕飾りと同様に…
いやそれ以上に
目に留まるのが…
…商店街のアーケードから吊るされた…
…あるいは…店の前に飾られた…
…張りぼて…
たとえば…某ジブリ「魔女の宅急便」のメインキャラクターに
似ているような…
こちらも
「星のカービィ」に
似ているような…
いや
タダのピンク色した球体なのか、はっきりしないけど…
似てるようで似てない
似てないようで似てる
名古屋にいながら
某中国にいるような気分になれるお祭りだったのよ
もう…
私のような
B級スポットマニアには
たまらない!!…笑
毎年、この「お祭り」だけは欠かせないと思っている
どんなことがあっても出かけようと思っていた
「第67回円頓寺七夕祭り」
常滑っぽい
「招き猫」に招かれて…
以前の「円頓寺七夕祭り」は
バッタもんのキャラクターの張りぼてが
うようよしてたのに…
昨年から感じていたことですが
SNS等で著〇権問題で圧力があったのでしょうか
似てるようで似てない
似てないようで似てる
某中国を思わせる「はりぼて」が、めちゃ少なくなっていたのよ
むしろ…某中国じゃなくて
ここは
某フランス???
エッフェル塔がベルのように浮かんでる!!??
あ、フランスでのオリンピックのロゴマークでしたな…
エッフェル塔の横には、オリンピックの選手たち
ちょいと、頭がデカすぎですが…
さらには、同じヨーロッパの
某スペインの要素満載
「闘牛士」
牛の姿が見えないので、困っているようにもみえますな…
一言、私の方からご挨拶を
「暑中お見舞いもうし上げます」
(ほら、「うし」が隠れていたやろ…
他にもヨーロッパ色満載
「牛」のかわりに、闘牛士に突進しそうなのが
「ハリポタ」の世界観かな
空飛ぶ「ドラゴン」
これ、「ドラゴン」じゃなくて
翼竜プテラノドン
恐竜かも知れないなあ
だって、そばには
ティラノサウルスの顔が…
いや、ゴジラかも知れんなあ…
似てるようで似てない
似てないようで似てる
ものが、ゴロゴロ吊り下がっていることは間違いない…
某中国を思わせるバッタものの「はりぼて」は、めちゃ少なくなっているけど
張りぼてをみると、根強く某中国の匂いが漂ってくるものも多々
白龍
某中国の神話の中では天帝の使いですな
けして、中日ドラゴンズが、白旗をあげている図ではありません!!
チャーハンか…天津飯か…
ほら、中華だけに、某中国を思わせる…
宙に浮かぶ
夏の風物詩
「すいか」
今年のすいかの価格は「たかいか、やすいか」
私は、呑み過ぎて「泥酔(でいすい)か…」
このようにクソ暑いと水族館で涼みたい…
でも、ここにこれば、タダでほら…水槽を眺められる…
え??平面で魚たちが動かないって
動くのもあります!!風が吹けば…ですけど
金魚
さらには
深海(しんかい)のチョウチンアンコウ
夜になると、このチョウチンが道を照らしてくれるのかな…
これで、若い女性の夜道の一人歩きもあん深海??…もとい…あんしんかい(安心かい)
吹き流しが海のイメージでいいですなあ
おそらく羊のキャラクター
私が知らないだけで、有メー(有名)なキャラかも知れないな…
気球…
「自分らしく」
「グループホーム」の作品のようで、アットホームな感じが伝わってきていいですなあ
こちらの幼稚園の作品も
温かさが伝わってきますなあ
母の日のイメージかな
心が温かくなりますね…
いや、温かいどころか、暑くてたまらないんですけど
みたらし団子
火であぶっているのかな…
茶筅(ちゃせん)だと思われるけど…
巨大な茶筅(ちゃせん)をぶらさげるなんて、むちゃ、せんと
まあ、みようによっては
縄文時代の竪穴住居にもみえなくはない??
カササギ
このメッセージつき!!
「かささぎばし」とは、中国の伝説で旧暦の7月7日の七夕の日に天の川上にできる橋の名前のこと
この「カササギ」という鳥からの橋の名前の由来なんですね
織姫と彦星が出会う「かささぎばし」
雨が降ってもこの「かさ」があれば大丈夫
この「かさ」は百万円だけど…といった「かさサギ」が起きませんように…
カエル
のオヤジギャグ連発
おかげさまで
「無事カエル」ことができましたとさ
もう一つ
オヤジギャグの張りぼて
「ごタコう」
「すみっこくらし」??
あるいは、ペンギン???
「ガンダム」か???
これはドジャースの大谷くんのお友達か??
知らんけど…
というのは
まさかまさか円頓寺商店街に
大リーグのメジャー、ドジャースの
大谷翔平選手が、ここに
ホームラン級の存在感!!
私は、一生懸命、藤浪くんを探してみたんだけど、みつけられず…
日本の伝統芸
梯子芸
梯子が宙に浮いちゃってて、まるで空中ブランコの様相
そうそう
ここで毎年あっていたキ〇ィちゃん
…きっと…なにか堂々と…顔を出せない…
「愛」のもつれ???
複雑な事情があるに違いない???
…と思いながらも
年々黒ずんでる気がする
キ●ィちゃんが気になっていましたが
(この写真は去年のもの)
今年、ついにキ●ィちゃんは失踪…
「愛の逃避行」か…
これは
若かりし頃の
松平健さんか
若かりし頃、「マツケンサンバ」を歌っていたのかどうかは知らんけど
松平健さんは
豊橋
ここは、ナゴヤですので
名古屋といえば「金シャチ」
これ、円頓寺商店街にいつ行っても飾ってありますよ
さてさて
名古屋といえば
中日ドラゴンズ
ヤクルトスワローズの「つば九郎」と比べてみれば
吞み過ぎて
白目を剥き出し
イッチャッてる…完全に酔いつぶれてる気がする
「ドアラ」
熾烈な最下位争いは
ヤクルトスワローズ有利を示唆しているかのような…