新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

豊橋市地下資源館に行く!!

2014-05-21 19:34:24 | B級スポット
このところ…学校と病院…
そう仕事の往復で…
日夜、教員のシフト作成、調整に追われ…
それがやっと終わってから…教材研究と…

めちゃめちゃ
めちゃめちゃ
忙しくて…ブログに書く話題も…減りつつありますが…汗…

今回は…
楽しかったGW…の思い出
井上陽水さんのコンサートを観に…
浜松へ行った



その途中の???…話をば…



浜松へ行ったんだけど…
新幹線なんぞ、もったいなくて乗りません!!
もちろん!
在来線でね…
オレは…JR大府駅まで定期券をもっているので…
大府~浜松間の切符を買うんですが…
フツーに大府~浜松間の切符を買うよりも…

土休日用豊橋往復切符を買って…
…で…その後、途中下車して…二川駅で…二川~浜松間の切符を買った方が…



ウンと!!…笑
ウンと!!…笑


運賃が安いんですよ!!!







…さすが…鉄ちゃん!!!…


…と言いたいところだけど…
この切符の存在…実は、仕事で豊川市に出張で行く時に知りました…苦笑…


…出張扱いですが…その旅費…
この往復切符の運賃しか…旅費請求できないんだな…
…要するに…この往復切符を買って…行ってきなさいって…
フツーに片道切符買うと損しますよって…
県の方から指示が出る訳…苦笑


県は…
…税金、無駄遣いしませんよー、させませんよーって…笑


…それで知ってた…笑


豊橋往復切符!!







…ただ…この切符で…
乗り越して…浜松まで行っちゃうと…
乗り越し無効で…
フツーに切符を買った運賃どおりにその差額を請求されちゃうのよ…驚!!




面倒なんだけど…
お得に…お得に…利用するには…


浜松に行く途中…
必ず…

二川駅に降りなくちゃいけない




これ、ホントJRの摩訶不思議なところ…???








…で…

せっかく…途中下車した
二川駅…



二川~浜松間の切符を買って…


退屈しのぎに…

…なにかないかな…と

タブレットでのmapで調べてみたら…

駅から…徒歩10分ほどの距離に
おもろそーな施設が…



それは…


「地下資料館」???



…松葉杖くんと一緒で…
苦手な…今でも上手く歩けない…高低差があって…そう登り坂があって…
20分以上もかかりましたが…

…途中であきらめよーかとも思いましたが…
そう思った時は…
駅に戻るよりも…地下資料館に向かった方がウンと近かった…


…ので…


…行ってきました!!



「地下資料館」



「地下資料館」の隣りには
視聴覚教育センターというお堅い名称とは裏腹な
子供達の遊べるよーな楽しそうな科学展示品や実験のコーナーもあったりして…
子供たちがうじゃうじゃ…笑
なんせ、無料!!…笑…ですからね…

その建物には…
プラネタリウムもあるのです…
(さすがに…これは有料…でも安いよ!!)

オレ…
時間がないので…
プラネタリウムはパス…



そのすぐ隣に併設されている…


当初の目的の…


豊橋市地下資料館へ…







ここも…
嬉しいことに…


入場無料!!
入場無料!!
入場無料!!



…でアリマス…







地下資料館…
…なので…笑…

当然…地下に向かって階段を降ります…


…と…


地下を発掘する…
マネキン人形が…笑







おお…
このマネキンがある観光スポット…笑


マネキンがあるだけで…
B級テイストが漂うよね???…

B級スポットが好きな…オレには…たまりません!!

テンションあがる!あがる!!…笑




地下通路は…


元素記号…笑






Pb



…何か知ってますか…??



ですよ…鉛…

…教員として当然の知識…笑


頭は冴えてても、身体はなまり…いや、なまってる…笑






Cuは…








…教員として当然の知識…笑




どう??(銅??)知ってたかな…笑



さてさて…

元素記号の地下通路を歩いて
つきあたりに待っていたのは…
風力発電とモグラ…







まあ…
展示は凝っていて…


こんなふうに視覚的に楽しめるものもあったけど…











さらには…
子供を退屈させないようにと…
地下資源館とは…まったく関係のない…


こんな展示もあったけど…















でも…そこは「地下資源館」のネーミングどおり…


正攻法な…こんな地味な展示も…
いっぱい…










石だけに…


さすがに…展示も…お堅いですな…笑




…と上手くオチはつけれましたが…笑




オレ…
今までの人生で…石に興味はなく…
ましてやダイヤモンドなど宝石を集めれるほど…
…の富裕層ではないので…泣…
…はい…庶民なので…苦笑…




ふーん…


…と眺めただけ…




…十分に楽しかったかと言えば…




…まあ、それなりに…???…



…だったんだけど…



それは…楽しめなかったオレが悪いのよ!!!…???



…だって…
オレ…中年のオジサンそのものの気持ちで…
石ころ眺めていたからね…???



ここ…
地下資料館は…


小学4年生くらいの気持ちでいてると楽しめるらしい…???



だって…
館内の看板みると…







…笑…




無料だぁ!!ラッキー!!
…とかいって…


…オジサン心丸出しで来館・見学したから
いけなかったんだぁ!!



反省っ!!ペコッ!!


今度行った時は…

「テンサイ」の心で…笑




…帰り道は…二川駅までは…


下り坂…



石をみた後だけに…
ふと思う…




残りの人生…


ローリング・ストーン


転がる石にならないようにと…



蹴ったつもりもなかったんだけど…
たまたま右足に当たった石が…
見事に…ころころと…転がっていった…汗…






PS…

浜松駅からの帰りは…
二川駅までの切符を豊橋往復切符と重ねれば…
わざわざ…二川駅で降りなくても…
別途精算なしで…
割引料金が適用されるのよ…


ホントJRは…摩訶不思議…なんだよな…
だったら…行きも…わざわざ二川駅で降りなくてもよさそーなものを…


もう…JRさんの運賃設定のお偉いさんの頭が…
石のよーに堅いんだから…笑



そんな中を…

少しでも割引の利く切符を探す…???…笑



「鉄ちゃん」の道は…めちゃめちゃ遠くて…
そして…めちゃめちゃ深いのデス…笑











安城市民会館で山崎まさよしさん!!

2014-05-20 07:34:11 | ライブ
仕事で…
週に1.2回くらいはお邪魔している安城市
その安城に…
休日も行く…


なぜなら…笑
安城市民会館
山崎まさよしさんのライブがあったから…







「SEED FOLKS TOUR」












…このタイトルのツアー
1年以上も前に…四日市でみたなぁ!!
…とそのことをステージに登場した
山崎まさよしさんの「農夫」のよーなステージ衣装をみたときになって
急に
思い出しちゃいました!!
すっかり忘れてたー!!…苦笑


山崎まさよしさん…
ギターの音色とか指さばきとか…
イントロの感じとか…
ブルースフィーリングいっぱいで…嬉

オレにとって
山崎まさよしさんの魅力!

それは…


何と言っても

特徴的な声とともに…あらゆるところでブルースが感じられるから…

…なんですよね…



根底に…
ブルースが感じられるんですよね!




まずは…
弾き語りで

「はじまりのDing Dong」


この特徴的な山崎まさよしさんの声…
いいよね!!
いよいよライブがはじまった!!
…そんなわくわく感とかが入り混じって…

まるで…
片想いしてるかのよーに…じっとひたすら山崎まさよしさんをみつめてる…??
いいオジサンが…ねっ…笑



心に滲みいる歌声…
いいよね!



2曲目

「コイン」

…で…
中村キタローさん登場…
おお、ベースではなく…キーボードでサポート…
二人で奏でる…この曲は…めちゃいい感じのアレンジで…
またまた心に滲みる!滲みる!!



3曲目


「Redemption Song」

…ではジャンべを抱えて…
江川ゲンタさんが登場!!

…シンプルなジャンべの音の響きで…
シンプルなリズム…これがかえって新鮮で…

シンプルなリズム
シンプルなリズム
…であるが上に…

山崎まさよしさんの歌がより…際立つ感じがして…


3人でアレンジを追求した…
その凄さ!素晴らしさが…
めちゃめちゃ伝わってきました…


曲の途中から
シェケレを持って
中村キタローさん登場!!…

…ひょうたんのよーな…パーカッションで使う
…アフリカ発祥???…ぽい??(アフリカだという根拠まったくなしデス…勝手にそう思ってるだけ…苦笑)
リズムにアクセントをつける楽器ね…


シンプルで…
またまたいいんだな…




そのからは…
いつものよーに…
サポートメンバーの
中村キタローさんのベースと江川ゲンタさんのドラムで
ライブは…だんだんと…徐々に…徐々に…

盛り上がる!!盛り上がる!!


「未完成」


…山崎まさよしさんの魅力たっぷりの歌声が…
響き渡り…その心地よさといったら…




さてさて…
MCもアットホームさが感じられて…
楽しい…楽しい…

「只今、三河安城通過中」
…から始まり…笑



お客さんとの会話のキャッチボールの中から

安城の名産品「いちじく」の情報を…
医療機器???…と喩えて
笑いをとったり…




方言…

「じゃんだらりん」
「だらだらだら」


?????…


…なんおこっちゃといった表情で爆笑をとり

…三河弁と…名古屋弁とは違う…
…なんて、お客さんから…お叱りを受けたり…笑


とにかくMCも演奏同様…自然体なんですよね…



印象的だったのは


安城の新美南吉の

「ごんぎつね」

…の客席からの声に…


「それ、知ってる!!」

…と実に嬉しそうだった山崎まさよしさん!!


「教科書に載ってますよね!!」

…と言いながら…



「…話は全然、思い出せないけど…」


…オチがありましたね…笑


オレ的には…これ大爆笑でした!!



…だって…
オレも実は「ごんぎつね」の話が思い出せない…苦笑…

オレ
教員なんですが…
最近、教えるの、中学生ばかりなんで…

…といい訳…汗


さてさて…
演奏は…山崎さんの…
ブルーステイストの匂いを感じながら…
心に響く心地よい歌声…

前半は…
じっくりと座って聴いてたお客さんも…

ぐんぐんと…笑
ぐんぐんと…笑

盛り上がって…
盛り上がって…



「Flowers」



そして…
めちゃめちゃ盛り上がる


「Fat Mama」



…では…お客さん総立ち!!


盛り上がって…
盛り上がって…

…の…

そこからの

「週末には食事をしよう」



…の流れは…めちゃめちゃよくて…ぐぐっと惹きこまれちゃいましたね…



その時感じたこと…

…もう感動のあまり…


ただ…ただ…

山崎まさよしさん!!最高っ!!!
て!!!


…ただ…それだけ…笑



そうそう…
この夜のライブ…
2部構成でして…


1部のラストは…


「セロリ」


…やっぱいいよね…



SMAPが唄った以上に
(実は…SMAPが唄ったのを一度もTVでも観たことないかも…汗)
山崎まさよしさんが唄っているのを何度も何度も…
聴いているんだけど…

何度聴いても
…聴いてると…
…肩の力を抜いて…ぼちぼち頑張ってみよーか…
そんな気持ちになっちゃいます…



2部も…

前半はMCも取り入れながら


しっとりと…
聴かせて…聴かせて…
そして
後半…一気に盛り上がって…
お客さんのハートを鷲掴み…笑

…といった…
完璧なセットリストでした…



「HOME」

…から2部はスタート!!







この曲も…心にぐぐっとくるんだよね…
目頭が思わず熱くなる…
めちゃめちゃ素敵な1曲…
アレンジも悲しげで…寂しげで…
山崎まさよしワールドを心から堪能!!


「アルタイルの涙」

…もよかったな…

「僕はここにいる」


…も心に滲みたな…



で…後半演奏した代表曲


「One more time One more chance」
…ピアノバージョンを見たことあるけど…


この夜は…ギターで弾き語るスタイル…

それが…めちゃよくて…めちゃよくて…


…と書きながら…

もしこの夜に…ピアノバージョンで演奏したとしても…
それが…めちゃよくて…めちゃよくて…

…と記したことだろうな…笑…


とにかく…
「One more time One more chance」
…情景が…心象風景が瞼に浮かんでくる…
…切ない思いになって…心に滲みる…
めちゃ素敵な曲ですよね…




そこまでは…
お客さん…じっくり…耳を傾けて…


それ以後は…
2部も総立ち!!!


「パンを焼く」


…早口言葉のコール&レスポンス!!


…さすが!!山崎まさよしさん!!…笑

でも…1回噛んだ!!…笑


…なんて書き綴りながら…
オレなんてまったく…ちゃんと言えてませんけど…苦笑…



とてもとても…


「きゃりーぱみゅぱみゅ3きゃみぱみゅ…合わせて…ぱみゅぱみゅむきゃむぱみゅ…」


…笑…無理っ!無理っ!!


その後も…

「ガムシャラバタフライ」


盛り上がって…
もう気分は…最高!!




本編ラストは

「Passage」




…鳴りやまぬ…UNの声…
「山崎まさよし」と呼び続けるお客さんの声


UNは

「アドレナリン」

…と…


「根無し草ラプソディー」

…この唄…
オレ…好きで…
唄う山崎まさよさんが…
実に自然体で…
歌詞も心に伝わってくる…



ライブを通して…


なんか無理しなくていいんだよ…
自然体で…ありのままに…生きていくのが一番なんだよ!!…



…勝手に…
…勝手に…ではありますが…


ライブを観終わってそんなふうに感じて…


そんなメッセージのよーなものを心に感じて…





山崎さんの根底にある


オレの大好きな…
ブルースを感じて…









明日から

「無理せずに」


…頑張ろうっと…


そう思いながら…







………


翌…月曜日…


夜8時過ぎまで…仕事…仕事…
今、めちゃめちゃ忙しくって…


今日も…安城へ…授業しにいくけど…
やっぱり…その後は…夜8時までは…
学校に戻って…仕事しなくちゃ…汗…
今、めちゃめちゃ忙しくって…





あれれれ…


「無理して??」

頑張っているような…汗…











「スマートエイジングフェア2014」に出掛けたよ!!

2014-05-19 08:07:06 | お笑い
シニア向けのイベント…


「スマートエイジングフェア2014」







吹上ホールへ行ってきました!!



嬉しいことに…
このイベント…


入場料…
無料!!…



無料なんですよ!!…
無料!!!




無料なので…???…笑
…行ってきました!

土曜日の午前中…



松葉杖くんと一緒にね…苦笑



オレ…今では…
なんとか松葉杖くんなしでも歩けるようにはなってきてますが…
たくさん歩くと…めちゃ脚が疲れやすくて…
代わりに腰なども痛くなったりして…
さらに…
ときどき…肉離れをおこした…右足から…
ピキッといった痛みもあったりして…
また肉離れを起こしたら…それは大変と…

長い距離を歩くときは…
まだまだ…松葉杖くんと…
友達…なのであります…




駅とか…
電車内とか街中だと…
なにかと
松葉杖くんと一緒だと目立ちますが…



さすが…

「スマートエイジングフェア2014」


高齢者向けのイベント…??なので…??


松葉杖くんと一緒でも…
なんの違和感ないですなぁ…笑



そう…

「スマートエイジングフェア2014」

…は高齢者向けのイベントですので


出資してる企業も

大手銀行、家電から…マレーシアへの海外移住
さらに介護関連商品、葬儀やさんに…お墓(石材やさん)まで…
実に多種多様で…アリマス…




オレ…
松葉杖くんと一緒なので…か???

やたら…
介護関連商品のブースのオニーサン、オネーサンから…
声がかかります…




さらに…汗…
葬儀やさんのブースのオニーサン、オネーサンからも…
声がかかります…



せめて…
せめて…


あと20年後に声を掛けてよ…苦笑



さてさて…

オレが実は興味津々だったのは…

無料で…無料で…
脳年齢、体組織測定などがチェックできる

「健康チェックコーナー」




そのコーナーに行ってみると…

…すでに…
オレよりも…
ウンと人生の先輩のオジチャン、オバチャンたちで
わんさかわんさか
人で…溢れてて…


凄い長蛇の列


並んだところで…
とても10分、20分では…たどり着けそうもないほど
下手したら1時間は並びそうな長蛇の列
オジーちゃん、オバーちゃんたちが…いっぱい並んでる…




それをみて…
ふと…思う…

この長蛇の列をみても…並ぼうとする体力、気力のある方なら…
わざわざ…健康チェックしなくても…
「健康そのもの」じゃないのかな…??



どっか…かしこか…何かしら健康に不安を抱えている人は…
この長蛇の列をみれば…
とても並ぼうといった気になれないような…苦笑…



あっ!スミマセン!!

ブラックジョークどころか…


毒吐いちゃいましたぁ…



反省っ!反省っ!!



あっ!オレは…というと…

昔から諦めのいい性格なので…???…笑



この長蛇の列をみて…



すぐに諦める…笑






…なので…会場内ぶらぶらと…

さすがに…
介護関連商品のブースのコーナーと…
葬儀やさんのブースのコーナーは避けて…???…ねっ!…笑




一角に…
「むかしなつかし昭和コーナー」がありました…



どっぷり…
昭和生まれのオレですが…
こんな風景
幼少の頃、みかけたことのあるような気もするし…
いやいや…まったくみかけてないような気もするし…
…といった…昭和の…展示でありました…















その横には

「名古屋城コーナー」


今、話題の…
本丸御殿の

「竹林豹虎図」

…の復元模写
が…ありまして…


…はい…


復元模写なので…写真撮り放題…笑






…この絵をみて思うこと…


それは…条件反射的に…


「がんばれ!阪神タイガース!!!」…笑




さてさて…
ステージイベントでは
Fulaの踊りに次いで…


この日のお目当ての一つ…


テツandトモのステージが…



久しぶりにみたテツandトモさん…


…そもそも…オレ最近ほとんどTVをみてなくて…
(ニュースと…天気予報くらいで…)


だから…
バラエティ番組に多く出演していても…
オレにとっては、久しぶりにみた!!ってことになっちゃうのですが…汗…


テツandトモさんのお二人…


4・5年前??
TVでみたときと同じように…
元気いっぱい…
動き回っていました…






表情も…
めちゃ可笑しくて…



ネタの一つ

「笑点」のオープニングテーマ曲に合わせての



顔芸は…


もう大爆笑でした!!…







さらに…
驚いたのは…
テツandトモさんのお二人…
めちゃめちゃ歌が上手いの!!

ギターで唄ってるトモさんに限らず…
いつも…動き回っていて
歌わない…赤いジャージのテツさんの方も歌が上手いの!!



この日のステージでも…


有線でも上昇中らしい…


絶賛発売中の


テツandトモさんの新曲

「桜前線」を披露!!



ホント歌がめちゃ上手くて…


「狩人」(喩えが古っ!!)みたいだったぞ!!



テツandトモさんのお二人と!!






めちゃ楽しくて…
ステージでみせる…そのままの楽しい…優しい人柄のお二人でした…




以上のよーに…




無料で…


笑って…笑って…楽しんだ一日…



会場内で…アンケートに答えたら…





これを…もらえたよ!!






イエ―イ!!(嬉!)




さらに…アンケートに答えたら






これも…もらえたよ!!


イエ―イ!!(嬉!)






さらに…抽選会では…

これももらえたよ…???






…笑…


あれれれ…
この吹上ホールのイベント
子供向けのイベントじゃなくて…
シニア向け…高齢者向けのイベント???
…なんだけどなぁ…笑



…あっ!はい!!

なんせ…入場料無料だから…
何の不満もありませんよ…


ただ…こう思っただけ…



この駄菓子のプレゼント…???



「なんでだろう?なんでだろう?なんでだ、なんでだろう?」って…笑













再び…愛知県芸術劇場で…井上陽水さん…

2014-05-18 13:41:22 | ライブ
一か月ほど前の…
アクトシティ浜松に続いて…


金曜は…
愛知県芸術劇場に…






2回目の…
2回目の…

井上陽水さんのコンサート




「氷の世界TOUR2014」







…に行ってきました!!!


実はアクトシティ浜松で観て初めて知ったのですが…

このツアーでは…
嬉しいことに



「氷の世界」のアルバムの全曲を
アルバム収録曲順に歌ってくれるという…

それはそれは
めちゃめちゃ嬉しいツアー
でありまして…






オレ…
…中・高校生の頃…
いや…大学生になっても…
教員になっても…ずっとずっと大好きで…
井上陽水さんは…
実によく…聴いた!聴いた!!


きっと…
ジャンルで言えばフォークなんだろうけど…
陽水さんの歌は…フォークソングの世界ををあきらかに超えていて…???



フォークソングによくありがちだったラブソング…

…そう失恋ソングにとどまることなく…

…ものごとをあらゆる角度からみつめ…
…ときには社会に対して批判性も感じられる繊細な歌詞…



陽水さんの独特の高音の伸びやかな声…
その歌詞の深さ…歌詞からの衝撃…
比喩の見事さ!!…


年齢的に
オレとしては
リアルタイムで…
「氷の世界」を聴いたのではなくて…


遡って…遡って…
アルバムを聴きながら…
聴くごとに…聴くごとに
陽水さんの歌の魅力に…惹きこまれて…



「断絶」
「センチメンタル 陽水Ⅱ」



…と…この

「氷の世界」

…は…



LPあるいは…カセットテープで
何十回も…何百回も聴いた…
お気に入りのアルバムであることでありまして…




浜松の夜もそーだったけど…

オレ…そのときだけは…
気分は中高~そして大学生…笑


その日だけは…
愛知県芸術劇場12列目に…

10代から20歳のオレがいる…!!…?????




あの…
アクトシティ浜松では…
3列目…中央と…めちゃめちゃいい席だったんですけど…


この夜は
1F12列目中央…




アクトシティ浜松の席がめちゃめちゃよすぎただけで…
この夜も…
めちゃめちゃいい席です!!!


さてさて…
客電が落ち…
憧れの…憧れの…お待ちかねの井上陽水さんが登場…



1曲目は…

「自然に飾られて」


…井上陽水さん…大好きな…オレでも???
この曲は…あまり聴き馴染みのない曲かな…


ノリもビートもアップテンポで…
自然に手拍子したくなる曲調ではありますが…


なんだか
手拍子したくない…???


…なんか歌詞が聴こえにくいのよ…

手拍子しちゃうと…
余計に歌が聴こえないのよ…




井上陽水さんのライブの魅力は…
透き通った高音の伸びる声と…
その歌詞、唄う世界に描かれる心象風景に入り浸ること…


…なんですが…
その肝心の歌詞が…どうも聴きとりづらい…汗


えっ…
前回の浜松は3列目だったけど…
今回の名古屋は…12列目だから????


そんなことは…ないよね???
だったら…4F席や5F席なんて…もっと聴こえづらいやん!!


陽水さんのボーカルと…
演奏のバランスが悪いことは…
2曲目も…3曲目も続きました…



2曲目なんか


「感謝知らずの女」

この曲なんか…
めちゃめちゃ大好きな曲で…
ノリノリで聴いていたいのに…

ボーカルの音量が低いためか…
歌詞が今一つ伝わってこないのよ!!




この唄…
アクトシティ浜松でも…
歌ってくれたけど…



浜松の方がウンとよかったな…
…と思いつつ…



4曲目からは…
前回の浜松同様…



アルバム「氷の世界」
…を曲順に唄うという…
このツアーの目玉企画…



陽水さんが…
ここからは…40年前に出した
「氷の世界」の曲を全曲唄う…といったような話をし…



そこで…

一句…陽水さんが…

名古屋をヨイショして



「目に青葉 山ホトトギス ひつまぶし」


…と詠みあげて…
会場内、爆笑を誘ったら…

演奏と陽水さんのボーカルのバランスが
急によくなって…


うん、そこからは…めちゃめちゃいい感じで…
伝わってきて…


もう…
それからは…


井上陽水ワールドにどっぷり浸る!浸る!!








ここからは…
浜松の夜と同様!!もう最高で!最高で…


同じような感動盛りだくさんの感想だから…





浜松のライブレポをところどころ…
コピー貼りつけをして…肉付けして…書き綴っちゃおう…と!


「あかずの踏切り」

…からスタート…


…この唄聴くと…
もう今はなくなっちゃったけど…
名鉄神宮前駅前の「あかずの踏切り」思い出しちゃうのは…
すでに10代の頃からの…もはやオレにとって条件反射のレベル??


1曲挟んで…



「帰れない二人」

…この曲のメロディラインの切なさ…
…簡潔で…少ない言葉で綴ったこの歌詞の美しさ…
それが…陽水さんの歌声で…この夜、鮮やかに表現され…
…10代のオレ??は…それはそれは…じーんと心に感銘を受け…
最高の気分で…陽水さんの歌声に酔いしれマス…


「チエちゃん」


明るいメロディに乗って
色鮮やかな心象風景が浮かび上がるんだけど…
その中で…悲しい世界が広がる…


♪~ひとりで空へ まぶしい空へ 消えてしまった~♪




…のリフが切ないんだよね…



アルバム代表曲

「氷の世界」


…の前の陽水さんのMCが可笑しかった…



40年前ということをきっかけに…
会場内40年前から聴いてくれてた人は??
…など問いかけをしながら…

じゃあ…初めて来てくれた人は???…
…と尋ね…
客席を見渡し…後ろの人の方が多いことを確認すると…


「…遠いですよね…人間は平等とは言われておきながら…」

…と陽水さんニヤニヤ…


会場は…大爆笑!!!





オレ
この人柄がにじみ出てる…陽水さんの語り(MC)が大好きで…


MCの内容は…

…落語家さんのように…
オチがあるときもあり…
いやいや
まったくないときもありと…
まったくもって
…予測不能なんですが…


いつも
間の取り方が絶妙で…
陽水さんのMCは…それはそれは楽しくて…
ひきこまれちゃうんですよね…笑



この夜も…
陽水さんの独特の…
思わず噴き出しちゃう…
爆笑MCも大いに炸裂!!…笑




40年前、世間では恋の歌が流行ってて
僕は…反発して曲をかいて…失敗してるんですよ…笑…
のどかな いい時代だったんですね…
それにしてもこの歌
よく発売されたな…笑…




…のMCの後に歌った歌は

「自己嫌悪」



♪めくらの男は静かに見てる
 自分の似顔絵描いてもらって
 似てると一言 つぶやいている~♪



…確かに…この歌詞…
…今の時代だと????…なのかも知れませんね…


それにしても…
詞が…深くて…味わい深いんだよね…



…それでも…まあ恋の歌を割合多く作ってて…
…恋の歌ね!…幸せいっぱいの…もうずっとあなたと一緒…

…なんて…そうはいかないんだよ…笑…って歌が多いんだよね…


…と落語のように…
…しっかり「サゲ」があった後は…


「心もよう」

何度も聴いたこのアルバムの代表曲…


…なのに…

この夜も心象風景が鮮やかに浮かび上がり…


♪~さみしさだけを手紙につめて~♪



この比喩に込められた切ない想いが…
自身の過去の経験と絡まって…
…気持ちは感無量…
…歌の世界に浸って…それはまさしく至福の時間…



…語りの入るレアな一曲…


「桜三月散歩道」

♪今は君だけ想って生きよう
 だって人が狂い始めるのは
 だって狂った桜が散るのは3月~♪





単なるラブソングではない…
風変わりな…ラブソングじゃないような…
でもラブソングなのかな???
陽水さんの魅力たっぷりのこの曲…

唄うのは相当レアで…
このツアーで初めて歌ったかも…と陽水さんの弁…



そんなレアな素敵な曲を…
浜松と…この名古屋と2回も…聴けて…
もう…心から陶酔…嬉…



「小春おばさん」

やっぱり…泣ける…
のどかな田舎の風景が浮かび上がり…
それが…なんでか分かんないけど…
その時、亡き父の姿も重なり合ってきて…

じーんときちゃいました!!




アルバム「氷の世界」の全曲ライブ!!

ホント最高!!


浜松の時にも綴ったけど…


ずっとずっと昔のことで…
すっかり忘れていた…
…でも大切にしていた宝物が…
次から次へと見つかったような…
そんな発見…そして感動の残る…ライブの展開でして…



そんな「氷の世界」のアルバム巡りのライブを2回も堪能できて…
…大満足!!!…


…ではありますが…
この夜も…
浜松同様…これでは終わりません!!


…常識人の私としては…もう少し…ね…
えーっと次の曲は知ってる人もいるかも
知れませんが 歌の始めは「 誰も知らない」で始まるんですね…


そう


「リバーサイドホテル」

…から始まって

「ジェニーMy Love」
「愛されてばかりいると」



この季節を意識したセトリ



「5月の別れ」

そして本編ラストは


大学生の頃…
流行ったなぁ…


「いっそセレナーデ」



当時大学生のオレからみれば
この曲で描かれる情感溢れる世界は
それはそれは…大人の世界そのもの…



…今人生半世紀を生きたオレからみても
この曲で描かれる情感溢れる世界は
それはそれは…大人の世界そのもの…???


しっとりと…しっとりと…
心に滲みてくる…ホント名曲ですね…





さてさて
UN


1曲目に…

それはUNで演奏するのはとてもレアな…


「御免」



…大学生の一人暮らしのとき…


この唄のように…
何にもなくて…笑…
TVもなくて…笑…

目玉焼きばかり作って食べてたのよ!!


…いやあ…けっこうオレのハマりの曲で…
嬉しい!嬉しい!!!




そして…
ついに
客席がオールスタンディングになる


「夢の中へ」


…這いつくばって…探し物をした経験…
何度もあるよね…笑
そんなときに、踊りましょう♪なんて気にはなれないけど…
そこが陽水さんの魅力なんだな…


最後は

「少年時代」



モアUNは

「眠りに誘われ」


…と…
大満足のホント「夢の中へ」いるような…
最高だった2時間!!


気がつけば
コンサートスタート時の音響のバランスの悪さのことなんか
すっかり忘れてて…

ひたすら…大絶賛!大満足!!



…の帰り道…


ふと思う…

そっか…


UNで陽水さん

「御免」

…と歌ってくれたのは…

コンサートスタート時の音響のバランスの悪さのことを


陽水さんが代表して
歌いながら…謝っていた訳ね…笑






…と変に納得しているオレ…






オレの方こそ

「御免」

…の歌のサビじゃないけど…



♪~ありがとう ありがとう ありがとう~



…とオレ…
この夜の最高のコンサートに…陽水さんに…
「ありがとう ありがとう ありがとう 」
…と…メロディにのせて…
心で歌いながら…の帰り道…なのでありました…



帰りついて


家内に…



帰りが遅くなって…
(ついつい金山で…呑んじゃて…)


「御免」…苦笑


















栄ミナミ音楽祭2日め…まっ昼間は…with TACOーBOWS

2014-05-17 08:55:32 | 本多タコ坊正典
栄ミナミ音楽祭…
2日め…日曜日…



この日は…
昼から大須で…千綿偉功さんを観て…
夕方からは…矢場公園でバンバンバザールを観ようと決めていた…


そんなふうに思ってた…
前日に…

そう栄ミナミ音楽祭…初日…
中村あゆみさんのステージを観て…
満足した帰り道に…


ガラ携の…
本多taco-bow正典さんからのメールに気付く…


「明日タヒチアン見に来るなら山根麻似さんの音源焼いてきてください。
 6月16日、サル―テ、一緒に演りそうですから…」




そうなんだ…
6月16日は稲沢イタリアンカフェサル―テで…
山根麻似さんの
ライブなのね…

その…
稲沢サル―テでのライブに…
タコボーさん、ゲスト出演決まったのね…



この辺りの話を…
かいつまんで述べると…




オレとタコボーさんの繋がりは…
ご覧の通り…
ずっとずっと…
もう何かとタコボーさんにはお世話になってます…ペコッ!!



…一方で…オレは小山卓治さんのライブをきっかけに…

サル―テのマスターや奥さんと懇意にしていただいてるんですけど…

その中で…

このサル―テとタコボーさんを
オレが仲介になって…繋げちゃいまして…
…で…
秋あたりに…フラとタコボーさんとのセッションを計画中でして…


その流れで…
サル―テのマスターとタコボーさんとで
イロイロ打ち合わせする中で…
この初夏に…
山根麻似さんのライブのゲスト出演どう??といったような話になったようです…


山根麻似さんのライブは
サル―テのマスターのお薦めなのよ!!
みなさん
6月16日は…こぞって稲沢サル―テに…




オレは…泣…
月曜日は…会議等もあって…
いつも帰りが8時過ぎるので…泣…

山根麻似さんとタコボーさんとのコラボ…

めちゃいきたいけど…
残念ながら…いけなくて…泣









あ…そうそう…
今回のブログは…そのことだけの話題じゃなくて…




日曜日のタヒチアンの話…




そー言えば…ふと思い出した…汗

こないだ…
「ぷちダイハチ」を観に行ったときに…
石丸久さんが…
タヒチアンをタコボーさんと今度一緒にやるといってたような…



慌てて…
栄ミナミ音楽祭のスケジュールをみてみると…



あっ!!みつけた!!…


「Tiaoro with TACOーBOWS」



これだな…
えーっと、場所は…TV塔下の特設ステージ…

時間は12時ジャスト…



千綿偉功さんのステージは
大須のふれあい広場で…
13時30分から…




まったくもって…
肉離れのため…
のっそ、のっそとしか歩けなくて…
小走りすらできないんですけど…
それでも…
タコボーさんのステージ観終わってから…
すぐさま地下鉄で向かえば…うん!間に合いそう!!










さあ…青空の下…





TV塔へむかって…
レッツゴ―!!!











タコボーさん…
そして石丸久さんの息の合ったリズムに合わせて…
MEGUMIさんが踊る!踊る!!



この初夏のカラッとした暑さも手伝って…
TV塔の下のこの空間は…
まるで…南国気分そのもの…



石丸久さん…
はりきってます…







…といっても…
石丸さんをずっと見ている訳がなく…
オレの視線は…すぐに踊ってるMEGUMIさんへ…笑









石丸久さん…
カメラ目線をくれます…笑







…が…
…かといって…オレ…
石丸さんをずっと見ている訳がなく…
オレの視線は…すぐに踊ってるMEGUMIさんへ…笑











あれれれ…

この日の栄ミナミ音楽祭に掲載されてたアーティスト名…


「with TACOーBOWS」

…とあるから
タコボーさん、主役の一人であることは間違いないんですが…



ふと…気がつけば…
ずっとオレ
ダンスに見惚れてて…笑



タコボーさんの写真、1枚も撮ってないや…汗…




唯一の写真が…




これ…汗…







でも…


はい…最後に…笑



楽屋テントで…
集合写真いただきました…






お疲れ様!!

南国気分満載で…


耳で…そして「目」で…
とっても楽しめた
…笑…真昼間なのでした…
終わった後は…
挨拶もそこそこに…大須へ…


…と充実しまくりの日曜日だったのデス!!




PS…

今日のことですが…
夜7時から本郷アルマジロで…
本多タコボーさん主催の
「タイコ・コミュニケーション」


…でね…


今夜のゲストは…


あの…あの…


めちゃめちゃ
楽しみな…


オレにとっても青春そのもの…笑
…の…


田村直美さん!!



今夜の予定、特に定まってない方…
当日でもOK!!ぜひぜひ…待ってますね~!!










栄ミナミ音楽祭…大須で千綿偉功さん2DAYS!!

2014-05-16 06:52:34 | ライブ
栄ミナミ音楽祭の話…
この2日間…
栄の街に…出掛けることに決めていた…



土曜日は…中村あゆみさん!
日曜日は…バンバンバザール!!


…をお目当てにね…


でも…栄ミナミ音楽祭のWEBの出演者の中に…
気になる名前のミュージシャンがあったんだ…



それは


千綿偉功さん…





…えっ??
…オレ、千綿偉功さん…
…名前だけは知ってました…でも…どんな人なのか詳しくは…知らなかった…

じゃあ、名前を知ったの
…どこで??…というと…
それは
…小山卓治さんお卓のTAKAさんの日記で…
…でアリマス…


小山卓治さんお卓のTAKAさんが日記の中で…千綿偉功さんのライブのことが書かれていたことをふと思い出し…
この機会…
ぜひ聴いてみたいな…と…





土曜日…


ちょうど…
お昼すぎの時間でした…

場所は…
大須の…大道町人祭で…ここで大道芸をみたことのある


万松寺…







到着したときには…
長●剛さん???が…熱唱してました!!




長●剛さん???
めちゃめちゃ上手いの!!
本物と変わんない!!

たぶん…武道館の後方の席とか…
東京ドームの後方で…彼のコンサート聴けば…
きっと十分に…本物だと思って…満足して帰れるような…
そんなクオリティの高さ!!…
楽しめました…笑
どーせなら…笑…初めからステージみたかったかな…


さてさて…
長●剛さん???ですので…
熱狂的なサポーターがおり…
歌い終わると…どどどっと席があきます…
おかげで座って楽しめる…

…って…次に千綿偉功さんの登場ではなくて…
次の次…なんですけどね…


さてさて…
お待ちかね…千綿偉功さんの登場…




正直…ぶっとんだー…
めちゃめちゃよかった!!



オレ…基本的には…
ブルース…

そう…ハスキーなしゃがれ声、ダミ声が好きなので…

こういった…伸びのある…爽やかな歌声の
声には…免疫がない…




そのためか…オレにとってはとても新鮮で…


その透き通った爽やかな声が…
めちゃめちゃいいんだ!



そして
初めて聴く詞の世界も…
ストレートに心に滲みわたり…
心象風景が浮かびあがり


そう…
歌詞がストレートに…
想いが…心に伝わって…


初めて聴くのに…
なんか今までに何度も聴いたことのあるような心地よさ…



「カサブタ」

…で
盛り上がってライブはスタート…
自然と手拍子しちゃいたくなるようなノリのよさ…


♪~愛とか夢とか理想も解るけど
目の前の現実はそんなに甘くないって
つまずきながらも転がりながらも
カサブタだらけの情熱を忘れたくない~♪




うんうんってめちゃめちゃ共感できる歌詞で…
あとで調べたら…
千綿偉功さんの代表曲…といってもいい曲なんですね!



その後の…

「枯れない花」



…もう…ストレートすぎるほど…純粋な…
…ラブソングで…
…この素敵な歌が…
それは心に滲みて滲みて…

…すっかり…ピュアな気持ちをどこかに忘れてしまってた…笑
…オレの心が…なんだか洗われる感じがして…笑
…この心地よさ…




♪~砂埃や黒い雨に悩まされても こころは晴れ~


このサビの部分なんか…

そうだよね~
…と…またまた千綿さんの歌の世界に陶酔し…
その歌に…うんうんと頷いている自分に気付く…

ホント素敵な曲…



後半は…
…ノ―マイクで…生声で…
それはそれは…心を込めて…
一生懸命に…精一杯唄う…
そんな千綿さんが…めちゃめちゃかっこよくて…
心から痺れる…そんな心地よい…唄なのでした…





…でね…
唄っている千綿さんの表情がとっても楽しげで…
観ていて元気がもらえるー!!




そんな印象を強く感じて…




聴いていて
気持ちが…うんと!うんと!
前向きになれるんだよね…





それは…

千綿さんの描く世界が…
飾らない…等身大の歌であるからなのかな…

オレは…
気がついたら…
…初めて聴いた…ということはすっかり忘れてて…
なんの抵抗感もなく…自然に受けとめている…
まるで…昔から知ってる…何度もライブに通ってきたような…
そんな…感じを…初めて聴くのに…抱いてて…



初めて聴いたのに…


それはそれは…
ホント
めちゃめちゃよかったのデス…


心から…
早起きして…大須まできてよかった…
…と…


「枯れない花」じゃないけど…
オレの心も「晴れ」そのものなのでアリマス…



MCも九州弁で親近感も感じ…
(あっ、家内が九州なのでね…)


お寺のお線香の臭いに落ち着くと呟いたり…
(…あ、オレもかな…笑)


…となんだか
MCからも親近感…親近感…



千綿さん!
汗をぬぐいながら
「暑いね~」と…


そう…ここ万松寺の特設ステージ…
お客さんのところは日陰で…
ステージになるところだけ日が差していて…



でも…
千綿さんの熱唱で…
お客さんも暑い…いや熱いデス…



3曲目は…





2年前の新譜「サンキュー」から

「この声が聞こえますか」


この唄の後半は
コール&レスポンス…






初めて聴いたのに…
オレ…唄ってる…笑
むしろ自然と歌いたくなっちゃう…!!


ホント初めて聴いたのに…
初めて聴いたような気がまったくしない歌の数々…


そして

「アイブミ」


…これもめちゃめちゃ
心に滲みる…いい歌でした…


…歌もめちゃ心に伝わって…
…そして何よりも千綿さんが、本当に楽しそうに歌ってる…
それが今でもめちゃ心に残ってて…



ラストはなんの歌か分かんなかったけど…
アニメソングで盛り上がり
ライブは終了!!!


いやぁ…楽しかった!!




千綿さんの歌を通して伝わったメッセージ

一言で…
いえば…


やっぱ音楽っていいねっ!!


その一言に尽きるかな…



めちゃよくて…
感動したので…??…笑

恒例のツーショット写真をば…


千綿さん、初めまして…笑












さてさて…
日曜日も大須へ…


場所を換えて
今回は

大須のふれあい広場…




土曜日以上に…
いや…千綿さんは土曜日と同様…
最高のパフォーマンス…ライブを見せてくれましたが…

凄かったのはお客さん!!

歓声が凄いの…

出番前にサウンドチェックで
「カサブタ」を少し歌ったんだけど…
もうそれだけで、手拍子、足拍子…もう大盛り上がり!!


本番中は…
歌い終わると…怒濤のように押し寄せる…笑
拍手!歓声の嵐!!


千綿さん…
ヤバい!ヤバい!…と笑顔で応えながら…
この日も熱唱…





「枯れない花」
「この声が聞えますか」




さらに…

この日は
出身の佐賀のエピソードも交えながら

「友よ」



…を熱唱…

この唄も心に滲みる…
とにかく等身大の歌が伝わってきて…
ホントいいのよ!!

ラストは…

♪~陽のあたる場所へ歩いて行こう~


…で…連日
千綿さんからいっぱい元気をもらいライブは終了!!

2日間とも…昼間から…
最高の千綿さんのライブでした…






この2日間…
千綿さんという素敵なミュージシャンを知ることができた
この栄ミナミ音楽祭に心から

「サンキュー」

…でしたね!!








千綿さんからいっぱい元気をもらったので…

週末の…この金曜日も???…苦笑…


…元気です… ………笑


名古屋市市電・地下鉄保存館「レトロでんしゃ館」へ行く!

2014-05-15 22:36:45 | B級スポット
最近は…仕事が忙しくて…
忙しくて…

…かつ…右足がこのよーな状態なので…

あちこちとウロウロしてそーで…


実は…あちこちとウロウロしてなくて…???…
ホントホント…ウロウロしてないのよ…笑





…でね…
肉離れになる前…

元気で…ウロウロしてたときに…
そうまだ松葉杖くんと出会ってなかったときに…笑


あるスポットに行ってきたときの写真データが…
突然出てきたので…


おもろく書き綴れるかどーかワカリマセンが…



ある日…
出掛けた…


名古屋市・市電・地下鉄保存館のことをレポします!!



そう…
オレ…
おそらく…????
「鉄ちゃん」???なので…興味津々???なのであります!!


名古屋市・市電・地下鉄保存館が正式名称なようでありますが…

案内看板には

「レトロでんしゃ館」



…と表示されてます…







まず目に留まるのが…
入口駐車場には…
巨大な2つの円盤が…??






なんでも…
この機械で…地下道…を掘っていくそうな…


みた感想…

でかっ!!…小学生かっ!…笑





さてさて
ここ…
「レトロでんしゃ館」は…


なんと…
なんと…嬉しいことに…館内見学無料なのでアリマス…


無料ですよ!!無料!!…笑







無料なので…
「鉄ちゃん」で大賑わいかと思いきや…






ほとんど人がおりませぬ…


意外と…
人がいないのには…びっくり…
…だったけど…


おかげで…笑…
いいオジサンが…



ジオラマの中の…
新幹線を…






ご覧のように…
操縦できちゃいます…






新幹線が…
名古屋城や…名古屋市役所、県庁の廻りを通っちゃうという…
ありえない構成は…ジオラマではよく見かける光景ですが…






リアルな名古屋城に比べて…
県庁と名古屋市役所は出来上がったジオラマのクオリティが低かったと感じたのか…
ここは「県庁」ですよとか「名古屋市役所本庁舎」ですよ…なんていった案内表示が…
あったりして…


これ…
なんか笑えた…
オレのツボでした!!




それにしても…
ジオラマの新幹線運転独占!!イエ―イ!!

…すぐ飽きるけど…笑



そうそう…
レトロだということで…
この写真が…懐かしかったな…



東山動物園のモノレール





幼少の頃…
東山動物園に行ったころ…
乗りたくて…乗りたくて…

もうすぐ乗れる…モー乗れる

…ときなんか嬉しくて…嬉しくて…


…と会心のオヤジギャグをかましまして…






さてさて…

「鉄ちゃん」なので…
当然…電車を撮ります…




おお…懐かしい…
黄色い…地下鉄…






鉄ちゃんらしく…笑

これは「100形」でアリマス…笑





…とあり…
黄電とサヨナラしたためか…???
車内には誰もいません…








「鉄ちゃん」なので…

またまた…電車を撮ります…

今度は…
市電…






鉄ちゃんらしく…笑

これは「3000型」でアリマス…笑



実は…この市電よりも…
この停留所の方が目に留まった…
それは…



オレが夜中…よく出没する…





…笑…



ディープな街…今池だけは…
この停留所が…今、タイムスリップして…平成のこの街にあっても…
なんの違和感も感じないんじゃないかな…笑



さてさて…
市電「3000型」に乗ります…






…とあり…
市電とサヨナラしたためか…???
車内には誰もいません…








…と思いきや…

よ~くみると…
まるで…昭和のあの時代からタイムスリップしたかのごとく



オジサンが一人座ってましたぁ…











あれれれ???
ところで…
このオジサン…
どこかでみたことあるような???

いったい誰だろう???






小山卓治さんからいただいた…1枚のDVD-R

2014-05-14 07:27:43 | 小山卓治
もう10日ほど前の話になりますが…


連日の…
小山卓治さんの話題をば…

そう…
5月3日…名古屋は東新町…
「TAURUS」というライブハウスでの話…



ちょうどリハが終わった頃…

小山さんが声を掛けてくれる…



「土性くん、これ!受け取って!!」



小山さんからいただいたのが…
このDVDーR








3月の

小山卓治・高橋研・ 東海ツアー

「ふたつの風、ふたつの唄」






…そのときに小山さんのスマホで…
道中のあれこれを録画した…
…その映像が…早くも編集してあるとのこと…



その映像…




さらに…
小山卓治さんのファンコミュニティサイト
「ONE」では…

早くも…
早くも…


PCで
みられるようになってるんだよね!!…




今回から…その「ONE」での映像やPHOTOがまとめて
会員の方じゃなくても
その映像等を…
DVDとして購入できるようになってるけど…


そのDVDには納められていない…
貴重な???映像とのこと…笑
(うん!間違いなく販売されてないから)
レアなDVDであることは間違いないデス…




…で…
自宅で観てみると…


…笑…



もう笑えた!笑えた!!



高橋研さん!
めちゃめちゃ楽しい…!!






それにツッコむ
小山卓治さんもめちゃめちゃおもろい!!






さらに…
普段客観的に見ることのない

「私」

みていて…
なんか…おかしい…

やっぱり…
オレって、笑えるんだね???






…で3人絡んで…

やっぱり珍道中!!…笑








高橋研さんの撮った映像…
撮られた映像…笑


オレの撮った映像…
撮られた映像…笑



それらが…見事に凝縮されて編集され…
ほんの10分ちょいのDVD-Rなんだけど…


あの…
あの…

楽しかった3日間…
…が鮮やかによみがえる…



ところどころに…
今回のツアーを手伝って盛り上げてくれた…
TOSHIさんもそのみさんも…
稲沢サル―テでは緊急参戦(プロレスラーかっ!!…笑)
助かった福井大輔さん!
そして我が娘…
そして
サル―テに集まってくれたお客さんの映像も…嬉!!…



もう…オレにとっては…
それはそれは…
大切な…
大切な1枚になりました!!…嬉!!…

もう
心から感謝!




思い出だけでも十分なのに…

こうして形に残ると
感動もひとしおでありまして…


小山卓治さん!!
そして「りぼん」での編集に携わってる
おそらく「コヤマさん」そして今泉さん…
その他…「りぼん」の関係者のみなさん!
ありがとーございました!!




もう…嬉しくて…嬉しくて…
真夜中に…
映像みていて…一人ニヤニヤ…


その姿…
そばからみられてたら…


オレって…きっと…変態そのもの…笑



その映像…
今からでも…小山卓治ファンコミュニティ
「ONE」に加入すれば…
みられますよ!!!
興味のある方…笑
ぜひぜひ…笑






このツアー…
最終日、稲沢の翌日は…
小山さん、東京へ戻って…そのまま家には戻らず…

阿佐ヶ谷「ハーネス」での
珍太さんのライブにゲスト出演!
凄すぎる!!


…で…ほんの数十秒…
その大庭珍太さんのライブ映像も収録されていて…

その
大庭珍太さんが…!!
めちゃめちゃかっこいいのデス!!











♪~
(楽しかった3日間)…
…が鮮やかによみがえる…

君も観るだろうか…この映像を…
二人だけ(高橋研さんと小山卓治さん)のメロディ…
どこかでもう一度~♪




…と「いちご白書をもう一度」の替え唄を心の中で唄いながら…




うん!


来年の春あたりに…


どこかでもう一度~


…ですね!!…笑



またみなさん!また集まってくださいな!!
その時は…
よろしくお願いしま~すっ!!

小山卓治さんのライブ打ち上げは風来坊…翌日オフ日は…名古屋城へ…

2014-05-13 06:37:21 | 小山卓治
5月3日は東新町の「TAURUS」というライブハウスで
小山卓治さんのソロライブ…



ライブレポはすでに綴ってあるけれど…
その前後…のエピソードは…
まだ綴ってなかったので…
10日ほど前のエピソードですが…
ここで…だらだらと…
書き綴りますね!!




5月3日
「りぼん」の今泉さん…マネージャーさんデス…から…
事前に名古屋駅到着の時間連絡をいただいているので…
その時間に合わせて名古屋駅へ…

待ち合わせ場所へ…
車を寄せてみれば…

路上で…
路上で…

なぜか
小山さんと今泉さんが二人揃って大爆笑してる…????




オレ
そんなに変顔で運転しているのかな???
…と思いきや…


けして…
そうではなくて…


ちょうど…タイミングのいいことに…
その直前に…リムジンが…
小山さんと今泉さんの目の前を通り過ぎ…


そして…そのリムジン通過の後…

すぐに

オレの軽四が横付けされた
ようでアリマス…


その車の…ギャップの差に…
大爆笑だったんだって…笑





小山さん!今泉さん!!
「天皇賞」で大勝ちしたら…???
軽四からリムジンに買い換えますね????…笑




さてさて…









小山卓治さんのライブは…
それはそれは…最高でした…




ぜひぜひ
このレポは…
5月5日の日のブログを読んでくださいね…



ホントめちゃめちゃ痺れちゃって…
感動の残る…
そう今でも残ってる…
そんな最高のライブだったので…




さて…
終演後は…ファンの方と触れ合い…





その後は…

ライブ後…
何かとお世話になっている…

安藤店長のいてる
風来坊上飯田店へ…





おお…
活造り…凄っ!…




…の…
…写真をスマホで撮ってる
小山卓治さんの…図…








あっ…
こんな光景…

…そういえば…


高橋研さんとのジョイントライブツアーのとき…
実によく見かけた風景…
…でありまして…


研さんも小山さんも…
最初は料理の写真を撮ってるんだけど…
そのうち…その写真を撮ってる姿をお互いで撮りあってて…
わいわいと…まさしく大人の修学旅行??…笑…のような感じの3日間を過ごしまして…笑

つい1ヵ月半前の出来事だけど…笑
なんだか…めちゃめちゃ懐かしい感じ…




この…活造り…
凄いのよ!!
感動しちゃった!!



ほらっ!!








お刺身は薔薇より美しい!!…笑






さてさて…
お待ちかねの


乾杯!!





福井大輔さんも一緒に…
いつもの名古屋メンバーで…




それにしても…
今泉さん!!最高デス!!!








さてさて…
打ち上げはこの中に…
安藤店長も加わって…


何度も…
何度も…
実に何度もきいた…笑
安藤店長の小山卓治さんのライブを観に行った
大阪遠征の話などで…盛り上がり…

実に楽しい夜なのでした…



翌日…
5月4日…
みどりの日…




小山卓治さんと
お約束の???名古屋城へ!!!



福井大輔さん…
そして藤枝のTOSHIさん、そのみさんにも声を掛けてね…
稲沢で手伝ってくれた我が娘(二女)も同行して…


年の差…実に
バラエティ…ではありますが…
…気分は遠足そのもの??…笑



実は…
この名古屋城…


前回の3月のツアー最終日、稲沢の翌日に…
小山さんと行こうと…計画してたんだ…


…でも…生憎のオレの…この脚…肉離れ…



…で…今回に…延期しての…
名古屋城観光…なのです…



オレ…
今、登り坂以外は…
「ヒト」として…笑…フツーに歩けますよ…
四つばいの「サル」から「アウストラロピテクス」のような猿人…原人…
さらに…「クロマニヨン人」
…そして「ヒト」へと進化してきましたのでね…笑



それにしても…
名古屋城…
凄い人!凄い人!
…でありました…


もう名古屋城の駐車場は…
大渋滞…大混雑…
とても入れそうもない…
そんな物凄いほど車で溢れてる…


…そんな感じだったので…
裁判所周辺の道路脇に…土日休日駐車可と看板に書いてあったので…


こちらも…
スペースなんぞなく…
なんとか???…だったけど…


軽四を停める…






さてさて…
名古屋城内も…
名古屋城が傾くほど…???
めちゃめちゃ人でいっぱい…




まずは…
火縄銃の実演を観る…



…といっても
…ここも人でいっぱいで…



人の背中…頭で…ほとんど見えなくて…

ZEEP NAGOYAでBOB DYLANを観た状態と同じだったんですけどね…







でも…
迫力のある音とともに…
白い煙は…はっきりと見えました…







この火縄銃…


知多大草城での出来事のように…
オレの右足が撃たれなくてよかったな???…笑



このことの詳細は…3月18日のブログをみてね…苦笑…



…あの日…
…から二ヵ月間…オレ…「ヒト」として??
進化を続けているのデス…笑



さてさて…
その後は…
名古屋城…
みんなで…階段で登る…キツイ!キツイ!!…
オレ…松葉杖…手すりを持って必死!必死!!

小山さんも…全力で歌ったライブの翌日
…だいじょうぶなのかな???


今泉さん…
名古屋城は…ビルみたいで風情がないなあ…
…なんて言いながらも必死!必死!!

みんなで…
見事登り切った…


ふうぅ…


…小山さんも…オレと同じよーな顔してる…笑



ふと…
オレ…今泉さんに…何気なく…言葉を掛けた…


「昼前から小山さん、こんなに動き回ってだいじょうぶですかね…」



今泉さん…
きっぱりと!!


「いや、キツイと思いますよ…
 間違いなく帰りの新幹線では…
 ビールかチューハイ呑んだ後は…寝ちゃうでしょうね…」






さてさて…
名古屋城での小山さん…
なんか素敵だった…

オレなんか…
凄い人に…ただただ…驚いているのに…


小山さん…
こんな凄い人ゴミの中でも
城壁のすぐそばにひっそりと咲く…
タンポポに目を留め…
その写真を撮ってたりしてて…




この姿…もうオレとはまったく視点が違ってて…
カッコイイの!!


勝手に思っちゃう…
これぞ…アーティストなんだよな…って


こういった姿勢…
ものの見方だからこそ…
あんな素敵な…
いつまでも共感できる歌の数々が生まれるんだな…


…と一人で妙に納得…


オレ…
名古屋城にきたら
名古屋城の写真は撮っても…
その中に…
ひっそりと咲くタンポポは…
この人混みの中で…なかなか目に留まらない…






観光地では…お手本のよーな行動をするオレは…笑



…はい…


名古屋城をバックに記念撮影…


TOSHIさんとそのみさんと
小山卓治さんと…



まるで…
あの藤枝ライブの感動が…
よみがえりそうな…この瞬間!!


TOSHIさん、そのみさん…
来年の計画…
また夏くらいから…しましょうね!!












…ふと見れば…小山さん…

オレと同じよ―に…笑
オレと同じよ―に…
オレと同じよ―に…



名古屋城を撮影してる!!







…と…
ここは…さすがの小山さんも…行動が…オレと一緒…笑
これが妙に嬉しかったりして…



その後は…
名古屋城を離れて

「味仙」を目指すも…







GWど真ん中…
名古屋城同様…人で溢れてて…
60組待ち…だとか???


ありえない!!(驚!)




…食事…どうしようか…悩む!悩む!…


「あんかけスパ」…案も出たけど…
小山さんのご意向を汲んで???…却下…苦笑


駅近くのファミレスに
落ち着く…



オレは…
今泉さんと…
お互い目を輝かせながら…
この日の「天皇賞」の話で盛り上がり…笑




…今泉さんとお互い…
…予想をしゃべりあって…
…お互いの予想の馬が違っていたことに安心し…笑


…TOSHIさんに…
…土性さんの目がキラキラしてる…
…なんていじられながらも…笑




今泉さんと
天皇賞談議に
花を咲かせたのでした…





…実は…この日…
オレ
絶対当たる気がして…



…というのは…
公開のブログなので…
詳しくは書かないけど
新大阪駅での悲劇のよーなことが起きなくて…
「同じ公務員同士話し合えばわかり合える」
…と思ってた話し合いも分かってもらえなかった…
…そんな悲劇が…


おきそうで…おきなかった5月4日…嬉!!…


間違いなくついてる―!!

…って思ってたんだ…


ちょっと穴狙いだったけど…


わくわくどきどき…

天皇賞…


結果は…はずれ…泣…





自信たっぷりだった…
今泉さんも…天皇賞…見事にはずれ…






…小山さん御一行を…名古屋駅で見送ってしばらくしたら…




今泉さんから
メールが届いた…

そこに
添えられていた写真は…

缶チューハイがテーブルに置かれた…
新幹線の車中…窓際で…小山卓治さんがまさにどっぷり「夢の中」…の写真…




名古屋城…展望室で語った…
今泉さんの言葉…



「いや、キツイと思いますよ…
 間違いなく帰りの新幹線では…
 ビールかチューハイ呑んだ後は…寝ちゃうでしょうね…」




…お見事!!
…見事…的中やん!!!
今泉さん!さすが!!
予想ばっちり!!…????…笑





でも…
どーせなら…
天皇賞あててよ…笑





栄ミナミ音楽祭での…定番のお楽しみ!!それはバンバンバザールのライブ!

2014-05-12 06:29:42 | ライブ
栄ミナミ音楽祭…




土曜日に続いて…

日曜日も…
満喫してきました!!



この日…
楽しみにしていたのは…


なんと…言っても
バンバンバザール!!

嬉しいことに…
この栄ミナミ音楽祭に…
毎年出演してくれます…

だから…
オレも…
ほぼ毎年…
…栄ミナミ音楽祭に出掛けているような…???


そもそも…
このバンバンバザールを知ったのが…
十ン年前の…豊橋の街中でやってた音楽祭で…
たまたま…たまたま観かけたんですよ…


そのときは…
まだバンバンバザールの存在を知らずに…
イシヤン(石田長生さん)や大西ユカリさんをお目当てで豊橋まで…観に出掛けた…

そのとき…
たまたま…街角…
駅前の交差点の銀行かなんかの広場の特設ステージで…
めちゃ心地よい…
アメリカン・ルーツを感じるようなジャズっぽい音楽を軽快なトークを挟みながら奏でてて…
…それも…ジャズっぽい音楽ではあるけれども…ジャズオンリーではなくて…
なんでもあり…
それはそれは…ご機嫌の音楽でして…


それでいて
福島康之さんの声が…ブルージ―で…
奏でる曲によっては…ブルースの要素満載で
もうオレ好みで…


かつ…
…福島康之さんのMCもめちゃめちゃ面白く…


最初の印象…

…どことなく憂歌団っぽかったんですよね…
憂歌団と似てて…でもまったく異なるんですけど…
…そうだな…憂歌団よりも…もっと明るい…笑…感じ…かな???


一言で言うと…


バンバンバザールの音楽は…
聴いてて…
めちゃめちゃ
元気になれる音楽なんですよ!!






そんなバンバンバザールとの再会は…
有山じゅんじさんとのジョイントコンサートで…



福島康之さんも…
黒川修さんも…
当時のメンバーだった富永寛之さんも…
話してみると
めちゃめちゃ感じのいい!楽しい人で…!!



それ以来…

バンバンバザールの

音楽にも「虜」
人柄にも「虜」


…になって…はや十ン年
なのです!!


…笑








さてさて

栄ミナミ音楽祭…


会場はいつもの…ナディアパーク横の
矢場公園…



この日も…
またまた
大須で…昼に…千綿偉功さんのライブをみて…
(このことは、また後日にでも…)
ゆっくり…
大須の…今回はパスタではなくて…
カレーやで食べて…お茶飲んで…


…って土曜日とほぼ…同じやん!!


いやいや…
土曜日と違うことがあって…笑
実は…大須の千綿偉功さんのライブを観る前に…
ナゴヤTV塔下のステージに行ったんですよ…
そこで、本多taco-bow正典さん…
そう…そこで…タコボーさんのタヒチアンユニットのライブがあって…
(このことは、また後日にでも…)


ナゴヤTV塔下に行って…慌てて大須に行って…
その後…
矢場公園に向かう…





16時50分から…
バンバンバザールの出番となっていたけど…

午後3時すぎには…
矢場公園へ…

女性のジャズシンガーが唄ってた時間でありました…


まだ2時間弱…
時間はあったけど…


肉離れの二足歩行は…なんとかで…
あちこち移動するのは…何かと時間かかるし…


まあ…そのまま…
他にこれといって行くところもないし…
嬉しいことに
椅子も空いてたので…



ジャズを…そして…
フォークのおじさんの???2人組のステージをみる…


その後には…



お待ちかねの…


バンバンバザールだー!!



もう…その頃には空席なんぞなく…
…って…この辺りの記述、土曜日とまったく同じ…笑
…だからコピー、貼りつけで…
ここまであっという間に書けた…笑



バンバンバザールの音楽聴きながら…
白昼堂々…
ビールが呑めると幸せだけど…??




酔って転んだりしたら…
大変なので…
出掛け先では…このところビールはほとんど呑んでない…




…けど…



この衝動は抑えられない…!!…苦笑


せっかくのバンバンバザール…???
…ぜひとも聴きながら…
ビールが呑みたいぞ…


近くのコンビニで…
2ヶ月間…呑んでなかった…
(いや…実は1度ナゴヤ球場で…呑んだことのある…)


出掛け先のビール…
野外での白昼堂々のビールに手を出す!!



乾杯!!…笑



昼間野外で呑むと
酔いも倍増…???
めちゃめちゃ気持ちいいよね!!


いやぁ…
最高だね!!
ビールが…
いやバンバンバザールの奏でる音楽が!!…笑



福島康之さんのMC、めちゃめちゃ面白い!!
なおかつ演奏となると…福島康之さんのしゃがれたブルージ―な声が…
…めちゃいいんですよ…

お酒が入ってると…

もうそれは…最高…なんだな…笑…


楽しくて…
楽しくて…

ストレス発散…にもってこい!!


今夜…休日なのに…帰って教材研究しなくちゃなんないとか…
そんな心の底のひっかかりもふっとんだー!!


?????


…とか言って…
このブログを書き出す前に…
必死で教材研究やったんだけどね…苦笑





ウッドベースは、ご存知、黒川修さん…


サポートは…
スライドギターで…ブルースの匂いをぷんぷんかもし出す
佐藤克彦さん!!


そして…
今年も…
栄ミナミ音楽祭に来てくれました…嬉!!…

キーボードは…もう…めちゃ大好きなFuming(フーミン)…

…の4人編成…





聴いてて自然発生的に…
サウンドに合わせて、身体がスウィングしちゃったり…
自然と手拍子しちゃってたり…と…


もうビールの肴に最高…
いやぁ…ビールがすすむ!すすむ!



名古屋と言えば…


「エビフライ!」


「エビフライ」の歌で…

…自然と身体が揺れる…揺れる…???

…あっ、これ、酔っ払って揺れてるんじゃなくて…汗…

スウィング!!スウィング!!…で、ですよ…笑…

…ちと怪しいけど…笑…





「やどかり」

…しっとりと…いいね…

歌声が…そしてビールの酔いが…???
身に滲みる感じがする―!!


さてさて…
ボーカルは福島康之さんだけではアリマセン!!


ベーシスト…
そしてミュージカルにも出演したという…
黒川修さんの

「奥様、どうぞご勝手に」


透き通った青空に…
響き渡る!!

オレの体内にも…
ビールの酔いと融合されて…響き渡る…笑
圧巻の歌声!!もう最高!!



さらに…

キーボードが

Fuming(フーミン)

…出演
となれば…

ついつい
期待しちゃう…笑…


その歌を…この日も歌ってくれましたぁ!!…
それもダンス付きで…



それは…

元祖ジャニーズ…トシちゃん(田原俊彦さん)が歌った


「ハッとして!Good」

…笑…

Fuming(フーミン)の歌う声が…


唄う声の妙に甘くまとわりつく感じが…
なんともトシちゃんに似ていて…


その上に…
唄いながら踊る??
振り付けが…おかしいほど…ばっちりと決まってて…笑…





もう笑える!笑える!!
最高なんですよ!!…
1番から2番への間奏は…
Fuming(フーミン)…キーボードで奏でるため…
センターマイクから大急ぎで戻る…
そのドタバタぶりも大爆笑…



笑った!笑った!!


その後は…
心地よい…心地よい…
福島康之さんのブルージ―な歌声を堪能…

バンドマンの応援ソング
「走れ!ハイエース!!」
…で盛り上がり…


ブルースっぽい…唄(タイトル忘れたー)に心癒され…


ラストは

「明るい表通りで」


…おかげで…気持ちまで…ウンとウンと明るくなって…



いっぱい…いっぱい…
元気がもらえた…元気になれた!!
そんな夕暮れ時のバンバンバザールのライブなのでした!!




ビールとバンバンバザールのコラボ…笑

もう最高ですね!!



酔いを醒ますため…???
そのまま残って…
初めて…初めて…
原田真二さんを観て…


ほろ酔い加減で…
気持ちいいまま…栄の街を後にしたのでした…



いい日曜日…
いい日曜日でした…


だだ…しまったなって思ったことは…
帰ってからは…完全に酔いが醒めちゃう

「教材研究」を1時間ほど…


やはり…
教材研究し終わってから…
栄に出掛けるべきでしたぁ!!…と反省っ!!




まあ…後の祭りなんだけどね…笑



しっかり教材研究したから…
明日からの仕事頑張ろっ!!
いや頑張れる!!
バンバンバザールの演奏で…いっぱい元気をもらったからね…










…でも…月曜日か…


………



…汗…