このところ…学校と病院…
そう仕事の往復で…
日夜、教員のシフト作成、調整に追われ…
それがやっと終わってから…教材研究と…
めちゃめちゃ
めちゃめちゃ
忙しくて…ブログに書く話題も…減りつつありますが…汗…
今回は…
楽しかったGW…の思い出
井上陽水さんのコンサートを観に…
浜松へ行った…
その途中の???…話をば…
浜松へ行ったんだけど…
新幹線なんぞ、もったいなくて乗りません!!
もちろん!
在来線でね…
オレは…JR大府駅まで定期券をもっているので…
大府~浜松間の切符を買うんですが…
フツーに大府~浜松間の切符を買うよりも…
土休日用豊橋往復切符を買って…
…で…その後、途中下車して…二川駅で…二川~浜松間の切符を買った方が…
ウンと!!…笑
ウンと!!…笑
運賃が安いんですよ!!!
…さすが…鉄ちゃん!!!…
…と言いたいところだけど…
この切符の存在…実は、仕事で豊川市に出張で行く時に知りました…苦笑…
…出張扱いですが…その旅費…
この往復切符の運賃しか…旅費請求できないんだな…
…要するに…この往復切符を買って…行ってきなさいって…
フツーに片道切符買うと損しますよって…
県の方から指示が出る訳…苦笑
県は…
…税金、無駄遣いしませんよー、させませんよーって…笑
…それで知ってた…笑
豊橋往復切符!!

…ただ…この切符で…
乗り越して…浜松まで行っちゃうと…
乗り越し無効で…
フツーに切符を買った運賃どおりにその差額を請求されちゃうのよ…驚!!
面倒なんだけど…
お得に…お得に…利用するには…
浜松に行く途中…
必ず…
二川駅に降りなくちゃいけない…
これ、ホントJRの摩訶不思議なところ…???

…で…
せっかく…途中下車した
二川駅…
二川~浜松間の切符を買って…
退屈しのぎに…
…なにかないかな…と
タブレットでのmapで調べてみたら…
駅から…徒歩10分ほどの距離に
おもろそーな施設が…
それは…
「地下資料館」???
…松葉杖くんと一緒で…
苦手な…今でも上手く歩けない…高低差があって…そう登り坂があって…
20分以上もかかりましたが…
…途中であきらめよーかとも思いましたが…
そう思った時は…
駅に戻るよりも…地下資料館に向かった方がウンと近かった…
…ので…
…行ってきました!!
「地下資料館」
「地下資料館」の隣りには
視聴覚教育センターというお堅い名称とは裏腹な
子供達の遊べるよーな楽しそうな科学展示品や実験のコーナーもあったりして…
子供たちがうじゃうじゃ…笑
なんせ、無料!!…笑…ですからね…
その建物には…
プラネタリウムもあるのです…
(さすがに…これは有料…でも安いよ!!)
オレ…
時間がないので…
プラネタリウムはパス…
そのすぐ隣に併設されている…
当初の目的の…
豊橋市地下資料館へ…

ここも…
嬉しいことに…
入場無料!!
入場無料!!
入場無料!!
…でアリマス…

地下資料館…
…なので…笑…
当然…地下に向かって階段を降ります…
…と…
地下を発掘する…
マネキン人形が…笑

おお…
このマネキンがある観光スポット…笑
マネキンがあるだけで…
B級テイストが漂うよね???…
B級スポットが好きな…オレには…たまりません!!
テンションあがる!あがる!!…笑
地下通路は…
元素記号…笑

Pb
…何か知ってますか…??
鉛ですよ…鉛…
…教員として当然の知識…笑
頭は冴えてても、身体はなまり…いや、なまってる…笑
Cuは…
銅…
…教員として当然の知識…笑
どう??(銅??)知ってたかな…笑
さてさて…
元素記号の地下通路を歩いて
つきあたりに待っていたのは…
風力発電とモグラ…

まあ…
展示は凝っていて…
こんなふうに視覚的に楽しめるものもあったけど…


さらには…
子供を退屈させないようにと…
地下資源館とは…まったく関係のない…
こんな展示もあったけど…


でも…そこは「地下資源館」のネーミングどおり…
正攻法な…こんな地味な展示も…
いっぱい…


石だけに…
さすがに…展示も…お堅いですな…笑
…と上手くオチはつけれましたが…笑
オレ…
今までの人生で…石に興味はなく…
ましてやダイヤモンドなど宝石を集めれるほど…
…の富裕層ではないので…泣…
…はい…庶民なので…苦笑…
ふーん…
…と眺めただけ…
…十分に楽しかったかと言えば…
…まあ、それなりに…???…
…だったんだけど…
それは…楽しめなかったオレが悪いのよ!!!…???
…だって…
オレ…中年のオジサンそのものの気持ちで…
石ころ眺めていたからね…???
ここ…
地下資料館は…
小学4年生くらいの気持ちでいてると楽しめるらしい…???
だって…
館内の看板みると…

…笑…
無料だぁ!!ラッキー!!
…とかいって…
…オジサン心丸出しで来館・見学したから
いけなかったんだぁ!!
反省っ!!ペコッ!!
今度行った時は…
「テンサイ」の心で…笑
…帰り道は…二川駅までは…
下り坂…
石をみた後だけに…
ふと思う…
残りの人生…
ローリング・ストーン
転がる石にならないようにと…
蹴ったつもりもなかったんだけど…
たまたま右足に当たった石が…
見事に…ころころと…転がっていった…汗…
PS…
浜松駅からの帰りは…
二川駅までの切符を豊橋往復切符と重ねれば…
わざわざ…二川駅で降りなくても…
別途精算なしで…
割引料金が適用されるのよ…
ホントJRは…摩訶不思議…なんだよな…
だったら…行きも…わざわざ二川駅で降りなくてもよさそーなものを…
もう…JRさんの運賃設定のお偉いさんの頭が…
石のよーに堅いんだから…笑
そんな中を…
少しでも割引の利く切符を探す…???…笑
「鉄ちゃん」の道は…めちゃめちゃ遠くて…
そして…めちゃめちゃ深いのデス…笑
そう仕事の往復で…
日夜、教員のシフト作成、調整に追われ…
それがやっと終わってから…教材研究と…
めちゃめちゃ
めちゃめちゃ
忙しくて…ブログに書く話題も…減りつつありますが…汗…
今回は…
楽しかったGW…の思い出
井上陽水さんのコンサートを観に…
浜松へ行った…
その途中の???…話をば…
浜松へ行ったんだけど…
新幹線なんぞ、もったいなくて乗りません!!
もちろん!
在来線でね…
オレは…JR大府駅まで定期券をもっているので…
大府~浜松間の切符を買うんですが…
フツーに大府~浜松間の切符を買うよりも…
土休日用豊橋往復切符を買って…
…で…その後、途中下車して…二川駅で…二川~浜松間の切符を買った方が…
ウンと!!…笑
ウンと!!…笑
運賃が安いんですよ!!!
…さすが…鉄ちゃん!!!…
…と言いたいところだけど…
この切符の存在…実は、仕事で豊川市に出張で行く時に知りました…苦笑…
…出張扱いですが…その旅費…
この往復切符の運賃しか…旅費請求できないんだな…
…要するに…この往復切符を買って…行ってきなさいって…
フツーに片道切符買うと損しますよって…
県の方から指示が出る訳…苦笑
県は…
…税金、無駄遣いしませんよー、させませんよーって…笑
…それで知ってた…笑
豊橋往復切符!!

…ただ…この切符で…
乗り越して…浜松まで行っちゃうと…
乗り越し無効で…
フツーに切符を買った運賃どおりにその差額を請求されちゃうのよ…驚!!
面倒なんだけど…
お得に…お得に…利用するには…
浜松に行く途中…
必ず…
二川駅に降りなくちゃいけない…
これ、ホントJRの摩訶不思議なところ…???

…で…
せっかく…途中下車した
二川駅…
二川~浜松間の切符を買って…
退屈しのぎに…
…なにかないかな…と
タブレットでのmapで調べてみたら…
駅から…徒歩10分ほどの距離に
おもろそーな施設が…
それは…
「地下資料館」???
…松葉杖くんと一緒で…
苦手な…今でも上手く歩けない…高低差があって…そう登り坂があって…
20分以上もかかりましたが…
…途中であきらめよーかとも思いましたが…
そう思った時は…
駅に戻るよりも…地下資料館に向かった方がウンと近かった…
…ので…
…行ってきました!!
「地下資料館」
「地下資料館」の隣りには
視聴覚教育センターというお堅い名称とは裏腹な
子供達の遊べるよーな楽しそうな科学展示品や実験のコーナーもあったりして…
子供たちがうじゃうじゃ…笑
なんせ、無料!!…笑…ですからね…
その建物には…
プラネタリウムもあるのです…
(さすがに…これは有料…でも安いよ!!)
オレ…
時間がないので…
プラネタリウムはパス…
そのすぐ隣に併設されている…
当初の目的の…
豊橋市地下資料館へ…

ここも…
嬉しいことに…
入場無料!!
入場無料!!
入場無料!!
…でアリマス…

地下資料館…
…なので…笑…
当然…地下に向かって階段を降ります…
…と…
地下を発掘する…
マネキン人形が…笑

おお…
このマネキンがある観光スポット…笑
マネキンがあるだけで…
B級テイストが漂うよね???…
B級スポットが好きな…オレには…たまりません!!
テンションあがる!あがる!!…笑
地下通路は…
元素記号…笑

Pb
…何か知ってますか…??
鉛ですよ…鉛…
…教員として当然の知識…笑
頭は冴えてても、身体はなまり…いや、なまってる…笑
Cuは…
銅…
…教員として当然の知識…笑
どう??(銅??)知ってたかな…笑
さてさて…
元素記号の地下通路を歩いて
つきあたりに待っていたのは…
風力発電とモグラ…

まあ…
展示は凝っていて…
こんなふうに視覚的に楽しめるものもあったけど…


さらには…
子供を退屈させないようにと…
地下資源館とは…まったく関係のない…
こんな展示もあったけど…


でも…そこは「地下資源館」のネーミングどおり…
正攻法な…こんな地味な展示も…
いっぱい…


石だけに…
さすがに…展示も…お堅いですな…笑
…と上手くオチはつけれましたが…笑
オレ…
今までの人生で…石に興味はなく…
ましてやダイヤモンドなど宝石を集めれるほど…
…の富裕層ではないので…泣…
…はい…庶民なので…苦笑…
ふーん…
…と眺めただけ…
…十分に楽しかったかと言えば…
…まあ、それなりに…???…
…だったんだけど…
それは…楽しめなかったオレが悪いのよ!!!…???
…だって…
オレ…中年のオジサンそのものの気持ちで…
石ころ眺めていたからね…???
ここ…
地下資料館は…
小学4年生くらいの気持ちでいてると楽しめるらしい…???
だって…
館内の看板みると…

…笑…
無料だぁ!!ラッキー!!
…とかいって…
…オジサン心丸出しで来館・見学したから
いけなかったんだぁ!!
反省っ!!ペコッ!!
今度行った時は…
「テンサイ」の心で…笑
…帰り道は…二川駅までは…
下り坂…
石をみた後だけに…
ふと思う…
残りの人生…
ローリング・ストーン
転がる石にならないようにと…
蹴ったつもりもなかったんだけど…
たまたま右足に当たった石が…
見事に…ころころと…転がっていった…汗…
PS…
浜松駅からの帰りは…
二川駅までの切符を豊橋往復切符と重ねれば…
わざわざ…二川駅で降りなくても…
別途精算なしで…
割引料金が適用されるのよ…
ホントJRは…摩訶不思議…なんだよな…
だったら…行きも…わざわざ二川駅で降りなくてもよさそーなものを…
もう…JRさんの運賃設定のお偉いさんの頭が…
石のよーに堅いんだから…笑
そんな中を…
少しでも割引の利く切符を探す…???…笑
「鉄ちゃん」の道は…めちゃめちゃ遠くて…
そして…めちゃめちゃ深いのデス…笑