Syl.Com.

名も無きねこに

公式問題集のありがたみ・・・ 買わなくてもよかったかも知れない

2007-11-01 02:13:35 | 仏検準二級
『3000題』での動詞の復習は条件法と接続法現在・過去にかかった。
なんだか調子がのらなくて、二課分読むのにずいぶん時間をかけてしまった。

条件法の活用はまだなんとか分かるけれど、接続法はきつい。
って同じ事をずいぶんと前に書いた気もするが・・・
je, nousそれぞれの人称に活用させる問題が一番難しい。
復習の復習のため、書いておこう。

j’aille, nous allions
je boive, nous buvions
je croie, nous croyions
j’envoie, nous envoyions
je prenne, nous prenions
je reçoive, nous recevions
je vienne, nous venions
je voie, nous voyions


『傾向と対策』の復習も筆記問題の二周目が終わった。
あとは聞き取り問題のやり直しになる。

とりあえず自分の力がどのくらいのものか試してみようと、
仏検公式問題集を使って2006年度準二級春季の問題をやってみた。
驚いたことに、ほとんどが『傾向と対策』で見たものだ。
ここまで同じだと公式問題集を買った意味があまり無い。
筆記試験・聞き取り試験両方とも、ほぼ全ての問題は一度解いたことがある。
得点も当然高くなった。

筆記:68点(70点満点)。内訳は以下のとおり。
第1問:8点(配点8)。
第2問:10点(配点10)。
第3問:10点(配点10)。
第4問:10点(配点10)。
第5問:10点(配点10)。
第6問:10点(配点12)。問題文の読み違いで一問ミス。本番では避けたい。
第7問:10点(配点10)。

聞き取り:29点(30点満点)。内訳は以下のとおり。
書き取り:12点(配点12)。43/43ワード正解。
問題1:8点(配点8)。
問題2:9点(配点10)。

聞き取り問題2は、一度解いて答え合わせもした割に、相変わらず聞き取れないところがある。
耳がフランス語になじんでいないのか。

多少時間がかかっても、『傾向と対策』の全聞き取り問題をディクテしておいた方がいいだろう。
同じ教材で反復演習すれば、より確実に音声と文字の組み合わせが頭に染み込む。

とはいえ、たくさんフランス語を聞いておくのも大切なので、
こうして四の五の書いている間は、
NHKオンラインでフランス語ニュースを流しっぱなしにすることにした。
教材を使ってディクテをする時以外はこれでいいだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする