端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

品不足

2020-08-07 | 思うこと

コロナが 流行り出して マスク不足だと 安倍さんからマスクを二枚頂きましたが

そのままになっています。

田舎の 先の短い高齢者が あれこれ心配しても 仕方ないようです。

先日 初盆のお宅にご挨拶をと パソコンに向かいましたら プリンターがすねています。

電源が入らず ウンともスンとも言いません。

いつもお世話になるパソコン屋さん 見ていただいたら 故障でだめだとのこと。

すぐ手配していただいたら 三 四か月待ちだとか。

コロナの 影響とか。

コロナ流行の初め 小麦粉 ホットケーキのもと トイレットペーパ ティシュ 

マスクとお店の棚から消えましたが 手芸店からガーゼ ミシン糸 ゴム 値上がりを

しつつ 消えました。

先日 縫物友達と話していたら ミシン屋さんの ミシンも在庫なしで 

入荷待ちだそうです。

経済学を勉強していない 田舎の婆には これから先何が不足するか 想像もつきません。

便利になり 世界中がつながり 身の回り世界中のお世話になっています。

プリンターなしで 頭ひねりつつ便せんに下手な字で 手紙を書くことが続きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の一刺し

2020-08-06 | 思うこと

毎日 猛暑が続いています。

家事がたくさん 残っているのに 歳には勝てず ごろごろしています。

先日 早朝なら涼しいかと 庭の選定に取り掛かったら 

なんと蜂が巣を作っていたらしく一斉に 襲い掛かってきました。

急いで逃げましたが 間に合いませんでした。

左手を あちこち刺され 冷やさねばと 一日過ぎましたが結局 

翌日朝一番に 医院に駆け込みました。

今日は 三日目 まだ左手の甲は 酒まんじゅうのように 晴れています。

それにしも この蜂の一刺しを感じつつ あの榎本三恵子さんの 

「蜂の一刺し」の名言を思い出しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋

2020-08-01 | 思うこと

普段は 一円玉が落ちていても 見ないふりして通るのに 

7月1日からレジ袋が有料になったとたん ドラグストアーのおっさんもおばさんも

マイバックを しっかり持参です。

いつも バッグの中に袋2枚入れていますが ちょっと少しの買い物のときは

大きすぎます。

あー 自分で縫えばいいのだと わんわんの模様の布で 作りました。

深さ45㎝ 幅30㎝です。

この時期 あちこちからゴーヤーをいただきます。

豚肉との炒めばかりも ……。

ゴーヤの薄切りと削り節をこれでもかと入れ 炒めて味付け炒り上げて 佃煮風。

さっとゆでて 砂糖煮は お茶請けです。

苦ーい 人間になりそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする