ポーチ
この小さい四角 2㎝四角です。
捨てるに捨てられず 四角に切って別にしています。
濃い目のものと 薄い色のものを 二枚づつ繋いで 縫い目を薄い色に倒しておきます。
沢山出来ると 机に広げ4枚づつ合わせて あれこれ悩みます。
4枚つないだら 裏の縫い目は必ず 時計周りに倒しておきます。
そこまでできたら 鼻歌です。
120枚つなぎます。
キルト綿と 裏布を一緒にキルトします。
幅20㎝ 深さ15㎝です。 バックの中の小物入れに喜んでいただいています。
この小さい四角 2㎝四角です。
捨てるに捨てられず 四角に切って別にしています。
濃い目のものと 薄い色のものを 二枚づつ繋いで 縫い目を薄い色に倒しておきます。
沢山出来ると 机に広げ4枚づつ合わせて あれこれ悩みます。
4枚つないだら 裏の縫い目は必ず 時計周りに倒しておきます。
そこまでできたら 鼻歌です。
120枚つなぎます。
キルト綿と 裏布を一緒にキルトします。
幅20㎝ 深さ15㎝です。 バックの中の小物入れに喜んでいただいています。
隣の市 西都市ではこの時期 スイートコーンの出荷の最盛期です。
甘く 粒のそろったコーンは 夜中からヘッドライトをつけて 収穫です。
夜が明けるころには 畑から自宅に帰り 皆さんで朝飯を食べて 選別をし
箱詰めにして 農協に出荷となります。
縫物友達が この時期 親戚のスイートコーンの収穫の手伝いに行くといっていましたが
スイートコーンの完熟がわかるのか 私がきいたらなんと 朝飯作りの手伝いよ。との
一言で 大笑いをしたことを思い出しました。
産直の売り場には 箱詰めをいくつもカートに積んで 宅急便が忙しそうでした。
もう少し 待てば 二割ものが ビニール袋に何本も詰め込まれて 安くで 並びます。
待つことにします。
欲しかった 本やっと手にしました。
お国から 大金をいただいたことですし ちょっと高価なパッチワークの本
貧乏性の私は 手を出したり引っ込めたりしていましたが
日本の藍染めや絹の染色に魅せられた 一流の女性たちの作品が 載っています。
近頃 テレビでも植物で染色をする日本古来の染色を 再放送していました。
そんな女性たちが 古い布に魅せられての作品集の本です。
眠れぬ夜の楽しみが 出来ました。
これは 昔作った 私の小さなタペストリーです。
薄い墨染の男物の夏の木綿の単衣をつなぎ 真ん中に末広がりの扇を入れ
キルトをしています。
藍の色の 濃いものや薄いものを 入れて 動きを出したつもりです。
時々出して 眺める 私のタペストリーです。
このバック 難産でした。
繋ぎあわせるところまでは 出来ていたのですが それから先どうしても気分が乗らず
見るのもいや 触るのもいやが続いていました。
高齢になると 体力も落ちますが 気力もなくなります。
頑張ろうと 自分を励ましますが それができません。
そんなことでどうする と気合を入れて ようやく今日出来上がりました。
幅37㎝ 深さ28㎝ 底の幅8㎝です。
少しづつ頑張って コロナが終わるころに 作りためて 皆さんに見てもらえたらいいなあーと
思っています。
昨日 ギャラリーにいっしょに行った かっちゃん お孫さんも かっちゃんといいます。
いつも こんなスタイルです。
昨日は 前掛けのパンツに ぼろ布のハンチング帽子 スニーカー姿ですが バックは手作りの
縫い目を見せたものです。
下関の バナナのたたき売りの おじさんが 目に浮かびます。
なんとも 似合っているから 不思議です。
二人で ゆっくりギャラリーを見せていただき 弁当を買って 我が家でランチでした。
終わらない おしゃべりを中断し 半日のコロナ休日でした。
この時期 ラッキョウの漬け込みと 梅干し漬けは欠かせません。
ラッキョウ漬け一回目が終了しましたが あと二回か三回つけなければなりません。
自家用にたくさん植えている友達が いるねーと 畑から直接届けてくれるので ラッキョウと対決することになります。
バックをぼちぼち縫い始めましたが 底の布がなく町まで買いに出ましたら 空き店舗のギャラリーは
栞さんの教室の生徒さんの 作品展の開催中でした。
色々 見せていただき しばし心の洗濯をしてきました。
皆さん 腕を上げて 値段も安く 皆さんの元気と笑顔を 楽しんできました。
コロナが話題になりだして 色々な方のマスク姿が 見られます。
沖縄の知事さんは 素敵な意味ありげなマスクをしておられます。
小池知事さんも 大きめの毎回素敵なマスクです。
それなら 私も縫わねばと子供の喜びそうな UHOの模様の生地を買って 縫いましたが
あれ? 出来上がりの一枚 模様がさかさまです。慌て者の性格 まだ続いています。
そんな中 縫物友達の 加代子さんがマスクを縫ってくれました。
耳掛けのひもは 上品な伸びるレースです。
大きな口も これなら大丈夫です。
まだ 安倍さんのマスクは届いていません。
ブログを覗いていただく皆さん ごめんなさいね。
元気に 毎日過ごしているのですが なんともむなしい毎日なのです。
オークションで 布を買い 自分の目の前でちらちらしてみますが だめです。
婆友が 来てラジオ体操がいいと 助言してくれました。
ちょうど 肩が不調です。
それなら ラジオ体操を してみようと見つけたのがこれ。
いつまで続くか わかりませんが 豚のラジオ体操を始めました。
いつまで 続くやら。
じっと我慢の毎日ですが 先日どうしても買い物に出かけなくてはならず いつものドラッグストアーに出かけました。
マスクの 品切れは驚きませんが なんとスパゲッティの棚が 空 加工の粉類も 棚が空でした。
なんと田舎のこんな町まで 品薄の影響があるなんて驚きです。
そして 今日出かけ先から帰宅したら縫物友達の具子さんが 私を待っていました。
そしていうことに 「白糸が品切れよ 宮崎まで行ったけどなかった 予備があったら かして」と
悲壮な頼みです。
へー みんなマスクを縫っているのだ 当分仕入れもないとの情報です。
こんな品物にあふれた 日本なのに何たることだ。
どこかで 糸を値上がりさせ 儲けている奴がいるのでしょう。
あー腹立つ 。
あちこち 出歩くなと お上に警告されてもこんなに晴れ渡った 皐月の空を眺めていると
むなしくなってしまいます。
ミシンを動かしても マスクばかりでは面白くありません。
そうだ 断捨離だと家の中をかたずけ始めました。
タンスの引き出しの中から 古い葉書が出てきました。
実家の父からの45年前の 葉書です。
晩夏のあいさつと 東京から弟一家が我が家を訪ねた時の お礼の葉書です。
何度も何度も お礼の言葉が 書いてあります。
私の 記憶では田舎の不便さと 家族間の不満を 父に長々と手紙を書いていました。
そのことには 何にも触れず さりげない葉書の文面です。
父の 親としての思いやりは何にも書いてないのに 細い字の文面からは 「お前の人生自分で決めたのだから 頑張れ」 との思いがあふれています。
母が47歳で 逝き 高校生の弟と二人だった父のほうが 私の応援を待っていたはずなのに
若いころは 自分のことだけしか 眼中にありませんでした。
筆まめだった父からは たくさんの葉書や封書がありましたが 今この葉書しか残っていません。
電話やメールが幅を利かせ 便りを書くこともなくなりましが 離れて住む同窓生に 手紙でも書いてみるかーと 思った午後でした。