端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

2007-01-31 | Weblog
今朝 早くから せわしないヘリコプターの音で目覚めました。
そうです。 私の町で鶏インフルエンザが出たのです。
しかも 家から二㌔くらいのところです。
鶏と牛と豚の多い 畜産の町です。
水田の ため池は あちこちにありますし 鴨がのんびりと 遊んで
いるのは いつもの風景です。
今のところ 渡り鳥が原因とする考えが あるので いつかは
わが町にも 発生するだろうと 予測していましたので 
驚きはしません。

午前中は地方新聞の インタビューを受け 午後地元のテレビが 
マイクを 握って訪ねてきました。
丁寧にお断りして 「あなたは 入社一年ですね」と 私が言ったら
それに驚いていました。

採卵のための鶏は 高床式の狭いゲージの中に一羽づつ入れられ 
身動きも出来ない中で 卵を産むのです。
どこかの大臣ではありませんが 卵を産む機械のようです。
一羽一羽管理され 産卵の悪いものは 処分されるのです。
そこで 御用済みの鶏を 土の上で飼い始めると 又産卵し始めます。

鶏に 同情せずには 居られません。

沢山の鶏が飼われている わが町 これから大変です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝 市

2007-01-30 | Weblog
車で 20分ほどの 隣町の隣町で その月の最後の日曜日に
朝市が開催されています。
その名も「軽トラック市」 町の産業は「農業」 そこで若者が
考えました。
家の軽トラックに 我が家の生産物を積んでそのまま 販売する方法
です。
産直そのものです。 時間も朝八時から 午前中で終わりです。
そうです 我が家の仕事が待っているからです。

初めて 穴熊さんと 朝ご飯も食べず 行ってみました。
取れたて野菜は勿論 漁港もあるので魚 取れたてイチゴ 女性
グループのお寿司 団子 果ては リサイクルの 衣類 雑貨と
色々でした。
約一㌔ほどの 旧国道は みるみる人でいっぱいになり 九時前には
我が家に 戻りました。

買ってきた 魚寿司や団子 餅を食べながら 我が家にしては 遅い
日曜日の朝ご飯でした。

この町は 頑張る町で 冬は電飾をして 多くの人を集め クラシックの
コンサートなども良く 開催されています。
宮崎県の 真ん中の町 「川南町」です。

牛や豚のほうが 人間よりはるかに多いのですが 若者が 元気なのです。
なんだか 嬉しい 日曜日でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野次馬

2007-01-27 | Weblog
周りの 人に比べて 私は 野次馬的だと つくづく思います。
親の教育の為か 生まれ持った性格か それはいまだに分りませんが
そんな野次馬精神で始めた パソコン一向に上達しません。

田舎のことで 唯一つの先生 県の外郭団体のソフトウエアーセンター
は 専門家のIT教育で 忙しく一般の講習会の案内がこのところ 無いと
思っていたら 先日新聞にチラシが入っていました。
又 何日か弁当持参で 参加するつもりですが この歳になっても 
知らないことを 学ぶのはわくわくします。
本当に 野次馬人間です。

それにしても 始めたブログ 食べ物の話ばかりだと卑しいようだし
田舎の話はダサいと思われそうだし 亭主の話はのろけ見たいだし
他人の話題はばれそうだし 貧乏人にお金の話は出来ないし
政治の話は高級すぎるし 趣味の話は自慢しているみたいだし と
心の本音がよぎります。

それでも パソコンの前に座るのは 愛煙家が一服するのに 
似ているような 気がします。
私は たばこは 楽しみませんが キットこんな心境だろうと想像
しています。
ご縁があって見ていただく皆さんに 感謝します。 

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-01-26 | Weblog
蛙の身に 危険が起こっているらしいのです。
背中に カビが生える病気で 死に至るらしいのです。
関係ない と思っていたら ペットの蛙から広がって 田圃の蛙に
広がったら 害虫を食べてくれる 蛙が減り 稲作に影響が出そうとのこと。
改めて 自然の生態系は めぐりめぐっているのだなあーと 知らされた
思いです。

蛙といえば 子供の頃
 大きい蛙は 「ワクド」
 中くらいのは  「ドンク」
 小さい蛙は 「ビキタロ」 と呼んでいました。 
 方言そのものです。 色々地方で面白い呼び名があるようです。
ちなみに 私の在所では ビールの大きな取っ手のついたものは「ワクド」
と呼んでいます。 
子供の頃 蛙はおもちゃ代わりに 遊んだものです。

そういえば 近年 夜中に牛のように鳴く 大きな食用蛙の鳴き声
聞きません。 田舎も段々 自然が壊れ始めているのかもしれません。

写真は テレフォンカード 三枚。
向田邦子 原節子 上柳昌彦のものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッパ

2007-01-25 | Weblog
今朝 穴熊さんのお友達から 届けられた魚です。
太平洋に 近いこの町の釣り好きの人は 釣り船を所有していて
季節の魚釣りを 楽しみにしておられます。
うちの穴熊さんは あんなに焼酎飲んでも酔わないのに 船の話を
するだけで 気分が悪いと 青くなります。

この 「サッパ」寒い時期に 海岸近くの海で夜釣りをして 釣るのです。
このスタイルと 大きさから 「このしろ」ではないかと いつも思う
のですが 少し違うように思います。
私の町では もっぱら「サッパ」と呼ばれ この時期顔なじみです。

釣り針を 何個もつけて 投げ込むだけで 釣れるので はずすのが大変
です。
逃がしてあげればいいのに と思うくらいのが 沢山ありましたが
鱗 頭 腹を取って 酢で〆ますが この大きいのは 三枚におろして
握り寿司にします。
今夜の夕食は 決まりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイテク

2007-01-24 | Weblog
読み書き算盤の教育を受けた 私達の世代では 今のハイテクの生活
機器には 本当に悩みます。
家事をしつつ パソコンをのぞいていると 炊飯器 洗濯機 レンジが 
電子音で ピーピー呼んでいます。
「ハイ ハイ」と返事をしつつ 腰を上げます。

そんな中 日曜日にFMラジオを聴いていたら ハイテクやロボットの
話をしていました。

ゲストは 米長邦雄さんと はこだて未来大学の松原 仁先生。
この先生 ロボット開発の先生で コンピューターに将棋の
あらゆる手を覚えさせ プロの棋士と対決させるイベントを 四月に
開催出来るように なったとのこと。

その話で 面白かったのは このコンピューターと対決する プロの
棋士を探すのに 大変だったらしい。
もしこの 対決に負ければ 面目なしですし 本当に人選に困ったとは
米長 邦雄さんの話。

プロの指す 決まりの手はコンピューターもしっかり覚えている
らしいが 素人の意外な手には 戸惑いがあるらしいとのこと。
いつもの 名人戦のように 賞金もかかっての対決 素人の私にも
興味があります。

我が家の 玄関先の梅が咲き始めました。
この老木 大きな立派な実を付けるのですが 例年より早く 花が
咲いて はたして 実をつけてくれるのでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込み

2007-01-22 | Weblog
キムチを食べるとき あの赤い色を 目の前にすると 赤いのを覚悟で
口に入れるので やっぱり「辛い」と納得する。
しかし あまり赤くないキムチを食べて 辛さを いい加減だと思って
食べてみると「激辛」だったりする。
色や形を見て 今までの経験や 情報で こちらが思い込んで いただけ
の話で 誰の責任でもない。

それに似た話。
昨日 我が県では 知事の出直し選挙がありました。
朝の七時から 夜の八時までの投票で いつもの通りでした。
その後 市町村ごとに 得票が集計され県でまとめられて 知事が誕生
するのですが 昨日の選挙は違っていました。
投票が 締め切られた八時を過ぎて わずか12%の開票で テレビは
早くも当選確実を 流しているのです。
はらはらすることも無く 早々の選挙速報です。

一刻も早い結果を視聴者は待っていることも分かるし テレビ局の 
完璧な出口調査によるものであることも分かりますが なんとも 
面白くない 選挙でした。
それだけ 圧勝だったのでしょう。

皆さん今日は その話で 皆盛り上がっていました。

写真は ハッカの香油です。
風邪気味のときは 鼻の頭に 頭痛のときは こめかみに めまいの
ときは 耳の後ろに ほんの一滴つけます。
スースーする いい香りは 心もさわやかにしてくれます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選 挙

2007-01-21 | Weblog
今日は 我が県の 知事の選挙の日です。
前知事の不祥事による 選挙です。
本当に残念な 事件でした。県民の選挙で選ばれた知事が 私利私欲に
まみれていたなんて 残念なことです。

世の中 私達庶民の知らないところで 色々なことが 起こっている
ようです。

子供の頃から 貧乏な家庭でしたが 律儀な親は 必ず選挙には行って
居ましたので 私も必ず選挙には 行っています。

こればかりは 我が家 夫婦でも それぞれです。
後で 穴熊さんと 選んだ人が 違うことは 良くあります。
私は 私のものさしで 選んだ人に投票しています。

もう 何をして下さいなどと 言いません。悪いことだけはしないで
下さい。と言いたい思いです。
選挙の 手伝いを仰せつかっている穴熊さんは 今朝も早く出かけました。
今夜は 夜中までです。

写真の バックは 10cmの四角のピースを横4枚 縦6枚つなぎました。
底はつまみまちです。
古布の藍染の無地の部分に つわぶきを入れ 裏はどくだみです。
お気に入りの 出来上がりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫 婦

2007-01-20 | Weblog
近頃 我が家の二人は 穏やかです。
そりゃ 以前は 世間並みに 色々ありました。
子供も出て行き 親を見送り お互いに 足が弱り 腰が弱り 
物忘れが時々あつたりすると お互い 先の短いのを いやでも
知らされます。

穴熊さんの 焼酎の飲みすぎも 注意しません。
もう 先の見えた人に いやなことは 言わないと決めました。
その代わり 相手も こちらの思いは ちゃんと 察しがつくようです。

長年同じ釜の飯を食べた 二人だからでしょうか。
嘘も上手になりました。長年の経験とは恐ろしいものです。
相手は相手 私の思い道理には なりません。
私も 女房家業以外は 自由にさせてもらっています。

昭和一桁の男ですから やさしい言葉や プレゼントなどは
一切ありませんが 財布を握っているのは 私ですから仕方ありません。
こんな日が づーと続けばいいですが いつかは どちらかが 一人に
なる日が来るのは 間違いありません。

そんな時 きっと「千の風になって」の歌詞が身に沁みるのだろうと 
思います。

写真のバック 6センチのピースを縦3枚 横3枚つなぎ 上下横に
黒い布を配しました。
出来上がり 横30cm縦27cm底の幅8cmです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈 る

2007-01-17 | Weblog
12年前の あの朝 いつものように ラジオのスイッチを入れました。
ラジオは 必死で地震の情報を伝えていました。
急いで つけたテレビは 落ちた高速道路や 広範囲に上がる 火災の火
を映していました。
これは ただ事ではない との思いを抱きつつ 職場に向かいました。

あの 震災の前年の秋 従業員の旅行で 神戸や淡路島に行ったばかり
でした。
異人館 中華街 港 しゃれたお店など 思い出しつつ テレビを
一日中 つけていました。

私の 知る範囲でも 何人かの方が 着の身着のままで故郷に 
帰って見えました。
自然の起こす災害に人間の 無力を改めて知った あの地震でした。

それにしても 倒壊した建物に 家族を残して 避難せざるを得なかった
方々を 思うと 涙が出ます。
追ってくる 火の手を背に どんな気持ちで 避難されたのでしょう。

あの時 親は火の手の中 子供だけで逃げて助かった 遺児の姿を
テレビで見たことがあります。
もう ずいぶん大きくなられたことでしょう。

震災に 遭われた方は 勿論 私もあの日のことは 忘れることは
出来ません。
亡くなった方々の ご冥福をお祈りするばかりです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする