![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/ffee1ca0c4c80c2f242411f3aa2ce009.jpg)
盛岡駅でJR花輪線に乗り換え
大更駅で下車。
そこからタクシーで約15分。
車なら西根I.Cから約10分。
国指定特別天然記念物の
焼走り溶岩流に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/3dc91d48293cc07dcf54ead3ec0776e4.jpg)
標高2,038mの岩手山が
噴火したのは約285年前。
標高1,200m付近から流出した
溶岩は東北の方向に3.4km流れ、
天然のネイチャーゾーンを
作りました。
全長約4Km、最大幅は1.5km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b9/e1af2d31ef9143706f253e9a03e9f93b.jpg)
現在に至るまで自然状態のままで
維持されています。
約1,000mの自然観察路が
整備されているので
溶岩流の成り立ちなどを
近くで観察できる
貴重な地域です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/066d6aef82cafbf861eb8d3889afbb11.jpg)
溶岩流は、暗褐色・多孔質な
塊状溶岩でこぶし大から
直系1m以上の溶岩が堆積して
形成されています。
波紋状の溶岩しわや
珍しい溶岩玉も見ることが
できます。
溶岩玉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
転がり固まる
第一噴出口跡から上の
砂礫地帯は
国内最大のコマクサの群生地
だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/99/bb7825ebe55b00024b4c02bce71888f9.jpg)
来年の初夏には
高山植物の女王と
言われる可憐な花を
見に行きたいです。