あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

飯能の中国料理「王記」に行こう!

2018年08月11日 | おすすめB級グルメ


西武鉄道池袋線の飯能駅
北口から徒歩5分。
以前記事にした
中国料理祥龍房の前を通り
右に曲がると
あるのが中国料理王記です。

以前紹介した祥龍房
以下から見てください。

飯能の「祥龍房」で中国料理を食べよう!





独特の派手な入口から入り
振り向いて入口を見る。

店内の真ん中に
テーブルと椅子が並んでいて
その両側に個室がいくつかある。





入口から入って
左側の個室です。





キクラゲとわさびの正油和え
(380円)





ポテトフライ





石鍋四川風マーボー豆腐
(680円)





野菜サラダ
(380円)





黒酢酢豚(980円)





名物スープ入りショウロンポウ
(5個 480円)





焼餃子
(6個 380円)





キャベツ麻辛の炒め
(580円)




祥龍房と姉妹店?かな。
味付けが似ていて
しっかりした味です。

本場中国でも
都会の味と田舎の味が
あるのでしょうね。
ここはコテコテで
素朴な田舎の味ですかね。

私はけっこうです。







座間市の「ひまわり」を見に行こう!

2018年08月10日 | 花散策



神奈川県のほぼ中央にある座間
ひまわりは神奈川県座間市
市の花だったんですね。

ひまわりまつりが始まる
8月11日の前に(8月10日)
来ました。





平成5年に農協青壮年部が
中心となり
遊休農地の荒廃対策で
始めたようです。

現在ひまわりは55万本。
総面積は5.5ヘクタール。





丹沢の大山を背景に
入道雲ひまわり














ここへのアクセス。
小田急線「相武台前駅」から
(11日から15日まで)直行バス運行。
小田急線「座間駅」から
バスで10分。下車徒歩10分。

ひまわりまつりの期間中は
切り花・農産物・特産品等の
販売あり。
休憩所・救護所・臨時トイレ
設置。

日陰はないので、
暑さ対策はしっかりと。







岩手県の「焼走り溶岩流」を見よう!

2018年08月08日 | 国内旅行


盛岡駅でJR花輪線に乗り換え
大更駅で下車。
そこからタクシーで約15分。
車なら西根I.Cから約10分。

国指定特別天然記念物の
焼走り溶岩流に来ました。





標高2,038mの岩手山
噴火したのは約285年前。

標高1,200m付近から流出した
溶岩は東北の方向に3.4km流れ、
天然のネイチャーゾーンを
作りました。

全長約4Km、最大幅は1.5km。





現在に至るまで自然状態のままで
維持されています。

約1,000mの自然観察路が
整備されているので
溶岩流の成り立ちなどを
近くで観察できる
貴重な地域です。





溶岩流は、暗褐色・多孔質な
塊状溶岩でこぶし大から
直系1m以上の溶岩が堆積して
形成されています。

波紋状の溶岩しわ
珍しい溶岩玉も見ることが
できます。

溶岩玉溶岩が雪ダルマ状に
   転がり固まる


第一噴出口跡から上の
砂礫地帯は
国内最大のコマクサの群生地
だそうです。




来年の初夏には
高山植物の女王と
言われる可憐な花を
見に行きたいです。







富士見高原の「おっこと亭」で蕎麦を食べよう!

2018年08月06日 | グルメ(東京・神奈川 以外)


中央本線の富士見駅から車で15分。
小淵沢I.Cより車で15分。
諏訪南I.Cより車で13分。
そば処おっこと亭があります。

このそばやは
秋に収穫した乙事産の
そばの実を低温保存
しているそうです。





車じゃないとここに来るの
は不便、でも
いつもお客さんは多い。
駐車場には車が沢山
停まってます。





席はすべてお座敷です。

昔からこの地方では
そば打ち
女性である主婦の仕事。





この店も地元の女性が
テキパキと働いています。





座席から入口を見る。





メニュー





この地域で古くから伝わる
白木の箱にそばを盛って
提供する名物きりだめそば





きりだめそば三人分
(2,610円)

地元産のそば100%
こしがあって香り豊かな田舎風。





私は温かいかけそば
(950円)




標高が高く
夏でも涼しい八ヶ岳周辺は
そばに適した土壌のようです。







青森県を旅しよう!(十和田湖遊覧)

2018年08月01日 | 国内旅行


青森県の十和田湖
2017年10月末に行きました。

十和田湖には青森駅から
バスに140分乗り 焼山まで来ます。
そこからバスを乗り継いで
十和田湖湖畔の子ノ口まで。





子ノ口から湖上遊覧船
乗りました。
子ノ口から休屋までの
約50分の湖上遊覧です。





典型的な二重式カルデラ湖で
海抜401m、周囲は約46.2km
最も深い所で326.8m。
日本第3位の湖です。

湖水の蒼さ、絶壁千丈幕。
豪快にして繊細、
紅葉の十和田湖の美しさ。





乙女の像を船上から。





休屋バス停近くにあった
ピンクの郵便ポスト

本当にかわいい桃色でした。

この色のポストは
初めて見ました。





《おまけ》
2018年4月に旅行した
和歌山県熊野本宮大社で見た
黒いポスト
上には縁起がいいヤタガラス
のっています。