明日の葉っぱ(8×8)=69

思いつくまま 気のむくまま書いてます。

危険なふたり 沢田研二

2018-10-31 22:10:52 | 僕の音楽日記
73年 日本歌謡大賞 大賞受賞曲

このギターイントロのgroove感は
ワクワクドキドキする

歌謡曲の域をこえている

レコーディング参加ミュージシャンは
吉田拓郎さんと
縁が深い


その頃の吉田拓郎 伽草子ツアーで回ってたり
レコードディングのメンツであった

キーボードは
栗林聡さん


ベースは
のちの極悪バンド王様達のハイキングツアーバンドのベース担当
武部秀明さん


ドラムは
ライブ'73
の田中清さん

吉田拓郎と沢田研二
表と裏のような
関係性。

二人とも
危険な匂いのする
そんな男たちでもあった。

時代の寵児として駆け上がっていく吉田拓郎。、



歌謡界に大きなうねりを巻き起こそうとし始めた
沢田研二。


危険な二人の男たちが
73年から
胎動し始めた。
ちょうどこの頃
拓郎さんも
フジカラーのCMで
(今このときめきを)
を作詞作曲して
沢田研二さんが歌う
という
フジカラーCMが作られて流れていた。

歌謡界の象徴はジュリーなの!
という持論をいつも吉田拓郎にぶつけて
いた
作詞者 安井かずみさん
の作品が
光った
「危険な二人」

危ない匂いのする男たちは
色っぽく
それでいて
目の離せない存在だ。

ナベプロのエースとしての沢田研二さんと
昔ナベプロに入ろうとして
落とされた吉田拓郎さん。
運命的な
流れの中で
翻弄されることのない二人は
それぞれ
今尚
息の長い活躍をされている。



あなた 小坂明子

2018-10-31 13:05:00 | 僕の音楽日記
ポプコン歌謡祭 グランプリ
という冠をもって
披露された歌は

女の子版
(家をつくるなら)
だったのだろうと…

メルヘンチックな
夢膨らむ歌詞に
男子も女子も詩の表現する
情景を思い浮かべて
ほんのり
しみじみと
聞き入り
この歌を大ヒットへと
押し上げたものだと
思う。



決して
容姿 スタイルで勝負してきた
ものではなく
肝心の歌で
歌声と内容で勝負した
小坂明子さん。

テレビ受けは
どちらかといえばしない部類(失礼)
だとは思うが…

当時 女の子だって
どうせ
家に住むのなら…
こんな感じ、
という夢の提示
具体的に歌うことによって
より
リアリティ溢れる内容に仕上がった。

(家をつくるなら)

♪もしも〜〜

私が
家を建てたなら…



私 …女子なのである

思いもしない展開から入る歌の始まりは

切ないあなたへの
思い
だったのだ。

加藤和彦 さんの
(家をつくるなら)は
73年の3月リリース
小坂明子さんの
(あなた)は
同年12月リリース
9ヶ月後にアンサーソング的に
男女の家への思いが
この年
歌となって現れた。