明日の葉っぱ(8×8)=69

思いつくまま 気のむくまま書いてます。

君のひとみは10000ボルト 堀内孝雄

2018-10-03 19:19:11 | 僕の音楽日記
キンモクセイの香りがするようになると
この歌を思います
この歌を口ずさむ

♪鳶色の瞳 誘惑の翳り
金木犀の咲く道を
銀色翼の馬でかけてくる
20世紀のジャンヌダルクよ

あの頃CMタイアップ曲が
多かった。
資生堂のCM
に使われたこの歌は
もう間違いなくヒットすると
思われるそんな曲の出来栄えだった。

当時アリスも時流にのって
売れていたわけだから
ソロのクレジットで発表されたというイメージがなく

堀内孝雄さんソロの歌
だったんだね。

初秋の頃 秋晴れの庭先から
香る
キンモクセイの香りが
1番好きな花の香りだ。

さりげなく
それでいて
存在感を感じさせる
キンモクセイ。

季節の進むことを香りで知らせてくれる
そんな
控えめだけど
人の記憶に残るところが好きだなぁ



あのころ……

君のひとみって
何ボルト?
なんて口説き文句も
おちゃらけで声をかけたり…

よくできたキャッチコピーだ
「君のひとみは10000ボルト」


それだけ瞳が魅力的という表現を
電気ショックを比喩して表した
80年代の来たるべく
バブルの幕開けを控えたあの時代
歌にも勢いと自由さを増しきた。

聴いててワクワクするよな
そんな曲が多かったそんな時代。

堀内孝雄さんのソングライターとしての
才能が光った歌

「君のひとみは10000ボルト」

TOFU 吉幾三

2018-10-03 07:41:54 | 僕の音楽日記
みんなのうた
吉幾三さん
こんな粋な歌を作って歌っていた。
 
演歌歌手でも
ソングライターとしての才能もあり、
なかなか
聞いていて面白い。
 
 
 
 
そもそも
豆腐って
好きな方じゃなくて
 
k本くん
居酒屋にいくと
必ず
夏は奴豆腐
冬は湯豆腐
を好んで頼んでた くらい豆腐好き。
 
僕はそこまで好きじゃない。
玉子豆腐ってのもあるじゃない
夏は
あれもなぁ
 
でも
最近は昔ながらの美味しい豆腐がでてきて、
大豆の風味が生きてる
奴で湯豆腐で美味しい豆腐が食べられるようになってきたので
嬉しい。
たまに無性に食べたくなる豆腐
 
 
 
お味噌汁の具に、
存在感をもって鎮座してる豆腐。
僕からすれば
「だから?」
なんである。
 
特別な感情をわき起こさせない
無味無臭なあの白い物体としか
見てなくて
僕の感情を動かすことはないのである。
 
無味ではなく
大豆の味はするものの
雑にゆうと
そんな部類
 
トーフ
豆腐
TOFU
 
サラダに
麻婆豆腐に
ゴーヤチャンプルに
豆腐チゲに
トーフステーキに
豆腐田楽
湯豆腐
冷奴
揚げ豆腐
 
 
まだまだ、いろいろあるね
そういえば
だいぶ昔
トーフステーキにはまって
鉄板ステーキ皿に
トーフを細かく刻んで長芋とよく絡め
だし汁と合わせて
鉄板皿にそれをのせ
熱して
適当な所で
鰹節と色どりに紅生姜と刻みネギをパラパラと、
おかずにおつまみに。
よく家で作って食べてた。
 
居酒屋で食べて美味しかったのを真似て
馬鹿みたいに
そればっかり食べてた思い出がある。
 
 
アレンジ次第で
美味しい豆腐。
 
アナタ次第よ
誘っている
あの白い肌。
 
黒人の、ような、情熱的な
焼き豆腐
すきに焼いてとすき焼きを誘う。
 
夏の暑いとき
涼しい部屋で
すべすべの黄色肌をやさしく頬張る
玉子豆腐
 
季節ごとに
食生活に寄り添う
トーフ。
 
そのまま生で
あげたり
焼いたり
叩いたり
 
 
まるで男と女の関係みたいな
 
トーフと私たち
 
吉幾三さんのこの歌聞いてたら
トーフのメニュー
さてさて
なにが食べたいかなぁ
なんて