
こんな歌があったんだね。
1974年
の今日 10月14日
あの日は月曜日だった。
長嶋茂雄氏の現役引退。
後楽園球場最終戦
その年のレギュラーシーズンは中日の優勝が決まり、V10を逃した川上巨人。
燃える男の引退を
あの日テレビで釘付けで見ていた。
ホームランも放ち
引退を彩った。
確かに物心がついた頃
そして小学生に上がり
野球は娯楽だった。
テレビ、ラジオ中継は野球だった。
長島 王が打ち巨人が勝つ。
めでたしめでたし
そんな予定調和が好きな日本人にもってこいのヒーローだった。
それに
巨人は嫌いだけど
長島は好き。
と答える人もいたくらい
選手としての長嶋茂雄は
限りなく輝いていた。
子供の頃そんなヒーローにみんながなりたくて
空き地で柔らかいボールを手で打ってやるソフト野球 3角ベースなどで暇と6人くらい集まれば野球やってたなぁ…
バットは高くて買えなかったから小学生の中学年頃までは柔らかいボールを手で打って遊んでた。
5年生6年頃からバットで軟式野球になっていった。
将来 野球になりたい!
と
誰もが思って
夢中でボールを追いかけた。
青空に吸い込まれるボール
夕焼け空の向こうに消えていく
会心の当たりのホームランボール
空き地を
こだまする歓声
子供の頃の無邪気さと
純粋な気持ちが
響いていた。
みんなが勝った負けたの喜び悔しさを
また、今度な!
って別れて
1日は暮れて行った。
野球選手になるか
漫画家になるか
将来の夢に揺れる
幼い頃の僕だった。
長嶋茂雄に
なりたくて
長嶋茂雄に
なれなくて
大きくなる度ごとに
夢が
薄紙を1枚1枚
はがすように
破れていった。
1974年の10月14日
もう44年もの月日が過ぎてしまった。
あの頃の夢も
あの頃の景色も
もう色あせてしまったけど
「巨人軍は永遠に不滅です。」
と言った男の引き際の美しさに涙した、
誰もが涙した。
あの日
あの秋の空のように
今日も穏やかな秋の空が広がっている。
長嶋茂雄さんも参加して歌ってるこんなお茶目で素敵な歌を聴きながら
あの日を思い出す。