人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

キーボード

2020-07-11 04:21:46 | 80はミステリーゾーン
キーボードのwとzが出なくなった。
ローマ字打ちだと「を」「ず」が使えな
い。この助詞が使えないと、極めて不
便。

調べると、「スクリーンキーボード」と
いう機能がw10にあることを発見し
た。

スクリーンキーボードは必要な時だ
けすぐ使え、用のない時はしまって
おける。

この文章もwとzを出す時、「スクリー
ンキーボード」で打っている。

私はほとんど家に居るので、スマホは
あるけどほとんどpcに頼りきりの生活
送っている。

理由の一つは、pcは字がでかいから
だ。

w10になってから、随分機能が増した
ようだ。しかし、知らないことが多い。
スクリーンキーボードの存在もその一
つ。それに以前のpcはこちらの知識
不足も手伝って、いちどごねると大層
な時間を費やした。

機能は進歩しても私が追い付くのは
無理。



フルート蘇る

2020-07-10 15:45:31 | 音楽
メンテナンスに出していたフルート
が蘇って帰ってきた。

音の鳴りが全然違う。

これ、毎年経験していることなのに
いまさらの体験を繰り返す。

この趣味は70歳から始めた。

なにごともこつこつやればと思う。

 「お金だったら家の1軒や2軒
建つで」

昔の会社の先輩の言葉を思い出す。
大阪の北で毎夜のように呑んでい
た。

細々の趣味とはいえ15年かあ。
しっかり練習すれば、いまごろ演奏家
にも。

それはいわんとこ。




ハザードマップ

2020-07-08 10:02:24 | 80はミステリーゾーン
全国的に水害が起きている。
大きな河川の傍に住んでいる自分の
住んでいるところは大丈夫か。

こんな時に一番役に立つのはハザー
ドマップだ。

自分が住む家が建つところは赤く塗ら
れている。
これあかんなやないの。

どうする、と身内に聞いたら指定された
避難場所に「逃げ込めばいい」という。
避難場所は学校だ。しかし、学校も浸水
場所だ。

同じ場所でやや高い所に逃げ込んでも
車が犠牲になるし、答えにならない。
ハザードマップには、氾濫した水がどれ
だけ残るかも書いてある。

一旦河の水が溢れるとなかなか水はひ
かないとある。

こうして避難場所探しがスタートした。

ハザードマップ

2020-07-08 10:02:24 | 80はミステリーゾーン
全国的に水害が起きている。
大きな河川の傍に住んでいる自分の
住んでいるところは大丈夫か。

こんな時に一番役に立つのはハザー
ドマップだ。

自分が住む家が建つところは赤く塗ら
れている。
これあかんなやないの。

どうする、と身内に聞いたら指定された
避難場所に「逃げ込めばいい」という。
避難場所は学校だ。しかし、学校も浸水
場所だ。

同じ場所でやや高い所に逃げ込んでも
車が犠牲になるし、答えにならない。
ハザードマップには、氾濫した水がどれ
だけ残るかも書いてある。

一旦河の水が溢れるとなかなか水はひ
かないとある。

こうして避難場所探しがスタートした。

食べすぎ

2020-07-05 16:35:12 | 80はミステリーゾーン
あなたは 3食きっちり食べる方ですか。
朝を抜くというより2食の方、夕食1食の方。
中には1食も食べない人がいたりして、世
の中いろいろです。

一番3食食べなければいかんのは、病院
食ですね。病院で出される食事は一人一人
患者に合わせ食事をだすと言われると、ほ
とんど選択の余地はありません。

我々年寄りは飢餓時代を体験しているので、
3食は当たり前。

1食主義の、テレビに出る有名人にも「ものを
やたら食べない人達」が現れると、しかもやせ
ることなく仕事をこなす。

この人達の食事を知るにつけ、「食べすぎ」に
ついて考えます。腹が減っては戦ができない年
代から随分離れていますし。



カエルの話

2020-07-04 06:30:40 | 80はミステリーゾーン
4日の天声人語に「ヘビににらまれた
カエル」の話が書いてあった。

ヘビとカエルがにらみ合い。カエルは
跳びかかるヘビの一撃を待つ。カエル
が先に動くとヘビに動きを読まれてカ
エルは襲われる。

にらみ合いの末、しびれを切らしたヘビ
が跳躍してカエルに突進する。
攻撃が空振りに終わるとカエルは水場
に逃げる。

これも京都大の研究のうち。あぜに身を
ひそめ300時間の観察を要したという。

コロナ禍のなかで、どうでもいい話と思
うなかれ。

時々コロナで詰まった頭の中へ、カエル
やスパコン研究の話題を入れる。これも
新聞報道の一つであろう。

古池や蛙逃げ切れ水の音
天声人語氏の一句。


食べない

2020-07-01 08:12:58 | 80はミステリーゾーン
コロナ禍で家庭で増えたので3度のご飯
づくりが大変と、聞きました。独居老人は
毎日のことなので「そうなんや」で終わり
です。

そこで、毎朝抜きで過ごす人がいます。さ
らに1食でもいいという人もいます。

さらにさらに、なんにも食べなくても生きて
いる人がいるというから世の中は広い。

昨日「食べない人たち」という本を買って読
みました。

この様な本は気にしだすと、先に進まないの
で、さっと目を通すことにしています。

いきなり、結論をいいますと仮に全然食べ物
を口にしないで生きていくと、消化器官はいら
なくなる。

人間は別の生き物になるのではないか。
いろんな可能性が出て、面白く眠ることができ
ました。