久しぶりの寧比曽岳(1121m)である。
木の上には雪はほとんどないが、それでも時折バサッと上から落ちてくる。
登り口から頂上まで、雪ぐつを履いて約90分
大多賀峠登山口
雪を被った亀の甲岩
手入れが行き届いた林
上の方は雑木林
頂上です。
右の方に富士山も見えるというが・・・
おにぎりとカップスープの昼食
青空が何よりのごちそうである。
箸を忘れて、木の枝を ちょっと、いただきました。
またどこかいきたいなあ・・・
今年もまだ頑張れるかな?・・・そんな風に思った今年初めてのミニ登山でした。
(2月16日)
登山も写真も頑張れそうですか♪
今日はいいお知らせがあります。
PC教室へデスクトップPCを持っていって
なおしてもらいました。
と言っても、なぜか先生の手にかかると
動かなかった→が動いて、正常に起動した^^
ヤッぱ持つべき友は、PCのメンバーと
写真のメンバーですね(^_-)
私もこれで頑張れそうですよー♪
でわでわ、よろしくお願いしますね。
積雪を踏みしめ、美味しいオゾンを吸い込んでの登山は最高でしょう。
軽い汗をかいての頂上での軽食、澄んだ空気と青空と眼前に広がる風景が、良いおかずになりましたね。
PCが回復しただけで、ルビーさん、生き生きしてますね。
私の場合、すべて初期化してしまいましたので、いろいろ入れ直しています。
なんだかややこしく、やっと昨日メイル設定ができましたが、皆さんのメイルアドレスがなくなってしまい、お知らせができなくなっています。
ご迷惑おかけしてすみません。
おっしゃるとおり天気がよく、気分爽快、ストレス解消でした。
下手な写真の羅列ですがご覧いただきありがとうございます。