goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

お兄ちゃんが帰って来て、クリスマス・ローズが咲いたよ・・・♪

2010-03-19 20:10:08 | 第1章・青の家
ルナです。


ルナのお家のクリスマス・ローズ・・・・ようやく咲いたよ。
皆さんの所は、もう、桜や水仙・・・モクレンまで咲いていたね。









北側の寒い環境が良いって言われて植えてから、毎年、咲いているんだって。
ボスコさんで寄せ植えにしてもらった、小さな小さなクリスマス・ローズだったんだって。
ルナは、初めて見たよ。







こんなに綺麗なお花・・・絵に描いてみたいようだねって、ママさんが言ってる。
この前、ここに地植えをすすめてくれたMちゃんが見つけてくれた、新しい
よ~く見ないと解らないよ・・・・・ほら、 あるでしょ。
大事にしないと、間違って抜いてしまいそう・・・・



     



                       



昨日の夜、11時頃、お兄ちゃんが帰って来たよ。
お兄ちゃんは、今は、5か月間の会社の出張で、埼玉県熊谷市に居るんだよ。
とても、夏に暑いところらしいけど、5月までだから・・・って行ったんだけど、仕事が遅れていて、帰れるかどうか怪しいんだって・・・



ルナは昨日大騒ぎをして、なかなか寝なかったから、途中で、ゲージに入れられて、「お休みー」って、フリース掛けられてしまったんだよ。
もっと遊びたかったのに~



           



でも、今日は、起きてきてから、少しルナと遊んでくれたよ。
そして、何か、スーツなんて着て、綺麗にして出かけたよ。
「ママさん、お兄ちゃん・・・デート? お花屋さんにも寄るんだってー!!」
「そうだと良いんだけどね~


今日は、お兄ちゃんのお友達で、大学院に進んだK君の卒業式・・・
学部の卒業の時にご両親は秋田からいらしたから、今回は誰も来ないって・・・
それなら・・・って、お兄ちゃん、卒業関係者です・・って、車で学校にスマシテ入ったらしいよ。そして
とっても、喜んでくれたんだって・・・・・さすがルナの兄貴・・・えへっ


            



お兄ちゃんは、ルナに、お土産買って来てるれたよ
    

             お米屋さんが作ったペットフード


人間も食べれます・・・って書いてるよってお兄ちゃんが言ったら、ママさん、どれどれ・・って、食べてみたよ・・・・
そうしたら、パパさんまで・・・なになに・・・・
似たもの夫婦だね・・・・


ルナはとっても美味しくて嬉しかったよ
お兄ちゃん、ありがとう




 



   P・S   この後・・・ルナは、ご期待通り・・・見事に落ちた
                  
                  



      ルナのネゾウの悪さに   ポチ    日記@BlogRanking
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康野菜のお店・・・穂野か

2010-03-19 12:58:46 | 風の通り道
昨日、ルナのシャンプー仕上がり時間待ちに、クマの手シューラスクで紹介した、泉区八乙女にあるアルパジョン仙台店を探して、車を北方向に走らせていた。


丁度お昼時で、お腹も空いてきて、何故か前日から、お蕎麦を食べたいと思っていたので、夫にそのことは伝えながら、目的地の途中にあれば幸い・・・と、目はそちらに向いていた。


目的地周辺まで来たところで、
「ここ、蕎麦がありそうな店だよ・・・」
そう言われて見てみると、なるほど、和風で、蕎麦屋専門店ではないにしても、何かしら、足を運びたくなるような、自然派感覚が漂っていた。


とりあえず、アルパジョンの位置を確認に、そのお店は素通りしたが、道なりのカーブを曲がると、噂通りのサンタがお店の屋根に乗っていた。(アルパジョンについては後日記載予定)


店を確認できたので、まずは、遅くなるとランチタイムも混雑するので・・・「穂野か」に引き返して、暖簾をくぐった。







入って見ると、入口から座敷へ上がる方と、テーブル席と、2階席とがあって、夫についてテーブル席へ着いた。
店に入った途端、確実に、蕎麦は無いことに気付いたが、雰囲気が良く、ランチメニューも3点のみだったが、すでに女性客でいっぱいだったので、面白そうに思えて、限定20食と書いてあった、「本日のランチ」を二つ頼んだ。


初めての店で、勝手が解らなかったが、説明によると、
みそ汁、ご飯(白米・古代米)はおかわり自由です。
蒸し野菜のお皿はこれで、蒸し器の中からお好きなだけお取りください。
お漬物は小皿にとって、お召し上がりください。
お飲み物はドリンクバー式ですので、ご自由にお持ちください・・・・とのこと。。。



いわゆるバイキングやサラダバー・ドリンクバーの苦手な私を知っている夫が、いつものように、まずはお茶を・・・と運んでくれて、お漬物とお箸も一緒に持って来てくれた。
次に、お味噌汁とご飯を用意しようとしてくれたが、まずは、メインのおかずのお皿が来てからの方が、冷めなくていいのでは・・・と私は止めた。
さすがに、それは、私のやることだと思ったこともある。



ところが、待っても待っても・・・おかずのお皿が出てこない。
急いでいる訳ではなかったが、やはり、お腹は空いて来た。
20分ほど待ったが、さすがに、おかしいと思い・・・人を呼んだ。
その旨伝えると、驚いて、深々と頭を下げられた・・・・・・


それから、大急ぎで確認にいった彼女は、また、膝を落として、
「こちらの不手際で・・・お時間は大丈夫でしょうか・・・?」
そう尋ねると、まもなく、白い大きなお皿を持って、戻って来た。
その中身がこれ・・・


     



本日は、鶏のから揚げと煮魚の2種類から選べ、共に、鶏をセレクト。



     


小皿料理のようであるが、どれも、手が混んでいて、見た目以上のボリュームに驚いた。



     


私の好きな揚げ豆腐・・・つい拡大・・・



     


蒸し器の中の温野菜・・・サツマイモ・ニンジン・カブ・アスパラガス
自慢のオリジナルマヨネーズソース
やわらかく、素材の優しい味がホッとするような甘み



     


そして、私が古代米を取りに行っている間に来ていた、
「本日のお詫びの品」
お袋の味のような一品に、夫は喜んで食べていた。



食事の中ほどには、「穂野か」の店主であろうか・・・
年配の女性が、あらためて、お詫びに席までやって来た。
すでに、お腹も満たされ、そもそも急いでも居なかったので、
「もう、お気になさらないように・・・美味しく頂きましたので・・」
夫はそう言って箸を置いた。


夫は、ウーロン茶、私はホット・コーヒーを飲み、
店も席が開くのを待っている人が居るようだし、アルパジョンへ向かうことにして、会計をしに行った。
一人980円のランチ2つなので、2000円を用意して待っていると、1760円という?
首をかしげる私に、
「気持ちだけですがお引きさせて頂きました。
     是非、また、お越しいただきたいです。」
そう言って、また、深々と頭を下げられた。


ほんの些細なミスが最後まで気にかかってしまったが、料理は満足、応対も良く、また訪れてみたい店である。ただ、今度は、5分待っても来ない時は、すぐに「まだですか?」と聞くことにしよう。



    仙台市泉区八乙女1-1-2  穂野か


    野菜が美味しい   ポチ   日記@BlogRanking
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする