こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

占い通り・・・獅子座最悪。

2010-03-15 20:20:29 | 第1章・青の家
ルナです。


今朝、ママさんはゆっくり起きてきて、ルナの身の回りを片づけてから、TVをつけた。
丁度、「めざましテレビ」の今日の星占いをやっていた。
間もなく、高島アナの
    「ごめんなさ~い・・・今日一番残念なのは、獅子座の皆さん~」


                  


なんて、間の悪い時にTVなんかつけたんだろう・・・
しかも、仕事でトラブル・・・・とか言ってる。
まぁ、そうはいっても、占いだし・・・
ママさんは、聞き流した・・・・・



         



ママさんの今日のお仕事は、4月・5月の手芸講習会の見本作り・・・
次年度の計画書が先週届いたら、いきなり4月の講習になっていて、見本が間に合うのか・・・?
急がないと、今週発行の会報に画像が載らなくなる。



でも、大丈夫
昨日、ちゃんと生地屋さんへ行ってその分の生地を購入。
春らしいポーチを作る予定なんだって。



午後から裁断しようと、昨日買って来た生地の入った袋を開けて・・・


                   



信じられない・・・
同系色で3枚の生地を張り合わせようと、3種類の生地のカットを頼んだのに・・ 



       



入っていたのは同じ柄が2枚・・・
どうしてこんな事になったのか・・・ママさんは、しばらく茫然。
だって、今日やらないと、間に合わないし、取り替えに行って来るのに往復2時間はかかるし、疲れて仕事にならないかも・・・



とりあえず、お店に電話をかけた・・・
今更、どうにもならないけれど、この事実は伝えたかったらしい。



担当のものが居ないので折り返し・・・なんて言われて、ますますだったけど、ママさん、もう、半分あきらめていたから、怒る元気が無かったみたい。
待っていると、昨日生地を切った人が、3枚の生地を覚えていて、明日届くように発送するので、申し訳ありませんって言っているらしい。



     



ふと、今朝の占いを思い出した・・・・
   「今日、一番残念なのは獅子座・・・・ 」



ママさんは、仕方なく、別布一枚何とか探して、夕方、見本の画像を送信したよ。
その画像がこれだよー


     



ルナは「ふたご座」
明日から、ちゃんと自分の星座のチェックをしよう。



 



     星占いみる?   ポチ   日記@BlogRanking


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園グッズを作りながら・・・・・

2010-03-15 13:19:14 | 仕事
各地から、桜便りが届くにつれ、卒業から入園・入学・就職へと気持ちが移っていく。
昨夜、息子からあり、連休に帰るとの知らせ・・・
20日からの連休に有給休暇をもらって、18日の夜に熊谷を出たいと言っていた。



彼の目的の第一は、友人K君の卒業祝いだろう・・・・
大学の4年間を共に過ごし、K君は大学院に進み、この春、みごと卒業となった。
息子の卒業年度は、まだ、売り手市場だった就職も、たった2年の間に大きく転換・・・
毎日、厳しい就職状況が報じられている。
K君は、昨年末、そんな中、就職も内定し、4月から、新社会人・・・



仙台から引っ越し・・・・
大学の仲間がいつもたむろしていた、彼の6年過ごしたアパートからも遂に解散。
きっと、ある意味みんなの卒業を確認したいのかもしれない。



季節と共に、沢山の想いが流れ、私の仕事も、今まさに季節そのものの毎日になっている。




          



2月の末に、お得意様が珍しくお嫁さんを連れていらした。
お孫さんが、この春から、入園で、幼稚園グッズを作ってほしい・・・
そんなことで、幼稚園からの指定プリントがあるのかどうか尋ねると、
それは特にないけれど・・・・と、2枚の紙を出された。



     



まるで、手芸の本に出てくるデザイン画のようだった。
そこに、寸法、生地の配置、使用生地などの説明が書いてあった。
さすが・・・・・
この方は、息子と同じ大学のデザイン科を卒業されている。
なるほどと納得できたし、実に明瞭。
面倒な注文も、一目で理解できるので、かえって解りやすく、仕事が早い。







出来上がったのがこれ!



 



お着替え入れ・・・・・
これは、中心に、ライオンさんの顔が来るように・・・
底の部分は、リバーシブル生地のドットの方を使い、持ち手の部分は、表デニム、裏ドット。

 


 



お弁当入れ・・・ 
檻に入っている3匹が中心に来るようにし、紐通し部分はデニム。



        



子供が入園する日、親の方がドキドキしてしまったことを思い出す。
園庭の桜は満開で、入園式の「絵」がそこにあった。
お弁当を持って行く、ゴールデンウィーク後になるまで、毎日、ハラハラだった。
幼稚園に入ったら・・・あれもできる、これもできる・・・そう思っていた自分だったが、実は帰ってくるまで手持無沙汰で何もできなかった。



そんな、懐かしい記憶をひもときながら、今週帰ってくる息子に、「何を食べたい?」
そう問いかける母はまだまだあの頃と変わらず、帰るまでハラハラ・・・なのである。
    



    桜までもう少し・・・  ポチ    日記@BlogRanking  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする