ルナです。
今日は、ママさんは、パソコン教室へ行って来たよ。
ルナは、お留守番・・・・
ママさんは、今は、筆ぐるめを使って、年賀状を作っているんだよ。
去年も作ったけど、大分忘れてしまったんだって・・・・・・

一年一回だからね~
パパさんの分、ママさんの分、ルナの分で3パターン作るって言っているけど、
来週には出来るのかなぁ~
ママさん、頑張って~




今日はね、この前から和服のリフォームをしていたママさんだけど、
昨日、仕上がったから、ちょっと紹介するね。

元々は、大島紬の単衣物だったらしいよ。
単衣物は、まつりの部分も多いから、ほどきが大変なんだよね。
着物の幅は狭いから、洋服にリフォームするには、剥ぎが必ず入ってしまうけど、
背中心とおくみの部分をそのまま使って裁断。
型紙が上手く入れば、一枚布のように扱うと上手く行くんだって。

大島紬は、とても薄いけれど、織りがしっかりとしているためか、
ミシン針が刺さりにくく、
どうなる事かと・・・・ママさん、すごく大変だったらしいけど、
なぜか、接着芯を貼ると、スムーズに縫えたらしい。
不思議だよね。。。。

裏は、お客様持参の八掛けを使ったよ。
見頃の分しか取れないから、お袖は別布。

ほぼ、残り布無く、ちょうど着物一枚全部使った感じだよ。
気に入ってもらえると良いね・・・ママさん! ハイ


パソコン教室から帰ってきたママさん。。。。
マーブルママさんからおすそ分けもらって来たよ

クンクン・・・・なにやら、甘酸っぱい良い匂いがするねぇ~
もうひとつ・・・和歌山の白い




甘くておいしいよ~




年賀状・・進んでる? 応援ポチ

