ルナです。
ようやく、強い風が夕方になって収まってきた。
この風が、ママさんに体には良くない気がしていたルナだから、
ちょっと、ホッとしているよ。
そんなママさんは、今日は、何やら、普段着のチュニックにポケットをつけていたよ。
震災からこっち・・・・
携帯電話は片時も手放せなくなっているからね。
ずっと、冬物から着がえが出来なかったけれど、さすがに、気温も上がって来たよ。
春物は着なかったような・・・・
衣替えをしたら、夏物って、意外にポケットが付いていなかったんだって。。。

麻のチュニックだから、もう随分洗いこんでしまったけれど、
同じような色はかえって難しいから、「付けました!」って言うように、
ドット柄の生地を選んで貼り付けた。
大きくいっぱい入る見たいだね。
ママさんは、ようやく、一昨日から、パジャマに着替えて寝るようになった。。。
でも、いつでも、そのまま外へ飛び出せるような、ワンマイルウェアのようなものを探して来たよ。
だって、大震災のあと、
ようやく、初めてパジャマに着替えて寝た夜に、
あの、2回目の大地震に襲われて、たった一人でルナと逃げて以来、
とうとう、2ヶ月、それは出来なかった。
何とか、落ち着いて来れたんだね。

さて、今日は、ママさん、具合が悪くてお知らせが遅くなってしまっていた、
贈り物の紹介をするよ。
素敵な色合いのマグカップでしょ。
ママさん、とってもお気に入りで、毎日使っているよ。
少し大きめで、スープカップにも使えそうだけど、パパさんと朝に紅茶を飲んでいるよ。
最近になって、あれ? あのカップ? あのお皿?
探してもないものが、ようやく解って来たんだって。。。
壊れて処分してしまったんだけど、
ガラスや瀬戸物の破片が台所に散乱して、とっても危なくて、
ずっと停電だったから、懐中電灯を照らしながら片づけたんだけど、
粉々だったから、何が壊れていたのか解らないものが多かったんだよ。
ゴミ袋に、2つは処分したと思うよ。。。。。
そんな所にやって来てくれたニュ―フェィス
MAMAIKUKOの雑貨はママさんも好きなんだって。
送ってくれたのは、よっこたんさん

ほかにも、沢山のお菓子やルナのものも入れてくれて、
申し訳ないくらいのお気持ちをありがとう。
中でも、香川県の名産、讃岐うどん

出し汁はパックになっていて、ビックリしたよ。
うどんは12~15分茹でるけど、
だし汁は3分ほどすると、良い香りと共に完成なんだよ。
うどんも、つるっとしていて、太さもほど良く・・・ママさん、うどん好きだからね~
送ってもらった日にお電話をかけたよ。
母の日だったから、きっと、忙しいだろうと思って、夜遅くにね。
よっこたんさんは、さすが美容師さん、とってもはつらつとした明るい声の方だった。
しかも、今回一番驚いたのは、ママさんと名前が一緒

読み方は違うんだけど、漢字が同じ・・・・・
ママさんのそこそこの人生でも同じ名前の人に会えたのは、これでたったの2回目。
しかも、内緒だけど・・・・学年も一緒~~~



前からそんな気がしていたんだけど、これを機会に聞いてみた。
何かとっても嬉しくなってしまったんだよ。
具合が悪くなったのがその次の日・・・
よっこたんさん、すごく心配してただろうなぁ~ ごめんね・・・・

皆さんから、本当にたくさんの応援をもらって、心から感謝しているよ。
GWを境に、仙台の街もようやく大きなお店がほぼ再開して、
ママさんが、一番通っていたスーパーもようやくもと通りになって、
買い物も簡単にできるようになって、安心したよ。
これまで、心を支えてもらって、本当にありがとう。
ルナも、おやつには当分困らないくらい・・・・えへっ

