goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

元気色・・・・柑橘の女王・せとか

2014-03-12 17:17:40 | ブロ友さん

ルナです。


最近ルナの登場が少なくて・・・・
みんな心配していたでしょ?  してない?  してよ~(笑)


ママさん、やや体調不良だったけれど、ようやく脱出。
ふぅ~~


季節の変わり目って、体が落ち着かないから、みんなも気をつけてね。






ところで、このオレンジ色
それぞれ、名前ってわかる?


一番大きいものは、「土佐文旦」
左手前が、紅色に進化したデコポン、鹿児島県産・「大将季(だいまさき)」
そして、右側がかんきつの女王と呼ばれる「せとか」

柑橘類って言っても、名前を覚えるのも大変だよね。
ブンタン類とデコポン系と、好みも分かれるところだろうけど、
この前、所ジョージさんは、ダーツの旅で「土佐文旦」絶賛していたよね







実はママさんは、「せとか」が好き
本当は、胃があまり丈夫じゃないから・・・・
柑橘系は大量には食べないんだけれど、これだけは別格
広島産のせとかをお取り寄せまでしたことがあるくらい、その評価は高いよ。


先週、3月なのに西高東低の気圧配置が続いて、
毎日、雪が降って天候荒れて、頭痛が取れなくなって苦しんでいたママさんに、
救世主のようにやってきたオレンジ部隊・・・・・
インフルエンザで、疲れ切っていたパパさんにも、援護射撃をしてくれたようだった。







中の袋も剥き取れないほどの薄皮。
その甘さと言ったら・・・・  


危なく写真を撮りそこねそうなくらい、
「これはなんだ? 前に食べた時より、もっと美味しい。
みんな大絶賛だった。
う~~ん、これは、長野パープル、嶽きみ、紅秀峰同列の感動ものかもしれないよ~



この素敵なオレンジ色のは、
年末にブロ友さん達との「ご当地グルメ・サンタ企画」で、ママさんのサンタさんになってくれた高知県のhiroさん。
その時も、高知県の珍しいご当地グルメを送ってくれたんだけど、
それが嬉しかったので、ママさんも、逆サンタで山形の名物を少しだけ送ってみたんだよね。
そうしたら、今度は、「せとか」の季節を待って、
こんなに美味しいご当地グルメ、また、送ってくれたんだよ~♪

 hiroさん、ごめんね。たくさん送ってくれたのに、写真撮る前にいっぱい食べちゃった~
それぐらい美味しすぎて、止まらなかったの







他にも、名産のお菓子もいっぱ~ぃ。

ママさんのことを、ずっと、思ってくれていたんだなぁ~ってルナも凄く嬉しかった。
「アメブルちゃ~ん」って、いつものようにお手紙も入っていてね、
本当に、美味しい「せとか」感激でした。ご馳走さま~


hiroさん、  ありがとう~







ママさ~ん
季節が変わって、美味しい物もまた、それにならって変化して、
お互いの交流もそこにあって、嬉しい心遣いを送ってもらったね。
思いがけなく届いた鮮やかなオレンジ色、
ビタミンカラーって元気印のようだね。

今日、3月12日は「スィーツの日」

スィーツのような果物、ルナも大好き

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする