goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

小さな花・・・・ハーモニーグラス

2014-03-21 19:51:45 | 第2章・さくらんぼの詩

ルナです。



昨日、せっかく、春物のお洋服をゲットしたママさんとルナ。
それなのに、今日は、またまた、冬の寒さに逆戻り。。。。
雪まで降っちゃって、また、三歩下がった感じだよ。


でもね・・・・
お家には、小さなお花がやってきた。







ハーモニーグラス


ハーモニーグラスって言うと、ルナには縁のないバカラのグラスを想う人もいるかもしれないけど、
カーペットカスミソウとも呼ばれる這性のカスミソウらしい。
小花が好きなママさんが、お庭も無いのに買ってしまったお気に入りなんだよ。









今はまだ寒いから、お家の中だけど、
そのうちベランダに置いてみようかなぁ~って、いよいよ、ベランダガーデニング始めるの?
 ちょっと置くだけ。増やせないもの。









先日、朝の情報番組で、
スーパー主婦って言う人が、「春片づけ」をテーマにいろいろ教えてくれていたけど、
年季から行ったら、ママさんも充分スーパー主婦なんだけど、
その方の、ひと言ひと言は、ため息が出るほどの説得力で、
いろいろメモっていたけど、今日は、その実践をしていたよ。



「片づける」って言うと、なかなか時間のせいにしたり、収納が上手く行かなかったり、
捨てられなかったり・・・・色々言い訳も出てくるけれど、
考え方を、「元に戻す」っていうようにすると、
一度綺麗に片づけたら、あとは、その状態になるんだって。。。


なるほどねぇ~


一気に片づけようとすると、大変だし、とりかかりも出来ないけれど、
毎日ひとつの引き出しやら、コーナーを順番にやって行くと良いらしい。
一軒の家には、引き出しも30個ぐらいあるらしいから、
一ヶ月で一周すると完璧なんだって



ママさん、いつまで続くのか解らないけれど、
今日は、2か所、片づけてたよ。
どうして、物って増えるのか・・・・
本当に必要なもの、一個を選んで、そのほかは処分。
う~~ん、難しい選択だよね。


そして、良く考えてみると、ここで充分、不便なく暮らしているって言うことは、
ママさん、良く考えてみたら、
仙台のお家にあるものは、要らないもの?
そんな気がしてきたルナっておかしい?  怖い


春片づけ・・・
窓を開ける頃には、お部屋もスッキリすると良いね。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする