こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

福のしまへ家族旅行~♪

2017-08-20 18:31:17 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。


8月16日・・・息子夫婦が帰省しました。
ふたりとも変わらぬ様子、何よりでした。
ふたりが来る日を、「夫はあと二日だなぁ~」
まるで遠足を待つ子供のように待っておりました(笑)


翌17日から一泊二日で、
福島県会津地方への家族旅行を計画していました。
最も、相変わらず急遽決めたことなので、
ホテルを何とか取っただけで、
天気予報でも連日の雨模様・・・
特別な段取りもなく出かけて行きました。






ルナをいつものホテルにお願いして、
仙台を出発するとき厚い雲が空を覆っていましたが・・・
そこは、せっかくの家族旅行!
最近しおれかけのアメリカン・ブルー(笑)  何とか「晴れ女」を実証!!
仙台は28日連続降雨の中、
猪苗代湖は見事に晴れておりました~♪


blogに元気を戻すために、今日から少し旅日記にお付き合いください。






2日間雨を予想していたので、
夫は雨でも観光できる「野口英世記念館」や「鶴ヶ城」などを考えていたようでしたが、
早咲きのキバナコスモスに迎えられて、
猪苗代湖を周遊することにしました。









猪苗代湖は福島県会津若松市、郡山市、耶麻郡猪苗代町にまたがる、
琵琶湖、霞ケ浦、サロマ湖に次いで国内で4番目に広い湖。
福島県のほぼ中央に位置して、別名、天鏡湖(てんきょうこ)と呼ばれています。
ここは期間限定毎(7月20日~8月20日)で湖水浴場にもなっており、
海水ではないので、小さな子供には水も綺麗でシャワー要らず、
波も高くなく便利なそうです。










2枚の記念写真を撮って、大きなスワンの遊覧船へ乗り込みました。








この日、残念だったのは、
福島のブロ友・Naokiさんが何度か紹介していて、
是非行ってみたいと思っていた「タロカフェ」が休みだったことと、
磐梯山の上の雲が、どうしてもそこを動かず・・・
その雄姿全景を息子達に見せてやれなかったことです。







想えば、私も結婚直前の夏に夫の実家に両親と一緒に招かれ、
米沢から翌日に猪苗代・五色沼周辺を観光しました。
それから37年を経て、
息子達と一緒にこの地を回ることが出来ました。
当時の記憶は遥かすぎて思い出せないことがほとんどですが、
同じようにいつしかまた息子達もこの地を訪れる日があるかもしれませんね。







仙台からずっと息子の運転で走って来たのですが、
夫は、この磐梯山を望む会津の地ビールレストランで、
大好きなビールを飲んで、
「あ~~~しあわせだぁ~~♪」
そう言っていました。

「福のしま」・・・
そんな旅の始まりを、私は何よりも嬉しく思いました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする