こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

ねむの木

2021-07-11 11:39:13 | 第6章・彩りを探す旅

アメリカン・ブルーです。



公園のねむの木に花が咲いていました。
夜になると小葉が閉じて垂れ下がり、眠っているように見えることから、
その様な名前になったそうです。


随分古い話ですが・・・

当時、私が通っていた高校の校庭にもありました。
その時、友人から夜になると眠る木「ねむの木」を教えてもらいました。
でも・・・3年間、その木に花が咲いた様子は記憶にありません。
岩手県だったので、少し遅れて夏休み中にでも咲いていたのでしょうか・・・?











ねむの木が夜眠るようなことを、生物時計と言うようです。
植物だけでなく動物も含め、
すべての生物は、約24時間を周期とするリズムを持っているとのこと。
時計を見なくてもなんとなく時間が分かったり、
「腹時計」で食事の時間が分かるなんていうのもその一つだそうです。










このお方・・・
見事な生物時計を持っていると常々思っています(笑)


6時37分に鳴る私の目覚まし時計の1分前に起こされること多々・・・
お昼ご飯は12時ジャスト  
そわそわ~  まだかなぁ~
私の顔を伺いながら寝たふりをして横目で見ています。
夕方6時まで待てない5時過ぎ・・・
半分暴れています(笑)(笑)


今年に入ってから、
お互いの安眠の為に寝室を分けたのですが、
その事でルナの時計に異常をきたしています。
それ以前は、夜10時になるとすぅ~とリビングからいなくなり、
私のベッドへ向かっていました。
最近、私が寝るまで傍にいて、二人の部屋を夜中に行ったり来たり・・・
群れたいルナにとっては、安眠が出来ない生活になったようです。


夫との朝の会話は、
昨夜は何時にルナがどこにいたか・・・(笑)
夜中も暑くなってきたので、
今後は、ルナは最も涼しい場所で寝ることでしょう。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする