ルナです。
今日は、ルナのパパさんのお誕生日
59歳になったそうだよ。
パパさん、お誕生日おめでとう~
今朝、ママさんが食事の前に「お誕生日おめでとうございま~す」って言ったら、
「あ~~ そうかぁ~」って、忘れていたみたいだね。
では、今日から仕切り直し?でって、
パパさん、新しいスーツとワイシャツを着て出勤したよ。
先週、3着スーツ買ったから、はそれでいいかな?
ママさんそんなこと思ってたみたいだけど、
パパさんは、スーツが仕事着だからね。
近年、毎年ママさんが新しい帽子をプレゼントしていたんだけど・・・・・
秋田へ来てから、なかなかお買い物が出来なくて。。。
今度仙台へ行ったらね~♪って、ごまかしている(笑)
59歳って・・・・いろいろ考える所に来たね。
ルナがそう言うのも変だけど、以前は満60歳で退職年齢だったわけで、
パパさんのようにとりわけちょっと病気を持って頑張ってきた人には、そのゴールはとても遠い道だったと思う。
36歳で発病だったから、当時としては、いわゆる不治の病・・・・
ママさんには、「退職」とか「年金」とか、そんな言葉は全く考えられないものだったとか。
パパさんの会社の退職年齢は65歳。
年金受給は厚生年金部分は62歳の支給になっている。
60歳をゴールにして何とか頑張ってきた「スーパーマン」も、
引き伸ばされた年月をいかに過ごすかが・・・・目下、思案中になっている。
退職の5年前から、その将来の展望をしてゆかないと、安定したその後の生活にはならないって言われるこの頃、
選択肢は決して広く、多くない中で、
最優先の体との相談が始まる。
命を繋いできた抗がん剤治療の薬害で、心臓機能に重篤な障害を引き起こし、
ICD&ペースメーカーを体に植えこんで、
来月でまる1年がやって来る。
いろいろ悩んで過ごした日々だったけれど、
この冬、1度も風邪もひかず熱も出さず、
血液の循環が良くなったようで、
「寒い、寒い」と異常に言っていたのに、それが無くなった。
ICDを植え込んだことによるリスクは今も大きいけれど、
でも、59歳の誕生日、きちんと会社へ行けることを「良かった!!」
そう思えることが、また、この先の日々への希望にもつながるよね。
ルナは、パパさんが大好きで、いつも会社へ行っちゃうとショボ~ン
でも、帰ってくると「おかえり~~」って、しっぽ、ぶんぶん揺らして、
待ってました~~♪って大ジャンプ
美味しいものをたくさんくれるパパさんだからね~
ルナもママさんも毎日特に生産性のあること何にもしていないけれど・・・
たぶん、「行ってらっしゃい」と「お帰り~~」のためにここにいるんだと思うよ。
そして、いまや、ルナの家族の共通の話題は、ブログの楽しいお話。
今日もね・・・・
うるうるママさんから、素敵なお花が届いたの~♪
秋田のお兄ちゃん、お姉ちゃんっていつも慕ってくれて、
その思いをしっかり受けとめて、また、前に進んで行けそうなお誕生日。
うるママもおめでとう~
ピンクの薔薇のようにみんなから愛されるような、
そんな生き方がこの先もずっと花開き・・・続きますように~
50代最後の年・・・・
大事に過ごすパパさんをルナは応援し続ける。
みんなも、一緒によろしくね~
明日、仙台へ行く予定です。
パパさんは毎月、出張や病院で仙台へ行っていましたが、
私はおよそ半年ぶりです。
いつも買い物をするお店があるので、
そこへ行く時間があれば、パパさんに新しい帽子を選んで来たいと思っています。
ちなみに、去年はイモ天で買いましたけどね~(笑)
長い年月の間に、病気は上手く付き合ってゆくものかなぁ~と思うようになりました。
大丈夫、大丈夫・・・・そう思い続けて、
ここまで来られて、まだこの先へも希望を繋いでゆきたいと思っています。
小学1年生だった息子が、来月30歳になるます。
高校に入学式の日に、その姿が見られて充分だって言っていましたが、
本当によく頑張ってくれたパパさんは、
人間欲が出るもので、息子のお嫁さんも見たいと思います(笑)
まだまだ、私とルナもいっぱい役割がありますね。
山形の桜ももうすこしですか?
去年は桜回廊、いっぱい回りましたが、
今年は秋田の名所を見られればと思っています。
ルナpapaさん お誕生日おめでとうございま~す。
やっぴえろさんと同じ様に
パパさん・・・いつもオシャレな帽子を被っていて
素敵だな~、って 私も思っていました。
毎年 アメリカン・ブルーさんが
誕生日に贈っている プレゼントだったんですね。
帽子って なかなか 選ぶのが難しいのに
ホント 似合っていますネ。
でも 秋田だと 粋な帽子は手に入らないから
帽子は やっぱり 仙台に帰った時に買うって事で・・・(笑)
長年 病気と向き合いながら過ごして来た毎日は
私が想像出来ないくらい 大変だったと思うけれど
アメリカン・ブルーさんと ルナちゃんの存在が
パパさんを 元気にしているんだろうな、って
ブログを読みながら いつも感じています。
本当に 素敵なご夫婦なんだもの~。
パパさんの 50代最後の1年が
お二人&ルナちゃんにとって
素敵な年になりますように。
59歳の誕生日、元気に迎えることができ良かったです。
ここからまたいろいろ考えなければならないことも沢山ありそうですが、
いつも口癖の「その時の最善を尽くす!!」で、歩いてゆきたいと思っています。
心臓に機械を入れている人ですが、
歩き方は何も変わらず、いつも早足で私は小走りです(笑)
時々立ち止まる分、日頃が早いのでしょうか・・・
ルナとこうやって散歩がてら色んなところを歩くのが一番の楽しみのようです。
退職したら・・・・ってよく言いますが、
ヤッパリ1年でも若いうちに・・・そんなことを感じる年齢になりました。
私の方は、どんどん老け込んできたので、
う~~ん・・・早く皆さんに会っておかなければ・・・なんて楽しいことを考えるようにしています。
FBでkoumamaと楽しい様子見せていただきました。
娘さん、中学入学だそうでおめでとうございます
昨年の心臓手術があってから、
また新たな一歩の1年がもう少しです。
命の選択を何度かしてきたので、それでも、「還暦」を頭の中に描けるところまで来て、嬉しいことですね。
本当に、あれほど風邪を引きやすくて苦戦していましたのに、
今年は、免疫力も回復できたのでしょうかね。
角館への小旅行ですか~♪
桜の見ごろがとても難しそうですが、角館はいつ行ってもその時期なりの素晴らしさがあるので、
きっと楽しめることでしょう。
「みそたんぽ」食べてきてくださいね!!
花より団子な私のおススメです(笑)
ご心配を頂いて申し訳ありません。
若いころからの年月を最先端医療に支えられて、ここまでやって来れました。
想う事あ沢山ありますが、
59歳の誕生日は、私にとっては感慨深いものでもあります。
2年頑張りなさい! 当時そう言われて、それからの20数年になりました。
夫の頑張りですね。
小学校に入学したばかりの一人息子が来月30歳になる姿が見られそうです。
夫の誕生日に電話をくれました。
彼もようやく大人への階段を登り始めたようです。
世の中の仕組みがどんどん変わって、
いつまで会社人であることがベストなのか、
ここからがもう一つの親の姿を見せる時でしょうか。
桜便りがかなり北上してきた様子。
秋田市内は、20日前後とのことですが、
tamikoさんの所には4月の末には到達すると良いですね。
今年も桜に会える時間を大切に過ごしたいです。
ピンクのバラ、とてもきれいです。
大病を抱えながら、支え合い、よく頑張ってきましたね。
来年は還暦といっても、全然お若く見えます。
ルナちゃんと、まだまだ遊びに行くところが沢山ありそうですね。
身体にストレス与えないように、楽しい一年になりますように。
日々大変なことがあったのですが、ママさんの愛情と
ルナちゃんの茶目っ気たっぷりの愛嬌で過ごしてこられたのですね。
パパさん、風邪もひかずに良かったですね。
時々ブルーさんのブログに登場して元気な姿をお見せくださいね。
桜には程遠い日々でしょうが、日帰り旅行で角館に行きます。
日曜日しか時間の都合がつかない状態ですが、
こちらは来週あたり桜が咲きそうですよ。
盛岡行きの予定は、そうですよね・・・・
もう、シフトに組んであるということですね。
桜の時期って、本当に難しいですね。
こちら秋田でも、秋田市はほかの地よりも早い時期と聞いていますがそれでも未だまだその兆しもありません。
角館辺りはGWですものね。
実家の近くの高松の池の桜が私にとっては盛岡の桜の絵ですが、kaoさんの桜はどこでしょうね。
59歳になって、いろいろ選択肢が出てきましたが、
少しゆったりとしてもらって、
体を優先にした生活が出来ればと思っています。
大丈夫です。誕生日に休肝日などあり得ません(笑)
とは言え、いつもと変わらない遅い帰宅だったので、
特別なことは無く、平常で過ごしました。
この平常こそ、大事なことです(笑)
あっぴんさんの様子をこの頃見ていると、元気だなぁ~って思っていました。
チャレンジすることがあって、そんなことがきっと良い薬になっているんだろうと。
副作用は人それぞれ、いろんな形で表れて、なかなか辛いものですが、
緩和する道を考えながら付き合ってゆくことですが、
いま、その方向へ研究が動き出したようですね。
諦めて受け入れる副作用から、改善してゆく方向へ、一刻も早い前進を願っています。
昨夜のニュース・・・つんく♂氏の命の選択に心動かされました。
命以上に大切なものはないのだと訴えるかのようでしたね。
ご主人様のお誕生日、おめでとうございます。
いろいろとご病気されて、大変でしたね。
幸せそうな、楽しいブログからは、そんなご苦労が、お察しできなくておりました。
きっとこれからは、病い抜けされてお勤めに励まれることと、お祈りいたします。
パパさんお誕生日おめでとうございます
本当に感慨深いものがあります
これからも転がるような二人三脚で
いつもの飛ぶようなスピードから(笑)
ちょっとギアチェンジしてのんびりと楽しんでね
この辺の桜はまだ蕾ですが
週明けには咲くかな
意外に早足の桜前線に
盛岡の桜間に合うかちょっと焦ってます~
パパさんは私の先輩
私も今何故か落ち着いていて、副作用もあまり気にならない感じで・・・・と思いきや少し前から骨?が痛い痛い
全然治んないので新たな副作用がやってきたようです
でも前にパパさんにコメントで書いてもらった良いお付き合いをしていこうと
しんどい事があるからこそ終わった後の一杯が美味しいとか
パパさんの受け売り(笑)
でも今回のお誕生日は一杯がなかったのかな???
誕生日休肝したのかな
わが家は誕生日ってなぜかいつも普通の食事だったり~(笑)
昨日も、そんな感じだった・・・・
今日は、桜のプレゼント、ありがとう。
いま、仙台まで桜は来たみたいです。
秋田上陸は、もうちょっとかかりそうです。
家の前の公園の桜、どうみても咲きそうにないくらい、全く膨らんでいません(笑)
でも、何でもそうですが、待っていると嬉しいものですね。
確かに季節の変わり目で、ちょっと数日頭痛に悩まされていました。
春の変わりやすいお天気も落ち着いてくれるといいなぁ~と思っています。
皆さんからたくさんのお祝いのメッセージ
嬉しかったですね。
ルナと私も、一緒に過ごせる時間を大切にしながら、
いつも笑顔でいたいと思っています。
いつも、何歩も先を行く「お姉さま」を見失わないようについて行っていますので、
どうぞこの先も、道先案内人をよろしくお願い致します。
50代から60代へとその一歩って、意外に大きいかな?と思っています。
気持ちの問題でしょうけれど、
気を付けながら、その歩幅に気遣いたいと思っています。
昨年はどうなることかと思いましたが、間もなく1年です。
1年で出来ることも沢山あるのだと思い返す部分も多いような気もしますが、
何でも精進して・・・・・ですね。
風邪の方は大丈夫ですか?
晴れたり降ったりの定まらないお天気ですので、お大事にしてください。
お久しぶりです。
お元気でしたか?
数日前から、アクアミントさん、どうしていらっしゃるかなぁ~と気になっていたところでした。
いつもと変わらない丁寧なコメントを頂けて、安心いたしました。
お陰様で、今年もひとつ歳を重ねられて本当に良かったと思っています。
秋田での生活も半年になり、思いの外、雪の量も多くはなく、初心者に優しい年だったようです。
小さなラッキーを貰いながら、
それを力にしながらですが、また、春からの楽しさ発見をしてゆきたいと考え中です。
アクアミントさんも、お体大事にお過ごしくださいね。
今日はありがとうございました。
また、ここで、お会いできる日を楽しみに~♪
Bellちゃんと一緒の比だった~って、私も昨日思い出しました(笑)
しかも・・・還暦寸前のおっさんには大笑いしましたよ。
昨日ちょっと調べたら、
アニメのキャラクターにも同じ誕生日の人がいて、
サザエさんの旦那様、フグタマスオさんでした~♪
あのキャラだったら、病気になりそうにないなぁ~って思いましたが、
まずは、59歳を迎えられてよかったと思っています。
Bellちゃんと、来年もまた一緒にお祝いしましょう~(≧▽≦)
桜が開花しましたか~^^
福島にはたくさん桜の名所があるので仙台に居る頃は良くそちらへ足を延ばしていました。
36歳と言う若い年齢で発病した時、息子は7歳でした。
この子の成長だけを願って生きてきましたが、来月30歳になるとのこと(笑)
最後の花見にと船岡のひと目千本桜を二人で見に行って以来、24回目の桜を秋田で見られるなんて!!
人生諦めてはいけないんですね。
傍にいる人間は生産性は無くてもゆったりのんびり焦らないようにしていれば、
悪い細胞も拍子抜けするのかもしれません。
実は、ここ3-4日・・・中程度の頭痛で切ない日々でした。
桜前線の北上で、何やら空気がピンクに染まってきたのに反応しているようです。
季節の大きな転換期、気を付けますね。
細やかなお気遣い、ありがとうございます(*´▽`*)
男女差はあると思いますが、
私は、この3年余り、一気に自分の体ではなくなってゆくような・・・・そんなことを感じる日々です。
夫より3歩後を歩まれているということは、そんな坂道にさしかかったということでしょうか・・・・
夫は、常に重い荷物を抱えて通勤します(笑)
使わないけど、万が一使うかもしれないから・・・・
いろんな神経を使う分、ストレスが多くなって行きますが、
そろそろ、そんな荷物も減らしながら、負担がかからないようにして行こうと考えているようです。
atliさんもまずは健康第一で、
60歳を明るい気持ちで迎えられると良いですね。
パパさん本人は、数え年ではすでに「還暦」って、
365日のカウントダウンを始めたようですよ。
私達が若いころは、「還暦」ってそれはそれはかなりのお歳で・・・
赤いちゃんちゃんこでお祝いをするようなおめでたい年齢で、仕事もそこまでと言うのがほとんどでしたが、
今では60歳では老人ではないし、
まだまだ、そこからもう一つの山を越さないと・・・そんなイメージですよね。
近年特に夫の格好には気を使っています。
若い人は何を着ても若さで綺麗に見えますが、
ともすれば、残念に見えがちな50代。。。
帽子に合わせて顔が明るく見えるといいなぁ~と少し若めのものを選んでいます。
やっぴえろさんに褒められて嬉しいです。
この1年も、大事に過ごしたいと思います。
いつも応援ありがとうございます。
毎年、春一番の誕生日は今年は思いもよらず秋田で迎えました。
最近はとても穏やかな気候で、
私の花粉も落ち着いているのが不思議なくらいです。
いつも、いつもたくさんの声がけを頂くお蔭で、
ふと、仙台に居るような錯覚も覚えますが、
誕生日を超えたら、ゆっくり秋田の楽しい場所を探そうと思っています。
手術からまもなく1年で、この決断をいろいろ考える日々もありましたが、
将来を考えられる生活があるのだと思う事にしています。
仙台の桜を見に来週あたりそちらへ行ければと思っています。
私たち夫婦って、とても二人三脚上手く出来そう~って思うでしょ。。。
息子の小学校の運動会で、親の競技で二人三脚が当たって・・・えらい目にあったのを覚えています。
元陸上部の夫と、運動苦手な妻の二人三脚、
それはもう、私は引きづられてほとんど地面を転がっていたような気がします(笑)
二度と一緒にやらない!って想ったことを思い出します。
それでも、夫婦ってなんとかこうやって過ごすものですね。
59歳の誕生日って、なんだかとてもお祝いしたいような年齢ですよ。
その不思議は、何年も先になってから、koumamaにもわかると思います。
本当に1年ってあっという間です。
歳をとった証拠って言われることが悔しいですが、
残念ながら事実です(笑)
自分の歳・・・・だんだんわからなくなるって、そんな瞬間あります。
私の場合は最近西暦でものを考える方が多いので、平成○○年が相当ずれているときがあります。
書類関係は特に難儀になってきました。
家でゴロゴロしているからだと思っていますが、時々、新聞で今日の日付を確認しています(笑)
今年、誕生日を盛大にお祝いするならご一報ください(笑)
男性の59歳って、いろんな面で変化の多い歳のように感じていました。
とりわけ、パパさんにとっては、
こういう言いかたは変ですが、先の年齢の自分を考えないまま過ごしてきた20年ほどだった気がします。
ようやく、年金とは・・・・退職した後のこと・・・・そんなことも考えられること、
それは有難くもあり、また、常にそこには私への心配がつきまとっていると思うのです。
この夏、56歳ですか・・・
振り返ると、そのお歳はまだ若い!!
ちっぷさんをお訪ねして広島まで旅をしたいと思うこの頃です。
お祝いのお花、ありがとうございました。
パパさんは、病院生活が長かったので、
病室にお花が届けられるととても気持ちが明るくなって喜んでいました。
59歳のお誕生日にともに励まし合って頑張っているうるママからのお花・・・・
とても元気をもらったと思います。
歳を重ねると1年がとても早く感じられて、あれ?この前うるママと誕生日だね~って言ったばかりだったのに~
そんな風にも思えます。
365日後、「還暦」を迎えたパパさんの良い笑顔をお見せできるように、
それが私のいまの役割かな・・・ そう思うこの頃です。
昨夜は、愛情たっぷりのディナーを食べたのかしら・・・ムフフ
そちらは、まだ寒いと思うので体には十分気を付けて
お仕事は、無理せずに・・・体が一番ですからね
ルナちゃん、忙しいパパさんを癒してあげてね
もし、そんな姿でも皆さまに応援頂けるなら、私以上に厳しい状況でも頑張っておられる方々と共有頂けるなら、幸せです。
重ねて、皆さまに感謝申し上げます。
パパさんお誕生日おめでとうございます。
50代も最後の一年になりましたね。
それでも50代ってまだまだ若いし良いですね~~。
これまで色々と大変な事もあったかと思いますがこうして今年の誕生日も迎えられたこと本当にうれしいですね。
そんな仲良しのパパさんママさんを尊敬し、そして応援しながらママさん達の後を皆さんが歩いて来てくれてますね。
私は一足先に歩いてますが、時々後ろを振り向いて気にかけて立ち止まったり、一人歩きをしない様にこれからも気をつけたいと思ってます。
パパさん、またいつかお会いできる日を楽しみに待ってますね~~。
お久しぶりです。
ブログいつも楽しく拝見しております
旦那様、59歳のお誕生日おめでとうございます
50代最後の年が旦那様にとって益々素敵な一年になりますように
私も強さと優しさを兼ね備えられていていつも前向きに過ごされているアメリカン・ブルーさんご夫婦から元気を頂いております
これからも色々な事があると思いますが私からも応援させて頂きますね
4月になり、過ごしやすい気温になりましたね
体調を崩し易い時期でもありますのでアメリカン・ブルーさんも旦那様もご自愛下さいね。
ギリギリだった~ m(__)mスミマセン!
これからの一年が、素敵な一年でありますように
そんなに長く闘病されていたのですね。
アメブルさんとパパさんは私にとって本当に理想のご夫婦です。
アメブルさんとパパさんの積み重ねてこられた歳月に思いを巡らせ、改めてアメブルさんみたいに強くて優しい人になりたいと思いました。
私も(≧∇≦)非生産的な人ですが、家族に「行ってらっしゃい!」と「おかえり~」と言える幸せを、再確認。頑張れそうです(^ν^)
春の天候のいたずらに体調を乱されたりしませんように… そして
これからの一年、パパさんに良い事だけが、降り注ぎますように…
お誕生日おめでとうございます☆
僕より3歩先を歩まれておられます
僕などより重きモノを背負っておられて、、、
うちの会社は60で定年
はたしてそれまで残れるか
葛藤の毎日です
59歳。
還暦の1つ手前。
思うことは色々あるのでしょうね^^
しかし、パパさんの被る帽子いつもお洒落だな~と思っていたのですが、
ブルーさんのプレゼントだったんですか。
実は『ブログの友達の旦那さんの帽子がいつも格好いいんだよな~』
と人に話したことがあるですよ^^
『いってらっしゃい』と『お帰り』をいってくれる人がいる。
これって、すごく嬉しいことだと思いますよ。
パパさんもきっとそう感じるから、
ブルーさんとルナちゃんを大切にしてるのだと思います。
今年も仲良く、素敵に一年にして下さいね^^
50代最後の年ですね。
スラッと素敵なので、見た目年齢はもっとずっとお若く見えますけど。。
いつも言いますが、パパさんはいつも前向きで、強くて優しくて。
本当にスーパーマンみたい。
あの手術からもう一年がたつのですね。
相変わらずお忙しい毎日のご様子なのでいつも心配していましたが、寒い秋田でも風邪をひかずに冬を越されて良かった!
その元気はきっと毎日笑顔で待っているブルーさんとルナちゃんが源なんでしょうね。
また、今日からはじまる一年 ますます楽しく、穏やかに過ごされますように、いつもいつもここから祈っておりますよ!
色々な辛い事も一つ一つ乗り越えて 今があるんですよね。ありがたいです。
うるままのお花素敵~綺麗な色でうるままの気持ちがたくさんこもってて嬉しいですね。
アメブルさんご夫婦は私もとっても憧れです。
これからも
素敵に年を重ねて
新しい発見 ご夫婦で楽しい事見つけてくださいね。
ピンクの薔薇綺麗ですね。
バラ色の人生をですね。
1年たつのって、早いなと思いました。
一日一日を、前向きに、明るく元気に過ごしたいです。
パパさんから、逆にエールを送られているようです。
アメリカン・ブルーさんからも。
私は・・・何歳?
55、56、57歳のどれかだと思います。
皆さんいくつか、わからなくならないの?年を聞かれたら、昭和○○年という事の方が、多くなったかもです。
ちゃんと、誕生日をお祝いしないから、
あやふやになるんでしょうね・・・。
今年は盛大に祝ってみます。
59歳ですか。。
退職年齢の延長や年金受給のずれで、なかなか上手くいかないけど応援しています。
この夏、私も56歳になります。
パパさんやアメリカン・ブルーさんを見習って頑張んなきゃ!
おめでとうございます。
いろいろ悩んだけど、お花をもらう機会って少ないような気がしてね。自分のためにもアレンジや花束って買わないから・・・
私も今日54才、同年代の方たちから「もう、誕生日いらないや」って声も聞かれるけど
やっぱりがんになってから、誕生日を迎えることがとても嬉しい、54才って誇らしげに言ってしまう。
今年も桜もみれて、誕生日を迎えられたのは、いつもルナパパさんの頑張りをみてたからです、いつもアメブルさんから心に響く温かいコトバを聞いていたからです。
これからも、琵琶湖の妹をよろしくお願いしますね(迷惑でしょうが)
では、すてきなお誕生日になりますように